エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
プログラマの抱いている名前についての誤謬 こういうよく知られた翻訳エントリがあって、主張しているの... プログラマの抱いている名前についての誤謬 こういうよく知られた翻訳エントリがあって、主張しているのはだいたい次のようなことです。 名前とはその人のアイデンティティの中核をなすものだから、システムは「その人が主張する名前」を尊重するべきである 「名前」を入力するべきシステムの開発者は、名前に関して暗黙の仮定を置いてしまうことが多い たとえば「名前はファースト・ネームとラスト・ネームに分かれている。」というような しかし、それらの仮定は基本的に全て間違っている これに関して「この要求を満たすシステムを実装するのは不可能ではないか」という反応が散見されます。 しかしそれは、この「プログラマの抱いている名前についての誤謬」に関する誤謬ではないでしょうか。 このエントリには直接書いてないのですが、このエントリでは要するに 名前について仮定を置くな と言っているのです。言い換えれば、 名前を入力するフ