[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

452users がブックマーク コメント 110

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「ヒルは木から落ちてこない」 子の無垢な好奇心、俗説次々覆す | 毎日新聞

452 users mainichi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント110

  • 注目コメント
  • 新着コメント
jt_noSke
"研究員が体を張ってヒルが足もとから最短数分で首まで達することを動画に収め、確証を得る――"ヒルクライムだ

その他
richest21
山のガイドブックで「ヒルに注意」と載っている地域に行った時は川沿いの道を歩く時ぜひ足元の葉っぱをめくってみてください。貴方はそこに/ちなみに日本には約60種類のヒルがいるが人間の血を吸うのは4種類(これ豆

その他
take-it
マジか! すげぇ発見じゃん! 実証されてない「俗説」、あるもんだなぁ。/絶対やりたくない人体実験。。。"研究員が体を張ってヒルが足もとから最短数分で首まで達することを動画に収め、確証を得る"

その他
uunfo
大学だとこの手の研究は評価されて研究費獲得につながる研究成果にはならないのよね

その他
minamihiroharu
ヒルが居る地域でペット飼っている人は、雨あがりの散歩の後にはペットの指の間を洗いがてらよくチェックしてみて下さい。 小さいのが何匹も入り込んでる場合がありますので。

その他
sds-page
ヒルはクライムする

その他
natu3kan
ペットや医療目的だったりで研究が進んでる生物以外は数が多すぎて、俗説とかの検証まで手が回らない感じ。キノコの検証とかも。セミの成虫が一週間くらいしか生きない俗説も研究で違う事が分って来たし。

その他
PeterFukuda
ヒルが気持ち悪いのって血をたっぷり体が膨れるまで吸うのと、あんなナメクジみたいなヌメっとしたやつに吸われてるのに気づかないステルス性能の高さ!掴むのもイヤなのに離さなかったりする時は最悪だぜ。

その他
layback
"研究員が体を張ってヒルが足もとから最短数分で首まで達することを動画に収め" これがほんとのヒルクライム。

その他
burabura117
"研究員が体を張ってヒルが足もとから最短数分で首まで達することを動画に収め、確証を得る" 結構強いんだな。。

その他
richard_raw
"研究員が体を張ってヒルが足もとから最短数分で首まで達することを動画に収め、確証を得る" ぎゃあぁぁああ!

その他
hairstone
お前が目指すのは、あの山だ!あの頂上にたどり着いてこそ、真の!ヒル・クライマーだ!

その他
securecat
ヒル、スパッツつけてる登山靴の中のしかも靴下の中にも入ってきたことある。すごいよね

その他
takeishi
地面から首すじまで這い上がるのか。それはそれで木から落ちてくるより嫌だなあ

その他
sasagin
ジョジョの奇妙な冒険のタイトルみたい

その他
katsusuke
前いなべでキャンプしたらヒルにやられた

その他
otoan52
ほんものの研究だ。すごい

その他
mayumayu_nimolove
子供はヒルまない

その他
arajin
"ヒルが足もとから最短数分で首まで達する"『ヒルは木から落ちてこない。』(山と渓谷社)

その他
matsui
最後の写真カッコイイ

その他
bean_hero
次はサルも木から落ちてこないに期待

その他
kamei_rio
"ひたすら落下を待った。だが、晴れの日も雨の日も、場所を移しても0匹。ヒルが木登りするか試してもみたが、否だった。"

その他
kamiokando
肩が凝ってる人は血を吸わせてみては?

その他
cyber_bob
膝くらいの草むらの獣道で待ち伏せしてるので下半身にディートを吹き付けとけば大丈夫。/確かに興味深い生き物ではある。普段何を食べてるのかわからない。

その他
nowandzen
子どもだけどチョイスが渋いな!何かに没頭するって素敵

その他
sally327
探偵ナイトスクープでやってた

その他
anus3710223
ヒルクライムやん!て思ったら先に言われてた。今年の春はどこに行こうか、今年の夏はどこに行こうか。とりあえずヒルのいないところへ

その他
ftq
"引き込まれたのは「自分で疑問を見つけて自分で答えを出すのが楽しくて」と声を弾ませる。"

その他
amunku
大学が研究機関としての体をなさなくなって、それが子供に移ってる(進路もお金も時間もまだ気にしなくていい)のはなんだか悲しい。子供の研究が新事実にたどり着くこと増えたね(蚊の研究した子とか)

その他
catbears
少子高齢化から「こども〇〇研究所」が教育と保育のために発足してから実態としての研究機関になる、みたいな可能性も新しい気づきだった。

その他
outdoor-kanazawa
小学の頃によくヒルを捕まえては手から血を吸わせてた。少しだけそんな謎ブームがあった。今思うととんでもない、病気とかありそうで怖いわよ。。。

その他
Journey
これはすごい。という事は足元をしっかりガードしてヒル除け薬剤などを付けて登らせないようにしておけば問題ないという事か

その他
agrisearch
「子どもヤマビル研究会(略称・ヒル研)」(三重県いなべ市大安町)

その他
baseb
生態学はまだまだ分からないことだらけだね

その他
KIKUKO
ヒルみたことないけど、なんか楽しそうだなぁ

その他
tengo1985
2020年7月の探偵ナイトスクープで体はって実証してたね。結論は同じく下から。足元に付けるヒルよけのスプレー開発してる人も出演してた。

その他
blueboy
キル・ヒル

その他
Helfard
"研究員が体を張ってヒルが足もとから最短数分で首まで達することを動画に収め、確証を得る" すげえ。

その他
ext3
研究分野多いな...

その他
oakbow
ところでヒルって吸いつかれたときどうやって剥がすの?ライターで炙らないと剥がれないと聞いて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしたんだけど

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「ヒルは木から落...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「ヒルは木から落ちてこない」 子の無垢な好奇心、俗説次々覆す | 毎日新聞

嫌われ者のヤマビルを調べている「子どもヤマビル研究会(略称・ヒル研)」(三重県いなべ市大安町)の... 嫌われ者のヤマビルを調べている「子どもヤマビル研究会(略称・ヒル研)」(三重県いなべ市大安町)の活動成果をまとめた「ヒルは木から落ちてこない。」(山と渓谷社)が2021年9月の刊行後、反響を呼んでいる。「子どもたちの探究心に驚かされた」など感嘆の声が次々と上がっているのだ。登山者らが信じ続けてきた「ヒルは木から落ちてくる」という俗説を実証実験で覆した"新発見"をはじめ、謎に満ちたヒルの生態を次々と解明しようとする子らの無垢(むく)な好奇心が読者の琴線に触れたようだ。【松宣良】 ヒル研が発足したのは約10年前。元小学教諭の樋口大良さん(75)が自然体験学習の臨時指導員をしていた時、最初はヤマビルを気持ち悪がっていた子らが、慣れてくると平気でヒルを捕まえ、目を輝かせている姿を見て「教材として活用できないか」と思い立ったのがきっかけだ。

ブックマークしたユーザー

  • kei_10102024年06月24日 kei_1010
  • snk_manta2022年01月25日 snk_manta
  • ginnang72022年01月25日 ginnang7
  • sskoji2022年01月24日 sskoji
  • ict_in_education2022年01月24日 ict_in_education
  • muryan_tap32022年01月24日 muryan_tap3
  • tg30yen2022年01月24日 tg30yen
  • minamiminamikita2022年01月24日 minamiminamikita
  • c-suga2022年01月24日 c-suga
  • watapoco2022年01月24日 watapoco
  • deep_one2022年01月24日 deep_one
  • richard_raw2022年01月24日 richard_raw
  • fumirui2022年01月24日 fumirui
  • mgl2022年01月24日 mgl
  • soreso2022年01月24日 soreso
  • funaki_naoto2022年01月24日 funaki_naoto
  • nekoluna2022年01月24日 nekoluna
  • hairstone2022年01月23日 hairstone
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /