[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

134users がブックマーク コメント 68

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

立憲・阿部知子氏と岡本章子氏の団体がコロナ助成金受給 返金へ | 毎日新聞

134 users mainichi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント68

  • 注目コメント
  • 新着コメント
orhr
みんな闇雲に批判しているけど、雇用調整助成金の受給とは分けて考えた方がいいよ。「新型コロナで休校→子供の面倒を見るために欠勤→その分の給料出ない」の補填だから。政治家のスタッフにも該当者はいるだろう。

その他
takehiko-i-hayashi
そもそも要件を満たしてるならもらっても全然問題ないと思うけど。むしろもらうのは悪みたいなスティグマを撒き散らかすほうがよくない

その他
tei_wa1421
?臨時休校対策なら受給した労働者がいるだろうから良いのでは。そういう制度じゃなかったっけ?

その他
ROYGB
これも年金疑惑みたいに与野党から次々に出てくるようになってしまった。

その他
araikacang
休校で親は出勤できないが、年次有休を使わず休むと当然その分給与はマイナス。そこを助成金で補填するので給料満額払ってね、という従業員のための制度。ちゃんと使って気兼ねなく休んでもらう方が正解。問題なし。

その他
hobo_king
あちこちから出て来るな。与党だけじゃなく野党もやってるだろうと思ってたやっぱりやってる訳で。政治に関しては、疑惑の濃いあれやこれやもやっぱり想像通り「やってる」と見做した方が良さそうだ。

その他
yujimi-daifuku-2222
こうした時に筋を通しておけば、俺達は駄目なものは駄目だと言ってきた。自民党ではなく俺達を信用して欲しいと選挙の時に言えるのですよね。

その他
by-king
合法かどうかという観点なら石原氏も合法なわけだし、雇用調整助成金とは違うというならそれを説明すべきなわけだし、返金しちゃったら『同じです』って言うようなものなのでは

その他
mohno
「阿部知子衆院議員...岡本章子衆院議員...助成金をそれぞれ受け取っていた」←当然、小川淳也議員は「引責辞任を促」すんだろうな→ https://www.sankei.com/article/20211213-7TLF36H3SRN7BA5UWT6BBXGKZU/

その他
okami-no-sacchan
臨時休校対策の助成金って、休校中に親が子供の面倒を見られるように支援するお金だよね。別にいいのではと思ったが親しい間で批判があったのだろうか

その他
corydalis
いや、だから何度も言ってる通り、対象を限定した給付金の類は一つの例外もなく不公正。問答無用で首を切られた失業者には何の恩恵もないのだから、こんなの弱者からの略奪に過ぎない。

その他
kamakiri3
両院議員総会長に抜擢した泉代表の責任追及するならする。問題ない助成金なのだから貰ったままにする。いずれにせよ筋を通せばいい。自民党への批判と同じ理路で行動しないから「批判ばかり」という印象だけが残る。

その他
deep_one
「新型コロナウイルス対策の雇用調整助成金を受け取った議員はいなかった」をみて「あれ?」と思って読み返した。臨時休校対応で休職したときに休業時給与を割り増し支払い分を援助してたあれか。

その他
muramurax
制度上かなり申請の対象が広くて受給するのは全然問題ないはず。

その他
tetzl
文書交通費から雇調金と来た流れとは言え、休校対策の助成金は家庭的責任を引き受ける労働者の負担を肩代わりする制度なので、要件と手続きが正当なら胸張って使って欲しい。

その他
hayakuzaka
これらの政治団体が、この制度を積極的に広報していたのかが気になる。「こういうことに該当する場合は、こういう手続きをとれば助成金が出ますよ。私たちも申請します」ならノー問題だったのに。

その他
preciar
良く解らん。要件満たしていて合法なら問題ないだろうし、それを悪いことだって言っちゃって良いの?完全な自爆テロで必要な金を自分も他人も貰えなくする最悪手じゃないの?

その他
ukihiro
政治団体が補助金受け取っちゃいかんというのは同意しかねる。だが立民は身体検査したんだな。批判されたら屈服するしか無いなら筋は通ってる。さて、自民はどうするか。

その他
bukuma
「ブーメラン」を使いたい人って、まともに読んだり、考えたりできないから、ミソクソになってしまう。それに屈服しているようなら政治家辞めたほうがいい。

その他
mystandard1979
雇用調整助成金だって受け取っていいんだよ。稼働してないスタッフを抱えてるんだから

その他
qyosshy
逆にどういう意図で政治団体は助成金受け取っちゃ駄目だって批判してたのか気になるな

その他
aramaaaa
コロナで臨時休校のために稼働できなくなった職員がいたら受け取っていいのでは?そういうものでしょ。制度の趣旨に則った使用がされていたかどうかが問題なんじゃないの。

その他
kae1990
泉氏は責任を取って潔く辞任すべきだな

その他
whirl
今回の件に限らずだが、不正がないのであれば返還する必要ないような気がするのだが。

その他
You-me
あべともこは立憲民主党の両院議員総会長なの書きましょうね〜/返金しなくてもいいのにね。ただ次の選挙の前に蒸し返されるだけでいいですよ(にっこり

その他
rider250
これだから相手が自民だろうが野党だろうが党派性で攻撃しちゃダメなのよ、だからこそ「合法か否か」のみで判断しないと、どんな相手(敵だろうが味方だろうが)だろうと一元的に判断しないとメチャクチャになる。

その他
augsUK
はてブによると、返金するなら不正を認めるということなので辞めろだそうだが。id:ustam氏、id:y-mat2006https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20211213/k10013387211000.html

その他
oritako
これなぜ返還?休校で出勤できないスタッフの方のために使ったら叩かれるのか??

その他
Harnoncourt
詐欺をやったわけでないのだから返金しなくていいでしょ。石原も辞任する必要ないのに。

その他
RRD
自民党議員の時も同じことを書いたが、左翼として言わせてもらって何が問題なのか、さっぱり理解できない。ネトウヨは区別してないけど、雇用調整助成金の目的という面で、石原が受給要件を満たしてるかは微妙だよ。

その他
by-king
by-king 合法かどうかという観点なら石原氏も合法なわけだし、雇用調整助成金とは違うというならそれを説明すべきなわけだし、返金しちゃったら『同じです』って言うようなものなのでは

2021年12月15日 リンク

その他
ITEYA_Yuji
このケースで政治団体が臨時休校対策助成金を受け取るのは(該当する専従の職員がいるなら)問題ないと思うけど、そもそも事業主じゃなくて世帯に支給すべきものだよね。効率化と機動的対応のためなのは分かるけどさ

その他
eternal_reflection
石原伸晃の時から疑問だったけど、別に政治団体が貰っても違法じゃないんだから嫉み以外に叩く理由がわからなかった。

その他
takinou0
まぁ、出てくるだろうなぁ、って思ってました。

その他
pado3
立民の問題はアカウンタビリティ。必要な給付を正当に受けたなら説明すればいいのに、これでは返せばいいという仕草に加担する。収入維持の雇調金とは違うのでは

その他
mame_3
こっちも『コロナ助成金受給、山本左近氏も 自民』https://www.jiji.com/jc/article?k=2021121400795&g=pol 正当な理由がある場合は受給すべき。そもそも労働者に直接給付すればいいだけの話なのだが。

その他
tacamula
"新型コロナウイルス対策の雇用調整助成金を受け取った議員はいなかったという"

その他
taketake89
"阿部氏の団体が約24万円、岡本氏の団体が約3万円を受給した。両氏とも返金する意向"

その他
foofuga
誤解を解くように丁寧に説明するのが本来の政治家の仕事では。安易に返金するのは悪手だと思うがなあ。

その他
yhaniwa
はい野党もやってたからこの話題の追求終わり!水に流して無反省で行きましょう。いやむしろ不正受給調査して生活保護の水際対策を一層強めよう!という空気になります。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「立憲・阿部知子氏...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

立憲・阿部知子氏と岡本章子氏の団体がコロナ助成金受給 返金へ | 毎日新聞

立憲民主党は14日夜、同党の阿部知子衆院議員(神奈川12区)と岡章子衆院議員(比例東北ブロック)が... 立憲民主党は14日夜、同党の阿部知子衆院議員(神奈川12区)と岡章子衆院議員(比例東北ブロック)がそれぞれ代表を務める同党支部が2020年に新型コロナウイルスによる臨時休校対策の助成金をそれぞれ受け取っていたと発表した。 阿部氏の団体が約24万円、岡氏の団体が約3万円を受給した。両氏とも返金す...

ブックマークしたユーザー

  • hiroujin2023年08月20日 hiroujin
  • greenmold2021年12月15日 greenmold
  • corydalis2021年12月15日 corydalis
  • keint2021年12月15日 keint
  • kisiritooru2021年12月15日 kisiritooru
  • kamakiri32021年12月15日 kamakiri3
  • deep_one2021年12月15日 deep_one
  • tdam2021年12月15日 tdam
  • muramurax2021年12月15日 muramurax
  • dreamyou2021年12月15日 dreamyou
  • wackunnpapa2021年12月15日 wackunnpapa
  • tetzl2021年12月15日 tetzl
  • hayakuzaka2021年12月15日 hayakuzaka
  • oka_mailer2021年12月15日 oka_mailer
  • geopolitics2021年12月15日 geopolitics
  • samu_i2021年12月15日 samu_i
  • toshikish2021年12月15日 toshikish
  • preciar2021年12月15日 preciar
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /