[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

231users がブックマーク コメント 17

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

Linux カーネルをバイパスして TCP 通信を 10 倍速くする | IIJ Engineers Blog

231 users eng-blog.iij.ad.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント17

  • 注目コメント
  • 新着コメント
napsucks
おっさんなのでTOEはバグの宝庫、パケットふん詰まりや謎のパフォーマンス低下の原因というイメージなのだが、今はそうでもないのかな。TSOぐらいならまだしも。。。

その他
kkobayashi
それバイパスじゃなくてユーザー空間に軽量なTCPスタックを実装しましたって話では?個人的には車輪の再開発するくらいなら送信の仕方を工夫するとかUDP使うとかした方がいいと思うけど

その他
dekaino
汎用OSの用途から外れたことしたいなら、汎用でないリアルタイム系OS(T-Kernelなど)を使う手もあるよね。まあLinuxでカーネルバイパスしてユーザランドでごにょごにょやる方が学習コストは低くて済むだろう。

その他
xsde
コンテキストスイッチのオーバーヘッドをなくすために全部ハイパーバイザー内でとかそういう話ではなかった。/NATだのフィルタリングだのロギングだの実装してもこの性能がでるのか気になった。

その他
defiant
この記事をおすすめしました

その他
kkobayashi
kkobayashi それバイパスじゃなくてユーザー空間に軽量なTCPスタックを実装しましたって話では?個人的には車輪の再開発するくらいなら送信の仕方を工夫するとかUDP使うとかした方がいいと思うけど

2023年12月16日 リンク

その他
superminami
tcp linux

その他
dekaino
dekaino 汎用OSの用途から外れたことしたいなら、汎用でないリアルタイム系OS(T-Kernelなど)を使う手もあるよね。まあLinuxでカーネルバイパスしてユーザランドでごにょごにょやる方が学習コストは低くて済むだろう。

2023年12月16日 リンク

その他
xsde
xsde コンテキストスイッチのオーバーヘッドをなくすために全部ハイパーバイザー内でとかそういう話ではなかった。/NATだのフィルタリングだのロギングだの実装してもこの性能がでるのか気になった。

2023年12月16日 リンク

その他
daishi_n
カーネルドライバーとして実装されているTCP/IPスタックをユーザーランドに実装してNICを直叩きする方向か。昔のMachやGNU Hurdのようなマイクロカーネル的実装とも違うしHW直叩きは先祖帰りだよねえ

その他
hiroshitoda
ウオッ

その他
revert
DPDKはCDNを作るときに使われるイメージを持ってるけど実際のところの応用例はよく知らないのよね

その他
togusa5
図が分かりにくすぎてびっくりする

その他
rzi
なるほどそういうこともあるのか。TCP通信以外にも応用範囲ありそう

その他
bildkampf
相変わらずネットワーク勉強不足なので戒めブクマ

その他
kusigahama
通信速度が10倍になるんじゃなく、CPU時間に占める通信処理の負荷を減らす話ね

その他
toro-chan
まぁルータ内とかのとても限った環境なら徹底的にテストするからいいだろうけど、そうでないならユーザランドでカーネルレベルのプログラム動作させたらユーザランドの停止==OSの停止なので運用できないだろう

その他
nakag0711
assertの中に処理を書くとリリースビルドしたら丸ごと削除されてしまわないだろうか.../ユーザープログラムがNIC直接制御ということは一つのプロセスがNICを占有するのか?

その他
T-miura
"DPDK"安定的?に利用してるのなにがあったっけ?winのファイル転送なんかは使うモードあったよな?

その他
napsucks
napsucks おっさんなのでTOEはバグの宝庫、パケットふん詰まりや謎のパフォーマンス低下の原因というイメージなのだが、今はそうでもないのかな。TSOぐらいならまだしも。。。

2023年12月15日 リンク

その他
atsushifx
ユーザー空間内にTCP/IP実行用にデバイス空間と呼ぶべき領域を確保してTCP通信を高速化する手法って感じ。カーネル制御の外なので、セキュリティとのトレードオフが気になる

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「Linux カーネルを...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

Linux カーネルをバイパスして TCP 通信を 10 倍速くする | IIJ Engineers Blog

IIJ 2023 TECHアドベントカレンダー 12/16の記事です】 この記事について 背景:TCP はコンピュータネ... IIJ 2023 TECHアドベントカレンダー 12/16の記事です】 この記事について 背景:TCP はコンピュータネットワークの通信において広く利用されているプロトコル・標準化された通信規格です。コンピュータは TCP/IP スタックと呼ばれるようなソフトウェアを実行することで、定められた規格に則って通信を行います。汎用 OS 環境では、TCP/IP スタックは多くの場合、カーネル空間に OS 機能の一部として実装されています。 課題:通信に関するソフトウェアの研究コミュニティでは、そのようなカーネル空間に実装されている TCP/IP スタックは、近年の高速な NIC の性能を十分に引き出すことが難しいという課題が指摘されてきました。 テクニックの紹介:当記事では、近年の研究コミュニティにおいて比較的一般的な高速化テクニックとされている「カーネルをバイパス(迂回)して TCP 通信を

ブックマークしたユーザー

  • funghi_seven2025年06月03日 funghi_seven
  • techtech05212024年06月22日 techtech0521
  • mgl2024年01月14日 mgl
  • nna7742024年01月10日 nna774
  • toshiharu_z2024年01月02日 toshiharu_z
  • citrus_ginger2023年12月28日 citrus_ginger
  • sideways2023年12月26日 sideways
  • defiant2023年12月21日 defiant
  • y1m1j3n2023年12月19日 y1m1j3n
  • mikage0142023年12月19日 mikage014
  • toshikish2023年12月18日 toshikish
  • gmdualis4792023年12月18日 gmdualis479
  • yantsu2023年12月17日 yantsu
  • nitamago_monster2023年12月17日 nitamago_monster
  • gom682023年12月17日 gom68
  • s_ryuuki2023年12月17日 s_ryuuki
  • sanko04082023年12月16日 sanko0408
  • dhrname2023年12月16日 dhrname
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /