[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

202users がブックマーク コメント 35

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

人気爆発のNotionと低迷のEvernote、ノートアプリのトレンド事情を読む

202 users kn.itmedia.co.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント35

  • 注目コメント
  • 新着コメント
slkby
Notionはノートアプリとしては人気にならないと思う...

その他
Yuta_Eno
行政文書のPDF(アウトラインされてないもの)をどんどん放り込んで、しっかりPDF内を全文検索できるのって未だにEvernoteしかない気がする。OnenoteもNortionも意外とできないんだよ。

その他
tfurukaw
見るだけならいいけど、文書作るのはNotion使いづらいのだけど。。重いわお節介機能が邪魔するわで、何とかして欲しい

その他
nunulk
Notion はノート"も"書けるが実質はリレーショナルデータベースなので、Evernote と比較するのは間違ってる気がするんだけど

その他
kaorun
むしろ、Notionのコレジャナイ感を検証して欲しい。目の付け所は良いんだけど、機能・デザインドリブンでどう使うかが練られてないんだよなぁ

その他
hiroshe
最近notionいじり始めたが、フォントサイズが3種類しかなくて困った。そうかと思うとパーツの種類を変えるだけでページの構成を変えられたり、フレキシブルな部分と縛りのある部分の加減が分からない。

その他
maninthemiddle
EvernoteはMarkdownモードが欲しい。あとは軽くなってほしい

その他
anmin7
Evernoteはブランディングに一時期成功したことに慢心したのがダメよ。ま、アンバサダーも何ができたかって言うとねぇ。「何か出来そう」をいかに顧客に夢みせるかよこういうサービスは。

その他
Rouble
NotionはどうあがいてもEvernoteの代替にならない、という結論に何度考えても回帰する。

その他
satotaka99
買切り(4千円程度)のUpNoteがいいと思う

その他
akagiharu
Notion、表示遅いけどリスト機能やトグル機能でアウトラインプロセッサ的に使えるのが割と気に入ってる。タスク管理でもサブタスクに分けてけるし、重いのに慣れれば使い勝手は良い

その他
gjdndsy
一年ほど移行先を探してたが結局evernoteを課金し直した。いろいろ試したがevernoteはオンリーワンだと確認するだけの旅だった。特にNotionを移行先に勧める人いっぱい居たけどぜんぜん違うアプリじゃないかコレ?

その他
iksmpic
企業マンはofficeつかってるところ多いのでonenoteが一番メインになると思ってたけど、あんまり活用されてないのかな。

その他
atsushieno
Evernote以外はNotionしか知らないっていう感じのタイトルで「続きを読む」意味があるとは思えないな...

その他
marukot-ch
pdfと写真の文字列の検索はScrapboxもいけた気がする。Evernoteとか思想が違いすぎるけど。。。

その他
aktkro
notionはDB機能はいいけど、それ以外の過剰なエディタ機能はぶっちゃけない方がシンプルで幅広い人が使えていいんじゃないかなって気がしてる

その他
Rouble
Rouble NotionはどうあがいてもEvernoteの代替にならない、という結論に何度考えても回帰する。

2024年05月02日 リンク

その他
Shinwiki
ステマがひどいと思って見てたが継続は力なりですねぇ...。notepad.exeでいいっす。ほんとは++使ってるけど

その他
ochikun
Evernoteのnotionは似て非なるもの。両方使ってるけど、片方をやめることはないなぁ。Evernoteは思想はいいけど、実装がクソだった。今はまともに動くし、ジャーナル機能が実装されれば、一発逆転あるで。

その他
n_vermillion
というかもうノートアプリって先がないんじゃろな...。ぶっちゃけ高機能化よりシンプルな方が良いっては言うけどそれじゃ金取れんわけだし、既に先行、競業はたくさんいるしで。

その他
blueboy
はてなブログは、マークダウンに対応しているので、はてなブログで書いてから、非公開に設定するといいよ。 https://ldira.hatenablog.com/entry/write_your_hatena-blog_post_in_markdown

その他
syou430
メモアプリよはっきり言って上下は無い。Evernoteは流行った時にブランディングを怠った。ノートやリュックとコラボをしていたが、そんなんよりも前に象のアイコンを止めるべきだった。ノートアプリは流行りに飲まれて

その他
justgg
Notionはいろいろできて高機能なのは認めるが好きではない。今後も好きになれそうにない。

その他
shira0211tama
Obsidianはじめた。何をするにも余計なナビとかポップアップとかのチラつきがなく、動作が軽いのでPC張り付き仕事のメモアプリとしてはいい感じ。Dropboxpaperも使ったけど前述のチラつきとか動作が...ね

その他
naka-06_18
Notionはノートアプリではないのか/契約しているけどEvernoteはノートアプリにしては高いと思う、払っても年4,000円程度にしてよ

その他
satotaka99
satotaka99 買切り(4千円程度)のUpNoteがいいと思う

2024年05月02日 リンク

その他
neputa
Joplin&VScode+拡張機能で満足してる。

その他
pptppc2
Evernoteのスマホアプリが最近デザイン新しくなったが、何故かスマホで文字入力するときカーソルが表示されないのワイだけだろうか...?

その他
kijtra
Notionを普通にノートとして使ってる(簡易サイトやDBとしても使ってるけど)。自分が使いやすいものを使うだけ。PDFとかは全てGoogleドライブ。

その他
securecat
Notionはノートアプリじゃないし、ノートアプリのように使うことはできるが使いにくい。そもそもとしてNotionはEvernoteの代わりにはならない。移行先ならMacのBearってアプリのほうが良いかなぁ。Macしかないけれど。

その他
rgfx
Notionはお手軽なConfluenceなのでなあ。「メモ」の語が「記入する内容はmarkdownで十分」を指す昨今。/OCR付きでindexedなPDF&テキストデータベースともなると高価くついて当然(市場から他の選択肢が提供されない)では?

その他
kottara
NotionはEvernoteの代替にはならない。

その他
Byucky
NotionをEvernoteライクに使うことはできないし、使いやすいと言われる割になかなか癖が強いと思ってる。Evernoteは有料から無料プランへの格落ちでどうなるかもっと周知しないと使うの止める時に移行されちまうぞ

その他
burnoutdog
その相手、部門にとって必要最低限に絞ったビューを作れる。リアルタイムなタスクリストがカンバン方式で動く。進捗が一目瞭然。Notionはこれが簡単に作れるんだもん。

その他
earu
Notionやめて、ObsidianかJoplinで迷っている

その他
nunulk
nunulk Notion はノート"も"書けるが実質はリレーショナルデータベースなので、Evernote と比較するのは間違ってる気がするんだけど

2024年05月02日 リンク

その他
slkby
slkby Notionはノートアプリとしては人気にならないと思う...

2024年05月02日 リンク

その他
Yuta_Eno
Yuta_Eno 行政文書のPDF(アウトラインされてないもの)をどんどん放り込んで、しっかりPDF内を全文検索できるのって未だにEvernoteしかない気がする。OnenoteもNortionも意外とできないんだよ。

2024年05月02日 リンク

その他
aike
Notionは自分には合わなかったので、Evernoteからの移行先としてSimplenoteを検証中。

その他
kaorun
kaorun むしろ、Notionのコレジャナイ感を検証して欲しい。目の付け所は良いんだけど、機能・デザインドリブンでどう使うかが練られてないんだよなぁ

2024年05月02日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「人気爆発のNotion...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

人気爆発のNotionと低迷のEvernote、ノートアプリのトレンド事情を読む

Evernote」や「Notion」などのノートアプリの利用が企業でも進んでいるが、両者の人気には差があるよ... Evernote」や「Notion」などのノートアプリの利用が企業でも進んでいるが、両者の人気には差があるようだ。ノートアプリのメリットや企業での導入実績、両者のセキュリティ機能、市場での位置付けなどを解説する。 ノートアプリは、個人で利用されることが多く、企業が導入することはほとんどないと思われてきたが、その状況が変わるかもしれない。人気のノートアプリである「Evernote」と「Notion」は、企業のITバイヤーにとって魅力的に映る機能と性能を備えている。 Evernoteは「Evernote Teams」を提供していて、ノート作成機能やチームコラボレーション、セキュリティの向上、ガバナンス機能を追加した。有名なノートアプリであるNotionは、Wikiやその他のコラボレーション機能を搭載している。これらのツールは、企業向けコラボレーションの中でもどこに位置付けられるのだろうか。

ブックマークしたユーザー

  • yurugaku2024年07月05日 yurugaku
  • techtech05212024年07月02日 techtech0521
  • heatman2024年06月01日 heatman
  • akagiharu2024年05月09日 akagiharu
  • ttten2024年05月08日 ttten
  • rinrinbell2024年05月07日 rinrinbell
  • chgmep2024年05月04日 chgmep
  • tsukiji32024年05月03日 tsukiji3
  • gjdndsy2024年05月03日 gjdndsy
  • shion2142024年05月03日 shion214
  • wushi2024年05月03日 wushi
  • snake-rotation2024年05月03日 snake-rotation
  • benten09062024年05月03日 benten0906
  • sekaiiti2024年05月03日 sekaiiti
  • yug12242024年05月03日 yug1224
  • oracle262024年05月03日 oracle26
  • iksmpic2024年05月03日 iksmpic
  • hnagoya2024年05月03日 hnagoya
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /