[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

54users がブックマーク コメント 20

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「プログラマの抱いている名前についての誤謬」に関する誤謬 - Islands in the byte stream

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント20

  • 注目コメント
  • 新着コメント
オーナーコメントを固定しています
gfx
オーナー blogged / 追記: 最低限の仮定を2→3にした。

その他
bouzuya
姓名で分割するのは姓名で分割している外部システムに情報連携するとき困るから説。

その他
circled
天皇陛下がネットのサービスに利用登録する時、名字に何を入れて登録を達成しているのかとか常々気になってます

その他
fukken
実際問題、大抵のサービスで姓名を別に入力する意味って、ユーザーを姓(佐藤さん)、あるいは名(Hi, Taro!)で呼びたい、くらいしか思いつかない(戸籍管理とかは知らん)。

その他
オーナーコメントを固定しています
gfx
オーナー gfx blogged / 追記: 最低限の仮定を2→3にした。

2025年08月21日 リンク

その他
striderkein
ほんとそう

その他
zu2
天皇家の姓は「天」だったのでは。今は知らん

その他
bouzuya
bouzuya 姓名で分割するのは姓名で分割している外部システムに情報連携するとき困るから説。

2025年08月22日 リンク

その他
tarotheripper
天皇陛下は浩宮徳仁で登録してると予想

その他
closer
id:nemoba 外国人が日本で数年暮らしてた時の話をしてるのに、なんで戸籍の話が出てくんの?

その他
H_He_Li_Be
「名前についてプログラマの抱いている誤謬」のほうがわかりやすいな/誤謬を抱くのは奇妙だな。「名前についてプログラマが信じている誤謬」か。

その他
mnnn
例えば王の名前を呼ぶなんて恐れ多い的な理由で名前がないみたいな文化があったりしたら(あるのか?)名前欄は0文字でも受け付けないといけないことになるがはたして

その他
sumomo-kun
アクサン記号とか、その他知らない記号とかもあるしね。

その他
achtacht88
それ図形で名前を示す宇宙人にも対応できるの?

その他
tk_musik
後続に配送など外部との連携がある場合はそうもいかないのではないだろうか。世界の中にいるのである。

その他
kkobayashi
いや名前のフィールドをポインタにして実際の名前は任意のデータ型にせよってことでしょ

その他
shag
住所もそうなんだけど、区切らずに入れた値を後から区切るのは大変なんだよな。データ連携先が姓名分割されただけで困っちゃうし。

その他
umaemong
名前の入力欄が1つでもいいんだけど、姓と名を空白等で区切るべきかで迷ってしまう。入力例があればそれに準ずるけど。いっそローマ字にしてみたり。必然的に半角空白で区切られるので。

その他
ad2217
ただし、名前で検索やソートをしないこととする。

その他
circled
circled 天皇陛下がネットのサービスに利用登録する時、名字に何を入れて登録を達成しているのかとか常々気になってます

2025年08月21日 リンク

その他
nemoba
いや戸籍が氏名で法律上もあるので日本人限定であれば氏名で成立するんすよ。名前ではなくグローバル化の話なのでそこが勘違い

その他
hateniku
誤謬の誤謬の誤謬では?バリデは一部例外より入力ミスが多いという判断でしかないし、頻度の高い「型」を作るのも利便性重視の結果に過ぎない。例外の正確な1例より、多くミスのない情報を集めたい需要の方が高い。

その他
gogatsu26
"名前を入力するフィールドを「姓と名」に分けたり、長さとか文字の種類についてバリデーションするべきでない"

その他
fukken
fukken 実際問題、大抵のサービスで姓名を別に入力する意味って、ユーザーを姓(佐藤さん)、あるいは名(Hi, Taro!)で呼びたい、くらいしか思いつかない(戸籍管理とかは知らん)。

2025年08月21日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「プログラマの抱...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「プログラマの抱いている名前についての誤謬」に関する誤謬 - Islands in the byte stream

プログラマの抱いている名前についての誤謬 こういうよく知られた翻訳エントリがあって、主張しているの... プログラマの抱いている名前についての誤謬 こういうよく知られた翻訳エントリがあって、主張しているのはだいたい次のようなことです。 名前とはその人のアイデンティティの中核をなすものだから、システムは「その人が主張する名前」を尊重するべきである 「名前」を入力するべきシステムの開発者は、名前に関して暗黙の仮定を置いてしまうことが多い たとえば「名前はファースト・ネームとラスト・ネームに分かれている。」というような しかし、それらの仮定は基的に全て間違っている これに関して「この要求を満たすシステムを実装するのは不可能ではないか」という反応が散見されます。 しかしそれは、この「プログラマの抱いている名前についての誤謬」に関する誤謬ではないでしょうか。 このエントリには直接書いてないのですが、このエントリでは要するに 名前について仮定を置くな と言っているのです。言い換えれば、 名前を入力するフ

ブックマークしたユーザー

  • kanu-orz2025年08月27日 kanu-orz
  • sophia_landrail2025年08月26日 sophia_landrail
  • striderkein2025年08月22日 striderkein
  • sailoroji2025年08月22日 sailoroji
  • satoshie2025年08月22日 satoshie
  • Guro2025年08月22日 Guro
  • zu22025年08月22日 zu2
  • lugecy2025年08月22日 lugecy
  • bouzuya2025年08月22日 bouzuya
  • solHa2025年08月22日 solHa
  • tarotheripper2025年08月22日 tarotheripper
  • satetsu_s2025年08月22日 satetsu_s
  • hiroomi2025年08月22日 hiroomi
  • closer2025年08月22日 closer
  • H_He_Li_Be2025年08月22日 H_He_Li_Be
  • mnnn2025年08月21日 mnnn
  • sumomo-kun2025年08月21日 sumomo-kun
  • achtacht882025年08月21日 achtacht88
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /