[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

347users がブックマーク コメント 14

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

2021年のウェブ標準とブラウザ | gihyo.jp

347 users gihyo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント14

  • 注目コメント
  • 新着コメント
inductor
詳しい誰だ、と思ったらmozaic.fmでもよく出演されてるmyakuraさんだ!IEが死んでEdgeも死んでしまったので、日本の公的サービスもはよIEから脱却してほしい

その他
Knoa
ブコメゼロこっわ

その他
gabill
今さらだけど、去年Web componentsの基本的な機能がIE11以外の全ブラウザで使えるようになったらしいのでその辺り触ってみようかな。

その他
hylom
Webアプリでできることをもっと増やして欲しいのでAppleがBluetoothとかMIDIとかへのアクセスを制限しているのが残念なんですよね

その他
jovi0608
この前CDS recapで「プライバシーサンドボックスは、Chrome標準かWeb標準か?」と質問を受けたけど、まさにこれ。WICGをどう見るかなんだよなぁ。 "Chromiumへの集中とウェブ標準への影響"

その他
teckl
User-Agent Client-Hints (UA-CH)、なんだかんだで世の中の動きが鈍そうかな、とか思ってたけどChrome 100がもう間近に迫ってるので安易な2桁の正規表現が影響を受けるというのもあったのか、大変そうだ...

その他
mizdra
2021年に起こりそうなWebの大きな動きについて纏められていて良い

その他
ryo_n574
ありがたいまとめ

その他
shinagaki
mozaic.fm は2人がホストの番組かと思いきや、毎回ゲスト扱いなのがツボ

その他
efcl
2020年におけるHTML、CSS、DOM APIに変化についてまとめた記事。 また、IE 11と旧Edgeのサポート状況、UA Client HintやPrivacy Sandboxなどの取り組みについてなど幅広くウェブ(標準)の状況について扱っている

その他
radicode
[]2021年のウェブ標準とブラウザの動向についてのお話です😌 2020年の動きを抑えながら今年はどうなるかという内容です👀

その他
nisisinjuku
面倒がなくなってきたって話かな?後で見る。(いま深夜だが忙しい)

その他
hylom
hylom Webアプリでできることをもっと増やして欲しいのでAppleがBluetoothとかMIDIとかへのアクセスを制限しているのが残念なんですよね

2021年01月04日 リンク

その他
jovi0608
jovi0608 この前CDS recapで「プライバシーサンドボックスは、Chrome標準かWeb標準か?」と質問を受けたけど、まさにこれ。WICGをどう見るかなんだよなぁ。 "Chromiumへの集中とウェブ標準への影響"

2021年01月04日 リンク

その他
iga_k
これは良い知見

その他
yoiIT
"Googleはプライバシーを尊重しつつ,ウェブの収益モデルも維持するようなCookie代替技術として,プライバシー・サンドボックスという技術を提案しています。"

その他
gabill
gabill 今さらだけど、去年Web componentsの基本的な機能がIE11以外の全ブラウザで使えるようになったらしいのでその辺り触ってみようかな。

2021年01月04日 リンク

その他
inductor
inductor 詳しい誰だ、と思ったらmozaic.fmでもよく出演されてるmyakuraさんだ!IEが死んでEdgeも死んでしまったので、日本の公的サービスもはよIEから脱却してほしい

2021年01月04日 リンク

その他
Knoa
Knoa ブコメゼロこっわ

2021年01月04日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「2021年のウェブ標...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

2021年のウェブ標準とブラウザ | gihyo.jp

2021年になりましたね。 矢倉眞隆(myakura)です。ウェブ標準やブラウザに興味のあるウェブ開発者です... 2021年になりましたね。 矢倉眞隆(myakura)です。ウェブ標準やブラウザに興味のあるウェブ開発者です。gihyo.jpでは2009年に「Web標準とその周辺技術の学び方」という連載をしていました。 今回は昨年の泉水さんに代わり、2021年のウェブ標準やブラウザの動向を占おうと思います。2020年は世界もブラウザもそれなりに大きな出来事がありましたので、2020年の動きをまずおさえ、そのうえで2021年はどうなるのかを考えてみました。 W3Cのプロセス改訂でLiving Standardライクな仕様の改訂が増えていく W3Cは2020年9月に、新しいプロセス文書と特許ポリシーを公開しました。 新しい文書プロセスはW3Cの組織の定義や標準化の流れ、意思決定などについて定めた文書です。ここ数年は毎年更新されていますが、2020年はこれまでと比べて最大級とプレスリリースでもうたわれています

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年05月05日 techtech0521
  • def02022年05月03日 def0
  • kadoppe2021年09月06日 kadoppe
  • bizen2412021年05月15日 bizen241
  • teckl2021年03月18日 teckl
  • nagaryo2021年01月29日 nagaryo
  • tamu222i2021年01月29日 tamu222i
  • shaw2021年01月29日 shaw
  • Lian2021年01月29日 Lian
  • mizdra2021年01月17日 mizdra
  • cyber_snufkin2021年01月15日 cyber_snufkin
  • waviaei2021年01月12日 waviaei
  • cutc-mt2021年01月11日 cutc-mt
  • hush_in2021年01月11日 hush_in
  • yogasa2021年01月11日 yogasa
  • kyaido2021年01月10日 kyaido
  • lugecy2021年01月10日 lugecy
  • ryo_n5742021年01月09日 ryo_n574
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /