[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

331users がブックマーク コメント 83

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

100平米強の注文住宅を建てた後に「よかったこと」と「こうしておけば

331 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント83

  • 注目コメント
  • 新着コメント
pandaman47
主体的に家づくりに取り組まなかった人の意見は正直浅すぎて参考にならんのよ...。たぶん奥さんの方が興味深い話が聞けると思う。

その他
www6
一回で100%満足いく家は建てられんよなあ、でも基本人生で一回限りよなあ。

その他
TakamoriTarou
引き戸は介護の時に真価を発揮する。基本引き戸が一番だよ。

その他
maja1125
家はシステムと同じで、上流工程で変更が効かない部分の要件定義ができるかどうか。肝心なのは立地と構造設計、断熱材や樹脂窓、気密シートや免震ダンパーなど、後から変更が効かない(改修費用が膨大な)部分。

その他
natu3kan
床下収納ってどこに何置いたか忘れるよね。探すと時に大変だから物置部屋に集約した方が索引性はいいのよね。

その他
ma-fuyu
ビルトイン警察だけどbuilt-in(内蔵)だから「ビルドイン」じゃなく「ビルトイン」ね。なんでビルドしちゃうの...。

その他
sangping
100平米強ならではの要素はどの辺?

その他
caynan
コンセントをDIYで増やせるようにするために電工2種を取るんだ

その他
strbrsh
奥様の意見が云々というブクマもあるし折角なので奥様のご意見も伺いたいです。奥様にバレるからだめかな。

その他
teisi
奥さん側から話を聞きたい気持ちも分かるけどこれはこれでおもしろい。当事者ほどの執念がないのと、増田自身が「おおむねヨシ」のスタンスなので読んでて気持ちがいい。

その他
mugimugigohan
60A以上にしようと思って60Aなら希望通りじゃないかと思ったが、このときの以上は60超の意味で書いてるのか。

その他
chikisio
屋根裏収納作らなかったのか

その他
makichabin
食洗機は小さいサイズで正解だよー。子供が大きくなればご飯を食べる時間もバラバラになるし、今後子供が独立して奥様と2人生活のほうが長いと考えたら大きいサイズはいらんと思う。(うちは小さい食洗機)

その他
ipinkcat
うちは中古住宅だけど、それぞれの部屋の四隅にコンセントがあって非常に快適です。

その他
allezvous
明かり取り窓は磨りガラスフィルムを自分で貼れば解決するぞ

その他
teisi
teisi 奥さん側から話を聞きたい気持ちも分かるけどこれはこれでおもしろい。当事者ほどの執念がないのと、増田自身が「おおむねヨシ」のスタンスなので読んでて気持ちがいい。

2024年09月11日 リンク

その他
soraboby
食洗機はでかければでかいほどいいのだ...

その他
kei_1010
一度ハウスメーカーでタイミーとかで働いた後に家作りについて考えると良いのかも?と思ったけど、やり過ぎ?それとももっとやった方が良い?

その他
Ni-nja
「こうしておけばよかったこと」はなかなか広告では聞けない内容なので興味深い。基本は大は小を兼ねるなのかな

その他
steel_eel
トイレは一体型ではないトイレにしたのに食洗機はビルトイン食洗器にするの、修理とかメンテの事を考えた選択としては一貫性が無い感じがするが何か理由があるのだろうか。

その他
CAX
引き戸で下が少し空いているのは上吊り型かな? バリアフリーを意識した住宅設計? 玄関の段差がほぼ無い(または少ない)なら、その可能性が高そう。あと引き戸で下にレールがある場合はホコリも溜まり易いしね。

その他
differential
床下収納は、現代で不要な収納ナンバーワンだと思うよ!

その他
tameruhakida
英語の間違いを指摘されて必死で言い訳する増田かわいい

その他
knjname
屋内の引き戸と家の気密性は関係ない話 コンセントの数と食洗機の容量と窓はほぼ型ガラスでいいというのは真実 あと自分で巨額のローンを背負うものを配偶者に任せたりしてはいけない

その他
iasna
フラット35使ってないの?軒裏換気推奨だから引き戸だろうが隙間はあるよ

その他
Dai44
"なんでビルドしちゃうの...。建てないで...。" 原形・過去形・過去分詞形| build・built・built だから建てられた・備え付けられたでいいんだよ 警察がんばれ

その他
oeshi
100平米?100坪の間違いじゃなくて?(田舎自慢)

その他
aceraceae
そもそも論としてマンションなら100平米強ってわりと広めだけれど一戸建てだと平屋ならともかく2階建てだとけっこう狭めだと思う。

その他
shoG3
電子錠とガス乾燥機すんごいオススメ。LANソケット(?)は交換可能なように塩ビ管通しとけばよかった

その他
vvvf
一般家庭で60Aも必要?

その他
me-tro
ガス乾燥機の乾太くんは最初から導入しておくべきだったな。生活が変わる。 壁スイッチはホタルつきにあとから自分で変えたわ。リモコン照明のon/offで地味に困るんだよね。あって良かった電気工事士資格

その他
shinjin85
食洗機とオーブンはできるだけでかいのを買ったほうが良い

その他
sun330
使わない荷物を素直に保管協力しててえらいなあ〜。

その他
edam
一回VR空間に建築してもらえるとコンセントの位置とか日当たりとかベスポジ分かる気がする。別料金でオーダー出来たら頼んじゃいそう。

その他
koishi
吊り戸棚は柱の位置さえ把握できれば(調べる器具がある)後からでも全然つけられると思う。コンセントも場所によっては追加できたりする。後からでも割と改良していけるのが持ち家の良いところ。

その他
dorje2009
つまり注文住宅はウォーターフォールよりアジャイルがいいってことか(違

その他
douyan
100平米強は戸建てだと階段とかのスペースも生じるので標準的だと思う。それくらいのサイズだと収納あまり取れないよね。我が家はその1.5倍あるけどまだものが溢れそうになってる。

その他
kagerouttepaso
コンセントは賃貸の5倍は設置するのだ。キッチンの作業台にも、押し入れの中にも付けるのだ。それぞれ調理家電、清掃家電の充電に使えるのだ。

その他
naruruu
開かずの床下収納の中身を捨てたくないと言い、100平米の収納たっぷりの新築でさらに倉庫が必要な奥様の持ち物が知りたくなる内容だった。

その他
htnmiki
収納もっと欲しそうだけどこの家庭はどれだけ収納があっても足りなくなりそう

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「100平米強の注文住...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

100平米強の注文住宅を建てた後に「よかったこと」と「こうしておけば

[追記] コメントありがとうー! の話のほうが面白いはずこれは間違いないです。は、相当な時間と労... [追記] コメントありがとうー! の話のほうが面白いはずこれは間違いないです。は、相当な時間と労力を家づくりに突っ込んでいますので。 引き戸は介護のときに威力を発揮これは知らなかった。私がを介護、またはが私を介護するときに役立つことを期待。 100平米強ならではの要素特にないです。一般的な広さと言いたかった。 洗器うちのは、キッチンはLIXILで洗器はパナソニックなのだが、後から交換はできるようだ。 が、10万とか20万とかかけて交換するのは、ちょっと。。と思い今に至ります。 ビルドインではなくて、ビルトイン知らなかった。ありがとう。 仕事英語は使うのだが、ビジネス用語しか話せなくて、日常用語全然知らないんだ。なすをエッグプラントということを昨年知ったよ。 収納がもの多い&捨てられないので、収納はいくらあっても足りない状態。 ウォークインクローゼットあります。の服がびっし

ブックマークしたユーザー

  • lime10242025年01月11日 lime1024
  • techtech05212024年10月17日 techtech0521
  • kwy2024年09月15日 kwy
  • catapy2024年09月14日 catapy
  • ANNotunzdY2024年09月14日 ANNotunzdY
  • u_1roh2024年09月14日 u_1roh
  • nakamods2024年09月13日 nakamods
  • hatnag20012024年09月12日 hatnag2001
  • ykkhtb2024年09月12日 ykkhtb
  • y-harachi2024年09月12日 y-harachi
  • lugecy2024年09月12日 lugecy
  • Taniken2024年09月12日 Taniken
  • ashimomotox2024年09月11日 ashimomotox
  • mugimugigohan2024年09月11日 mugimugigohan
  • tg30yen2024年09月11日 tg30yen
  • chikisio2024年09月11日 chikisio
  • makichabin2024年09月11日 makichabin
  • ipinkcat2024年09月11日 ipinkcat
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /