[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

376users がブックマーク コメント 81

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ふるさと納税型クラウドファンディングを用いた節税方法

376 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント81

  • 注目コメント
  • 新着コメント
bonita_bonita
ヨッピーがこの先の詳細を詳しく取材してくれることを期待

その他
augsUK
払うべき税金を自分の経営団体に直接還流させるスキームを、普段は再分配を訴える方々まで賞賛してる構図がすごい。渋谷区も本当に危うい自治体になってるな。

その他
mats3003
はえーすごいなーと思いつつ、たぶんいろんなところがこのスキームやってる気がする

その他
verda
ふるさと納税お得だねよりさらに先をいってるな

その他
crowdeer
ふるさと納税することに「自腹を切る」はいくらクラファンとは言え違和感を感じるわな。

その他
UhoNiceGuy
「100万円自腹を切った」というのは間違いだね。「100万円地元自治体の住民税を渋谷区に回した」だね//ふるさと納税を一般の寄付と勘違いしている人がいるのか...

その他
golf4_2001
仕組みに疑問を持つのは良いと思うが、はてな民がNPOの会計は使途含め公開されていることや、利益剰余金は社員に還付できない制度であることぐらいはわかってコメントしてるのか不安。 https://florence.or.jp/about/ir/

その他
preciar
渋谷区って前から、憲法違反の公共施設を利用した風俗店潰しを堂々と誇るようなゴミ自治体ですよ。この程度朝飯前だしキックバックもらってても何も驚かんね/慈善団体からの上がりで年収ン千万。絵に描いたような...

その他
ROYGB
企業版ふるさと納税でグループ会社内でお金を回してるのではないかというのがあった。 https://www.nhk.or.jp/fukushima/lreport/article/001/64/

その他
grisella
別に違法じゃないけど、よくもまあ「自腹切った」って言えるなあとは思っていた。

その他
nisisinjuku
これは興味深い。「高額納税者はNPOを1つ作ってそこにふるさと納税すれば還元できるね☆」ってスキームか。報酬をたとえば50億とかにしておけば、上限以上は出ないが満たない部分は全額支給のはず。スゲー

その他
peketamin
うおーマジか。前にブコメでフローレンスが紹介されてたからそこに寄付してたよ

その他
repon
3000万か......

その他
tzk2106
ヨッピーが、お金に詳しいプロを雇って、一緒に紐解く記事を書いて欲しい。

その他
hachibeechan
2024年にもなってふるさと納税とかいうゴミシステムを理解できてないブコメが大量についてるの最悪だな。ネット張り付きしか能がないはてな民でそれなら世間の理解は絶望的だ

その他
akymrk
"自己の納税額の83%を自己のNPOに還流させられる""更にそれを宣伝することにより耳目を集め、他者の納税額の83%を自己のNPOに還流""還流された税金の使途制限はなく、そこから自身が報酬を受け取ることも可能"

その他
uehaj
ふるさと納税の実態は寄付ではなく住民税の納税先を、居住地以外の地方自治体に振り向ける制度。本質的に寄付ではないものを、NPOへの寄付と扱わせるのが破綻の根幹。

その他
songe
マイクロ法人と寄付を使って資産を守るスキームはこれからどんどん広がりそうだよね

その他
Helfard
要するに彼が切った自腹は2千円てことじゃないの? 100万は税金なんだからどう転んでも取られる訳で。フローレンスに流れた金がどうなるかはまた別の問題な気がするが、広告としての費用対効果は極めて良いだろうな

その他
wideangle
ふるさと納税制度自体よろしくない穴がそこらじゅうにありそうな気はするなあ......

その他
tettekete37564
金持ちはウハウハですな

その他
slkby
ふるさと脱税はクソ

その他
TETOS
別に企業に限らず、実家の家業がふるさと納税してたらそれに納税するよねー。

その他
masa_bob
ベースがコレなので片方の味方は全くできないというジレンマ

その他
dadadaisuke
DMMが企業版ふるさと納税でやっている手法を真似したんやろうね。(DMMは間に別会社をかませているが。)

その他
cinefuk
"◯駒崎氏はふるさと納税として100万円を渋谷区に納税した。◯自己負担は2000円である。◯100万円のうち83万円は自己がトップを務めるフローレンスに交付される。"

その他
fnm
燃えてくれー。俺は一度もふるさと納税したことはない。日々生活してる貧乏な地元の自治体に、俺の税金が全てつかわれて欲しい。ただ、毎年年末に損してるのがわかって本当に悔しい。

その他
frantic87
合法?還流スキーム

その他
murlock
暇空憎しでこれを擁護するのマジでしんどいよなぁ

その他
ken-baan
うわ...こんなことできるのか。本当に良くない制度

その他
advancive61
財テクのために政治団体とNPO法人作りたいです

その他
korilog
あんまりこの人知らんけど、収入がこのフローレンスとやら以外にないなら真っ黒ではある。

その他
toraba
「企業版ふるさと納税で儲ける方法」https://anond.hatelabo.jp/20231010110543

その他
motch1cm
すげえ世界だな。必死にサラリーマンやってるのがアホらしい。

その他
regularexception
DMMの企業型ふるさと納税を利用したのはだいぶ問題にされてたと思うけど

その他
ruushu
NPOはそもそも利益出たからと言って役員に利益流せないというのが前提なので株式会社と一緒くたに論じることはできないよ

その他
ymskhtn
お仲間専用の超絶還元率のふるさと納税とか羨ましすぎる。NPO作りたくなったわやらんけど

その他
haradesugi
ふるさと納税で集まったお金は自治体に用途や使用時期を申請して審査を受けたのちに交付、活動期間が終了したら事業報告書などを作成して報告する決まりになっているから、好き勝手に使えるわけではないと思うよ

その他
grisella
grisella 別に違法じゃないけど、よくもまあ「自腹切った」って言えるなあとは思っていた。

2024年01月02日 リンク

その他
blueboy
この本質は何か? 現在の保育園経営が暴利事業だということだ。その裏で、保育士は薄給で泣いている。国は莫大な補助金を出して、保育士より、経営者を援助している。 https://x.gd/6VhmQ https://x.gd/0pltM https://x.gd/NaBp3

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ふるさと納税型ク...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ふるさと納税型クラウドファンディングを用いた節税方法

子育て支援で著名な駒崎弘樹氏・著名なライターヨッピー氏と、Colaboの追及で有名な暇空茜さんと揉めて... 子育て支援で著名な駒崎弘樹氏・著名なライターヨッピー氏と、Colaboの追及で有名な暇空茜さんと揉めているようだ。 その中で、駒崎氏がクラウドファンディングに100万円の自腹を切ったという記事があった。 このやり方を見て、非常に賢い、合法的な節税方法だと思ったので備忘的に残しておきたい。 (駒崎氏やヨッピー氏と暇空茜氏の主張はどうでもいいです、念の為) ふるさと納税型クラウドファンディングとは従来のふるさと納税も寄附金の使い道を選ぶことができますが、「ふるさと納税型クラウドファンディング」ではプロジェクトごとに寄附金の使い道がより明確になっているのが特徴です。そして、寄附者様には共感したプロジェクトを選択して寄附いただくため、従来のふるさと納税よりも寄附者様の想いをダイレクトに反映させることができます。 「ふるさと納税型クラウドファンディング」を通して行われた寄附は、従来のふるさと納税の寄

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年06月22日 techtech0521
  • nisisinjuku2024年01月11日 nisisinjuku
  • kibitaki2024年01月10日 kibitaki
  • maturi2024年01月10日 maturi
  • ckis2024年01月08日 ckis
  • peketamin2024年01月05日 peketamin
  • repon2024年01月05日 repon
  • tatatayou2024年01月05日 tatatayou
  • rag_en2024年01月05日 rag_en
  • k_wizard2024年01月04日 k_wizard
  • tzk21062024年01月04日 tzk2106
  • kabaketsu2024年01月04日 kabaketsu
  • hachibeechan2024年01月04日 hachibeechan
  • soramimi_cake2024年01月04日 soramimi_cake
  • qt_fb2024年01月04日 qt_fb
  • kuwa-naiki2024年01月04日 kuwa-naiki
  • civic8002024年01月03日 civic800
  • amourkarin2024年01月03日 amourkarin
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /