[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 三省堂国語辞典から「MD」や「コギャル」を削ってほしくない人はどの辞書を買えばいいか - 四次元ことばブログ

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

151users がブックマーク コメント 40

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

三省堂国語辞典から「MD」や「コギャル」を削ってほしくない人はどの辞書を買えばいいか - 四次元ことばブログ

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント40

  • 注目コメント
  • 新着コメント
mats3003
三国旧版の削除項目だけを収録した「消えた日本語辞典」とか作ったら良いのではないだろうか。意味と合わせて、掲載されていた時期も記述して。正直、まあまあ欲しい。

その他
notio
まあ実際そうで、だからこそ歴史をたどる時に辞書の変遷は現代において結構重要になったりする。その意味で継続的に版を重ねて出版してくれる出版社は言葉だけでなくとても大切な事業をしていると思っている。

その他
chantaclaus
「削除しました」=ネガティブイメージとなりやすいけど、第7版には載っているが第8版には載っていない、ということにすら価値があるというのはおもしろいね

その他
richard_raw
"第8版のアプリ版には、「第七版から削除した項目例400」が付録としてついてくる" ほほう。

その他
AKIYOSHI
文句をつけているのは何にでも噛みつきたいヤフコメ民のようなもの。連中はこれらの語が採用された時に同じトーンで喜んだわけがない。

その他
mag-x
本当はこういう記事のブコメが伸びて欲しいんだけどねぇ。(追記)伸びた!

その他
type-100
確かに「その手の新語はそもそも三国しか拾わないよなあ」とは思った。

その他
khtokage
愛に溢れた良い記事だー

その他
anztec
「自分の知ってる言葉が古くなって辞書から抹消される」ことに脊髄反射で文句を言ってる人ばかりで、今ごろは皆そんなこと忘れてパフェとか食ってる。まあそれらもわかって言ってるんだろうけれど。

その他
tobigitsune
躊躇いなく消せるからこそ躊躇いなく載せられるってことだよね。増えるばかりではページがパンクしちゃうもの

その他
nobinyanmikeko
以前に「三省堂例解古語辞典」の初版・第二版・第三版の違いを調査して気づいたのだが、古語辞典でも改版で追加される語だけではなくて削除される語も結構ある。中には二版で削除されて三版で復活してる語もある。

その他
agricola
みんなそんなに分子動力学に興味があったとは知らなんだ。俺と一緒にLAMMPSしようぜ。何ならGROMACSでも構わないぞ。

その他
stella_nf
三省堂国語辞典の特色。確かに削る前の版なら入ってるよね。

その他
photosome
「女さかしゅうして牛を売り損う」とは?と思って調べたら大分ひどい言葉だった。

その他
kutsushita1000
辞書からそれらの言葉が消えてほしくない人達は、それらの言葉に馴染み使っていた自分達が旧世代の立ち位置になることに抵抗を感じているのかもしれない。若かったあの頃への未練ともいおうか。

その他
kirakking
インターネットに求めていた記事だった。

その他
uza_momo
MDって何?って一瞬思ったけど、持ってたわ。

その他
hara_boon
おもしろい

その他
cinefuk
「この『三国』は、新語にべらぼうに強いことで知られています。今回の改訂版でも、3500もの項目が新たに追加されるそうです。3500ってものすごくて、『三国』第8版の全体の項目数が84000ですから、全体の4%が新項目」

その他
tobigitsune
tobigitsune 躊躇いなく消せるからこそ躊躇いなく載せられるってことだよね。増えるばかりではページがパンクしちゃうもの

2021年12月14日 リンク

その他
Shalie
見出しを見て、MD=マーチャンダイザーがなぜ、と思うくらいにミニディスクの存在が頭から消えてたので、削られても致し方なしかと。

その他
yykh
面白いし素晴らしいまとめ!!

その他
anztec
anztec 「自分の知ってる言葉が古くなって辞書から抹消される」ことに脊髄反射で文句を言ってる人ばかりで、今ごろは皆そんなこと忘れてパフェとか食ってる。まあそれらもわかって言ってるんだろうけれど。

2021年12月14日 リンク

その他
beed
小型辞典に掲載できる単語数は限られている。「削除するな」は「新語を載せるな」「改定するな」と同義。記録は日本全国の図書館が旧版を保存してくれる。/単に自分が歳食ったのが気に食わないんでないの。

その他
dominion525
国語辞典ナイトで界隈のことを少し知った程度のニワカなんですが、わかりやすいよい解説だと思いました。辞書、いろいろあるのよね。

その他
fusanosuke_n
"果たして、上の25語のうち、最も多くのことばを載せている辞書は......! 『大辞林』でした。"

その他
megane1972
30年くらい前に『現代用語の基礎知識』『知恵蔵』『Imidas』を年毎に順番に買っていた。引っ越しのときに捨ててしまったけど、取ってあれば物知り爺さんになれたよなー。

その他
Hana56
文句言ってる人たちの気持ちが分からなくてひたすら「?」だった件だ/第7版と言わず、第1版から第8版まで、消えた語を集めて解説した同人誌つくってくださいマニアのひと

その他
Falky
誠実なエントリだと思うけど、削除に文句をつけてる人の中で妥当な問題点を提示できてる人は見かけなかったので、別に相手しなくていいんじゃないかと思っている。「具体的に何が問題ですか?」って問えば終わり。

その他
khtokage
khtokage 愛に溢れた良い記事だー

2021年12月14日 リンク

その他
richard_raw
richard_raw "第8版のアプリ版には、「第七版から削除した項目例400」が付録としてついてくる" ほほう。

2021年12月14日 リンク

その他
udukishin
電子書籍でいいからこういう古い版を残しておくと後々良い資料になるんだろうなー

その他
envs
全然関係ないけど、ランダムハウス英和大辞典はもう新版は出ないのだろうか......

その他
Lian
日国の第三版が出て欲しいね

その他
z-heaven
過去の版を保存する、などは図書館の役割なのかな?と思った

その他
nakamura-kenichi
過去の物事を調べるのも辞書やろうに、最近ははやりを追うのが辞書なんか。まあ掲載ページの問題で、今時紙の辞書って言うだけでどーでもいい話題やな。

その他
chinu48cm
マニアの熱量はつたわった

その他
mats3003
mats3003 三国旧版の削除項目だけを収録した「消えた日本語辞典」とか作ったら良いのではないだろうか。意味と合わせて、掲載されていた時期も記述して。正直、まあまあ欲しい。

2021年12月14日 リンク

その他
miki3k
辞書の収録語数には限りがあるから。

その他
chantaclaus
chantaclaus 「削除しました」=ネガティブイメージとなりやすいけど、第7版には載っているが第8版には載っていない、ということにすら価値があるというのはおもしろいね

2021年12月14日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「三省堂国語辞典か...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

三省堂国語辞典から「MD」や「コギャル」を削ってほしくない人はどの辞書を買えばいいか - 四次元ことばブログ

辞書のトップメーカーである三省堂が刊行する数ある国語辞書のうちの一冊『三省堂国語辞典』(以下『三... 辞書のトップメーカーである三省堂が刊行する数ある国語辞書のうちの一冊『三省堂国語辞典』(以下『三国』)の8年ぶりの改訂版である第8版が、まもなく発売されます(2021年12月17日販売会社搬入予定)。 三省堂国語辞典 第八版 三省堂 Amazon 辞書にはそれぞれ特徴がありまして、この『三国』は、新語にべらぼうに強いことで知られています。今回の改訂版でも、3500もの項目が新たに追加されるそうです。3500ってものすごくて、『三国』第8版の全体の項目数が84000ですから、全体の4%が新項目ということになるわけです。半端ねえ。しかも『三国』は『広辞苑』なんかとは違って固有名詞や難しい専門用語は基的に収録しないので、この3500項目はだいたい「完コピ」「斜め上」みたいな日常語なわけです。それが全体の4%。凄すぎ。 『三国』は徹底した現代主義の辞書で、いまの日語を忠実に写し取ろうとしていま

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年08月14日 techtech0521
  • pedalfar2023年01月15日 pedalfar
  • nobinyanmikeko2021年12月24日 nobinyanmikeko
  • rocketboy_miya2021年12月17日 rocketboy_miya
  • vemax5552021年12月16日 vemax555
  • ginnang72021年12月15日 ginnang7
  • agricola2021年12月15日 agricola
  • yogasa2021年12月15日 yogasa
  • FUmanma2021年12月15日 FUmanma
  • stella_nf2021年12月15日 stella_nf
  • safari232021年12月15日 safari23
  • mkzk2021年12月15日 mkzk
  • tachisoba2021年12月15日 tachisoba
  • TakayukiN6272021年12月14日 TakayukiN627
  • kk2552021年12月14日 kk255
  • funaki_naoto2021年12月14日 funaki_naoto
  • keint2021年12月14日 keint
  • mizuumi172021年12月14日 mizuumi17
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /