[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

409users がブックマーク コメント 34

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ローカル環境で動作し、Markdownで書いたノートをつなげるアプリ「Obsidian」とは | gihyo.jp

409 users gihyo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント34

  • 注目コメント
  • 新着コメント
masuipeo
ノートアプリ「Obsidian」について連載をはじめました。

その他
ultimatebreak
なぜかOjisanって見えてしまったので今日は寝る

その他
hirat2
googleドライブに保管庫おいて複数人で運用してるけどめちゃ便利。エイリアスとリンクのないメンションが強力すぎて適当に突っ込んでも割と機能する。

その他
lbtmplz
Notionはロックインに震えながら使っているので検討する

その他
aox
いろいろ試しましたが結局紙のノートを使ったりメモ帳をモニタに貼る運用になりました

その他
Outrast
Markdownで表書くのみんな辛くないの? Notion みたいな Web アプリの方がええで。

その他
PouDra
"Obsidian"

その他
raitu
ローカルのテキストファイルをサクラエディタとかで開くほうが早いのは間違いないので、文書間リンクとか画像貼り付けとか表作成とかちょっとリッチなメモを作成したい人用かな

その他
nilab
ローカル環境で動作し、Markdownで書いたノートをつなげるアプリ「Obsidian」とは | gihyo.jp

その他
mame-tanuki
Obsidianの特徴については、「Obsidianは綾波、Notionはアスカ」って説明する記事が分かりやすかった https://pouhon.net/notion-vs-obsidian/6141/ /テキストファイル群だから将来サービス終了しても安心。個人メモ用途なら魅力的アプリ

その他
wapa
Obsidianと言って真っ先に思い浮かぶのはFalloutかな

その他
lifeisadog
みんな無料アプリ好きね/VS Codeでいいんじゃないという感じがする

その他
inamem9999
バックリンクは欲しかったやつや

その他
aquarickn
inkdropを使っているけど、こちらも良さそうだなぁ

その他
moerrari
バックリンク機能を持つPKM(Personal Knowledge Management)ツールの一つ。データへのアクセス性を考慮してローカル環境での動作を前提にしている / 連載記事( https://b.hatena.ne.jp/entry/4730995290227686084 )の1回目(4回まであり)

その他
ikayome
かれこれ半年使ってるけど、めちゃくちゃ良いmdノート。会議の議事録とかブログ記事とかメモ書きとか全部これで書いてる。保存方式が.mdなのがいいんだよな

その他
kuma-tech
"Obsidian"

その他
tenari
20年前にあってほしかった。でも紙copiにもリンク機能はあったのか(使い勝手はわからないけど)...必要なのはMOCとかLYTのような考え方だったのかも。/まだまだ日本語情報少ないので期待!

その他
PerolineLuv
使ってるけど過去一で良いmdエディタだわ

その他
kizimuna06
プラグイン対応から自分が使いたい感じに出来て良い。gVIM使ってるときにhowmで日々を管理してた頃にあったらなぁ。。。Notion使ってるから今から使うのは微妙。少し先の話だけど個人はNotion、ビジネスはMS Loopになりそう。

その他
Outrast
Outrast Markdownで表書くのみんな辛くないの? Notion みたいな Web アプリの方がええで。

2022年11月30日 リンク

その他
aox
aox いろいろ試しましたが結局紙のノートを使ったりメモ帳をモニタに貼る運用になりました

2022年11月30日 リンク

その他
yarumato
"他のMarkdownエディタとの機能の違い。双方向のリンクを設定できる。階層型のタグを扱える。"

その他
rain-tree
howmがこういうふうに発展しててくれれば... |ローカルにためたいんだけど入力はモバイルでもできてほしいんだよね。するとiOSだとiCloud使う事になる→PCとの同期が辛い。というのがネックであまり使えてない

その他
kotesaki
あまりにもOneNoteが使いづらいから移行を検討してみる

その他
tmngz
これ使い始めてからメモ書きの量が凄い増えた。かなり気に入ってる。

その他
lbtmplz
lbtmplz Notionはロックインに震えながら使っているので検討する

2022年11月29日 リンク

その他
topiyama
みんな大好きObsidian

その他
okbm
dropbox paperでよくね?っていつも思ってる。スマホでも連動できるし

その他
sato_sucrose
試してみよ

その他
hirat2
hirat2 googleドライブに保管庫おいて複数人で運用してるけどめちゃ便利。エイリアスとリンクのないメンションが強力すぎて適当に突っ込んでも割と機能する。

2022年11月29日 リンク

その他
aktkro
boostnoteが迷走してるからこっちにうつろうかな

その他
fashi
Obsidian既存のmarkdown文書インポートすると文中の#が全部タグになってしまう点以外は良かったけど、自動アップデートで1.0になったら使い物にならなくなったな...ソース表示見辛いし最下行おかしいし箇条書きとIMEが相性悪

その他
nakamura-kenichi
OneNoteとKeepの代わりになればありがたい。

その他
ultimatebreak
ultimatebreak なぜかOjisanって見えてしまったので今日は寝る

2022年11月29日 リンク

その他
yasushicohi
"PKM(Personal Knowledge Management)ツール" Scrapboxにマークダウンとローカル環境対応をさせた?

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ローカル環境で動...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ローカル環境で動作し、Markdownで書いたノートをつなげるアプリ「Obsidian」とは | gihyo.jp

ノートアプリ「Obsidian」を使いこなす ローカル環境で動作し⁠⁠、Markdownで書いたノートをつなげるアプ... ノートアプリ「Obsidian」を使いこなす ローカル環境で動作し⁠⁠、Markdownで書いたノートをつなげるアプリ「Obsidian」とは 2022年10月に「1.0」というバージョンがリリースされたアプリ「Obsidian⁠」⁠。このリリースはgihyo.jpでも記事として取り上げられ、非常に注目されています。 この記事では具体的にどのような特徴があるのか、他のノートアプリやMarkdownエディタと比較しながら紹介します。 図 Obsidian Obsidianとは何か? Obsidianというアプリを紹介するとき、さまざまな説明が使われます。 ノートアプリ メモアプリ Markdownエディタ PKM(Personal Knowledge Management)ツール など これらはいずれも間違いではありませんが、一言で表現するのは難しいものです。そして、一言で表現しようとすると

ブックマークしたユーザー

  • ndxbn2025年07月25日 ndxbn
  • AthaCliath2025年07月21日 AthaCliath
  • sessendo2025年07月16日 sessendo
  • mtr80802025年06月04日 mtr8080
  • maro2182025年04月29日 maro218
  • kazutanaka2025年03月11日 kazutanaka
  • PouDra2024年12月28日 PouDra
  • PaMa2024年11月26日 PaMa
  • txmx52024年07月14日 txmx5
  • naggg2024年04月15日 naggg
  • Gln2024年03月31日 Gln
  • greenbiz2024年02月19日 greenbiz
  • neunzehn2023年12月25日 neunzehn
  • tsutsuji3602023年12月10日 tsutsuji360
  • himabato2023年12月08日 himabato
  • techtech05212023年09月03日 techtech0521
  • mitukiii2023年08月15日 mitukiii
  • yahihi2023年08月14日 yahihi
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /