[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

792users がブックマーク コメント 112

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

妻の「進捗確認」のやり方に感心した話

792 users blog.tinect.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント112

  • 注目コメント
  • 新着コメント
narukami
この言い方で「婉曲に急かされているようで普通に『早くやって』と言われる以上に頭に来る」とはならないの、そっちへ思考が向かうような匂わせと同調圧力とを日頃のやりとりから排していることの賜物という気がする

その他
koogawa
「いつもきれいに使っていただきありがとうございます」と似ている

その他
rocoroco3310
自己肯定感て「あなたはただそこにいるだけで素晴らしい」と言うのは不十分で、自分も誰かの役に立ち感謝される存在であることや、自力で困難を克服した時、役割を全うしてると思える時に芽生える気がしている

その他
ringonouen
親に叱られ続けて育つと、わたしみたいに自尊心も回復力も育たなくて、逆にちょっとのことで打たれ弱くなる。「甘やかしたら、将来働くようになったときが心配」などと、厳しくしすぎるほうが問題だと思う

その他
victoriaxxx
今日も息子の、習い事の練習した?→したよ、が嘘だったと判明して激詰めしてしまい泣きそうになっている私に突き刺さっている。刺さっているが、とてもこんなふうにできない、つらい............

その他
gairasu
良いことだね。「子供が言うことを聞かない」って当たり前に使われてるけど「子供が親の言いなりにならない」って言いかえれば結構異常なこと言ってる事がわかるように、頼んだらありがとうが当たり前

その他
pqw
京都と変わらないのになぜこれは持ち上げられて京都はdisられるんだろう。素直なお子さんでよろしおすなぁ。

その他
p_shirokuma
小手先のテクニックと笑うなかれ。こういうことの繰り返しが塵と積もって山をなす。心がけているだけでなく、ハビトゥスとして身に付いていたら、かなり強いと思う。

その他
auient
(マンガ読んでる後ろ姿を見て)「オッ宿題やってるな、えらいな!」と声掛けするのに似てる / 子供の様子と声掛けタイミング、その時の表現は実際職人技みたいになる

その他
bnckmnj
良い話。だけどしんざきさんのキラキラ知的家族自慢てFBの写真みてる気分になって、その裏に壮絶な不和とかないかたまに心配になる。こんなに「コラム向きの逸話」が数百ある家庭、本当にあるの?あるのか...

その他
wordi
忘れていた事を思い出させるのにストレスやプレッシャーをかけない方法、ツールとかでリマインダーとか目覚ましのスヌーズが出来れば適任かもしれない

その他
Grc3paZ
住んでる地域のせいか、はたまた育った環境のせいか「まだしていないのか?」という嫌味に聞こえるのがとても悲しい(自分からはそういう言い方はしない)

その他
nyoro_y
私はこう言われたらかなりカチンとくるけど そう声を掛けて出来てなかった時の会話パターンが知りたい。

その他
jun_cham
ちゃんと敬意を込めたうえで普段のやり取りから信頼関係あっての声かけであって、表面上の言葉だけ真似ても機能しないやつ。「ありがとう」を嫌味で使う家庭で育つと全て素直に受け取れない大人が完成する。

その他
lifefucker
嫌味にしか聞こえない...

その他
zZwIwl
自分が言ったらめちゃくちゃ嫌味になっちゃいそう。言い方が良いのか・・・?

その他
solidstatesociety
社会人も

その他
kamayan1980
とても良い話だと思う。けど、人間、皮を向けば犬猫と同じく哺乳類なので、これを『理想的』などと思わず、各家庭の出来る範囲で子育てしたりしなかったりするだけで十分偉いと思ってます。生きてるだけで百点です。

その他
hiroomi
"見るからにまだ家事に手をつけてないな、という時にも「ありがとう」って言うんですね。"

その他
osakana110
忘れてた事項の『今やろうと思ってたのにやる気なくなった!』は子供の常套句なので、報酬(お礼)の先渡しは良い手だと思う。 正直褒めたり感謝したりするのは1回だけなんて決まりはないし。 育て方間違ってる場合は...

その他
eggplantte
嫌味に聞こえる自分は捻くれてるんだろうな。うちは「どや?調子は、何か困ってるか?」ぐらい。職場で後輩に声かけるのと同じ

その他
MiG
ダメ人間であることを許されなさそうな家庭でちょっと怖い。別にやってないことを叱ってもいいし、子供は反抗してもいいし。もっと率直なやり取りの方が好きだな。

その他
dadabreton
自分が子供の頃でもこんな言い方されたら嫌だったな。自分の親にこういう言い方されなくて良かった。「早く宿題やりなさい٩(๑`^ ́๑)۶」「今やろうと思ってたのに٩(๑`^ ́๑)۶」のやりとりの方がまだまし。

その他
posmoda
え、普通に怖くていやだけど。なんで子供相手に婉曲表現つかうの。

その他
tenkinkoguma
嫌味に聞こえる私はきっと汚れてしまったんだな

その他
ET777
「きれいにお使いいただきありがとうございます」メソッドだ

その他
phain
京都人のいけず思い出す

その他
yarumato
"子供は「役割」を持つことが好きで、隊長とか責任者に憧れるため、任命されれば案外張り切る。任せるからには子供相手にも敬意が必要。「誰かに言われてからやる」のは嫌い。プラスから始める言い方は良い"

その他
kurimax
いいお母さんだなぁ。自分で考えて行動する子に育ちそう

その他
tribird
これ大人にも通用するね。ゆるめの進捗確認として。「あ、わすれてたー」って返しても許されるそのタイミングも重要。子供をよく見てる。

その他
mori1027
手を付けてない状態でありがとうは違うでしょ/親に「あー〇〇だなぁ(チラッ)」ってやられてたの思い出した。ムカつくからやってほしいことは普通に伝えてくれって毎回怒ってた記憶。

その他
hz21s8
この聞き方だと忘れていたことに責任を感じていた場合の「ごめん」も言いやすいんだよね。あくまでも「進捗把握」なので続きは「ごめんまだだった」「OK頼むぞ」になる。やらせるための会話じゃないの

その他
kei_1010
全権委任も凄いし「おら、やらんかい」を「いつもしてくれてありがとうございます」に変換してるのも凄い。

その他
agnusdei28
先回りの「ありがとう」が嫌味にならない環境がすごい

その他
mventura
その仕事のオーナーはこの場合子どもなんで、叱ると実際のオーナーは親ってことになって子どもはやる気を失うということなんだろうと思う。叱る場面は別にあるわけで、職場でどう後輩を育てるかにも似てる。

その他
kurogitsune_81
担当しててくれてありがとね!の意味なら嫌味なくさりげなく思い出せるし、良いと思う。ありがとうと言われて嫌な気分になる人はいない

その他
schiele78
伸びてるから観に来たけど意外と普通の内容だった。あと「ありがとう!」って言われながら進捗を確認されるの、自分は捻くれた子供だったので2回目以降はイラっとしそうだけどどうだろう(笑)

その他
mashori
少なくとも『慣れて放置する』よりも『毎回感謝を伝える』のは非常にだいじです。本来やってもらってたことなのに慣れて『当たり前なのになんでやらないんだ』になる人、めっちゃ多い特に会社員。

その他
greenbuddha138
人を人扱いするという社会生活の基本の話

その他
yogasa
うへえ...... / この人基本育児自慢多いけど10年後か15年後にパパこんなブログ書いてたけどどうだった?って聞いてみたい。成功談が仕掛け側の視点しかないので信憑性が......

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「妻の「進捗確認」...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

妻の「進捗確認」のやり方に感心した話

身内褒めで恐縮なんですが、以前、子どもに対するの言葉選びで感心したことがありまして、ちょっとし... 身内褒めで恐縮なんですが、以前、子どもに対するの言葉選びで感心したことがありまして、ちょっとしたことなんですが文章にしたくなりました。 先に書いてしまうと、その言葉とは、子どもに頼んだ家事の進捗を確認する時の「しろまるしろまる(頼んだ家事)ありがとう!」という言葉です。 順を追って書きます。 しんざき家は5人家族でして、私と、高校生の長男、双子の長女次女で構成されています。 ついこの間生まれたばかりと思っていたら、先日長女次女が小学校を卒業してしまいました。時間の流れが早すぎてビビる他ありません。 で、しんざき家では現在、子どもたちを積極的に家事に参加させる方針をとっておりまして、自分が使った皿は自分で洗うことが前提となっていることを始め、料理やら洗濯やら掃除やら、家事が出来るタイミングでは色々な家事を担当してもらっています。 これ自体は特別なことではないと思いますが、家事を任せるとなったら「手伝

ブックマークしたユーザー

  • noritaka032025年04月28日 noritaka03
  • mmm1215292024年07月11日 mmm121529
  • merorinu2024年07月09日 merorinu
  • techtech05212024年06月30日 techtech0521
  • ysdariyu2024年06月20日 ysdariyu
  • oinudaisuki2024年05月16日 oinudaisuki
  • SHA-3202024年05月09日 SHA-320
  • akira_maru2024年05月07日 akira_maru
  • heatman2024年05月03日 heatman
  • pigkichi2024年05月02日 pigkichi
  • fpbon2024年05月02日 fpbon
  • lEDfm4UE2024年04月22日 lEDfm4UE
  • hibikukataoka2024年04月20日 hibikukataoka
  • wordi2024年04月15日 wordi
  • rasp_402024年04月12日 rasp_40
  • sawarabi01302024年04月12日 sawarabi0130
  • quodius2024年04月10日 quodius
  • gan_nu2024年04月09日 gan_nu
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /