[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

238users がブックマーク コメント 43

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ドイツでは航空交通管制にEmacsが使われていた

238 users ezoeryou.github.io

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント43

  • 注目コメント
  • 新着コメント
hyperash
Emacsは航空交通管制システムに使われた実績まであるのだ。vi/vimなんぞには真似できまい

その他
t-tanaka
今日の感覚でいうのならば,ExcelのVBマクロでかかれた通信プログラムが航空管制システムの中枢に組み込まれた,みたいな感じ。正気の沙汰ではない。2000年問題とは,かくもAd-Hocまみれのシステムを紐解く作業だった。

その他
puhu208n
訳文中「本物のプログラマー」は原文では Herr Doktor 。ドイツの教育は小学校の内申点で大学進学可否が最終的に決まる階級差別の激しい制度で、博士号取得者のエゴと権力はまさに über alles 。それを表している。

その他
prajna
当時は init.el ではなくて、 .emacs だったろうな。1990年代の bit 誌にはこれに似た話が幾つかある記憶が。

その他
Windymelt
逆に考えると、気の利いたデバッグ環境とGUI付きのGC言語だからね・・・(逆とは?)

その他
daruyanagi
「だってLispはセルフドキュメントさ」

その他
jgoamakf
昔のEmacsは「garbage collecting...」と表示して少し固まることがあったという話だが、大丈夫だったのだろうか。その頃よりは、まだ後なのだろうか

その他
mrmt
すげー!!! すばらしい。ただこのころのEmacs lispはintがsigned 24 bitという制限があって、それを思うと確かにドイツ領空を飛ぶのは怖いw

その他
atsushifx
Lisperにemacs、emacs lispですべてをプログラミングかぁ

その他
qawsklp
昔lispを書きたかった頃はemacs 使ったなぁ.. プログラマーの基礎教養やで..

その他
biwakonbu
エディタに航空交通管制握られるの字面で面白い

その他
KoshianX
lisp でぜんぶ解決したくなる lisper か......いい話だなあ......

その他
hakobe932
いいはなしだった

その他
syukit
redditってemacsもあるのか。ほんとなんでもあるな

その他
richard_raw
Emacsは環境だから(震え声)。/"コメントは一切なし。「だってLispはセルフドキュメントさ」。"ヤメロ―!

その他
qawsklp
qawsklp 昔lispを書きたかった頃はemacs 使ったなぁ.. プログラマーの基礎教養やで..

2022年11月10日 リンク

その他
sakidatsumono
elispかい!

その他
wordi
本物のプログラマー「だってLispはセルフドキュメントさ」分からんでもないが意図だけはコメント書いてくれ

その他
nonsect
草。

その他
yarumato
"1990年代初頭のドイツ航空では、viの操作に苦労する開発者に、Emacsを導入して馴染みのある操作感に設定したら喜ばれた。本物のプログラマーは航空交通管制システムをEmacs Lispで書いて本番環境で動作させた。"

その他
mohri
いいはなし

その他
nanakoso
やばい

その他
diet55
「1990年代初頭」「本物のプログラマーが持ってきたコードというのは、Emacs Lispの莫大な紙束。コメントは一切なし。『だってLispはセルフドキュメントさ』。」「私はしばらくの間ドイツの領空を通過するのが怖かった。」

その他
at_yasu
凄まじい話だ

その他
trkbt10
怖すぎる

その他
stealthinu
うわこれは。90年代初頭のUnixとEmacsか。いろんなものコンパイルしてた思い出が蘇るな。

その他
mas-higa
間違って C-h h とかタイプしたら航空管制止まらんか?

その他
programmablekinoko
すべてがリストで表される世界なので、コード書く/読む人間が全体の仕様とコンテキストを把握しなければならないので、ある意味こういう専門システムには向いているのかも

その他
mrmt
mrmt すげー!!! すばらしい。ただこのころのEmacs lispはintがsigned 24 bitという制限があって、それを思うと確かにドイツ領空を飛ぶのは怖いw

2022年11月10日 リンク

その他
jgoamakf
jgoamakf 昔のEmacsは「garbage collecting...」と表示して少し固まることがあったという話だが、大丈夫だったのだろうか。その頃よりは、まだ後なのだろうか

2022年11月10日 リンク

その他
lli
LISPめっちゃ読みにくいと思うのでコメント無しとか正気の沙汰ではないな

その他
mayumayu_nimolove
このページはレスポンシブ対応が使われていなかった

その他
ya--mada
redditオッサン回顧を掘り起こす話。

その他
keidge
Emacsをshellとして使っていた人は結構いるので、そんなに珍しい話でもない気がする。正直、正常に機能すれば実装は何でもいい時代かと。

その他
maketexlsr
最高/init.elってそんな昔から使えたんか

その他
mieki256
今も現在進行形でこういうことがあちこちで起きてるんだろうか。後世の人達から見たら「なぜこのシステムをこんな言語/環境で書いてしまったのか」と...。

その他
side_tana
おもしろい

その他
zoidstown
"そのためしばらくは、ドイツのすべてのATCシステムではEmacsが動いていた。私はしばらくの間ドイツの領空を通過するのが怖かった。"

その他
gomer-pyle
牧歌的な時代

その他
Wafer
そら戦争も負けますわ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ドイツでは航空交...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ドイツでは航空交通管制にEmacsが使われていた

https://old.reddit.com/r/emacs/comments/lly7po/do_you_use_emacs_lisp_as_a_general_purpose/ 1990年... https://old.reddit.com/r/emacs/comments/lly7po/do_you_use_emacs_lisp_as_a_general_purpose/ 1990年代初頭、東欧革命で東西ドイツが統一したあと、私は厄介な仕事、というか誰もやりたがらない仕事に派遣された。ある月曜日の朝、DASAの工場に入った(DASAというのは当初ドイツ航空で、そのあとダイムラー航空になり、今はエアバスに吸収された) プロジェクトはDASAからHPが受注したもので、東西のATC(航空交通管制)システムを統一するというものだった。つまり2つの大企業と政府からの発注ということで、うちのような受注会社はおこぼれを預かっていたわけだ。Emacsの話は実は2つある。 最初の話。その月曜日の朝、手助けする開発者達と顔合わせした。彼らは素晴らしいものに囲まれた研究所にいた。最新のHPワークステー

ブックマークしたユーザー

  • lugecy2023年12月16日 lugecy
  • techtech05212023年09月08日 techtech0521
  • a6666662023年05月10日 a666666
  • yogasa2022年11月15日 yogasa
  • sc3wp06ga2022年11月14日 sc3wp06ga
  • biwakonbu2022年11月11日 biwakonbu
  • tomkosaka2022年11月11日 tomkosaka
  • hush_in2022年11月11日 hush_in
  • asataken2022年11月10日 asataken
  • yayugu2022年11月10日 yayugu
  • S0R52022年11月10日 S0R5
  • KoshianX2022年11月10日 KoshianX
  • hakobe9322022年11月10日 hakobe932
  • syukit2022年11月10日 syukit
  • Watson2022年11月10日 Watson
  • hi101ih2022年11月10日 hi101ih
  • kinushu2022年11月10日 kinushu
  • goldias2022年11月10日 goldias
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /