[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

390users がブックマーク コメント 220

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

トヨタのEVが終わってるんだけど日本どうすんの?

390 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント220

  • 注目コメント
  • 新着コメント
jaguarsan
EVで日本車オワコンの人、「新規参入が容易だからオワコン」と「スタートに出遅れたからオワコン」をその日の気分で使い分けるよね

その他
muchonov
終わってるというか、始まってもいない。個人販売がKINTOのみの時点でまともに売る気ない。やっとアイシン系列がeAxle出したから何とかEVに仕立てたって印象。ゴルフ常勝のCセグを本気で狙ってるIONIQ5とは比較になんない

その他
sakuragaoka99
15年前にはアメリカでソニーやパナのテレビよりサムスンが目立つところで売っていると言っても日本人は信じなかったよね。

その他
ta-yajis
IONIQ5からはEVでシェア取るぞという強い意気込みを感じるけど、bz4Xからは会社からEV作れと言われたので作りました感しか感じない。初代エスティマや初代ヴィッツのような志の高さが最近のトヨタ車からは感じられない。

その他
tukanpo-kazuki
世界のEVシェアは10%(BEVは7%、増加率48%)、売上トップ20に日本車は一台も無い/自国市場で力を付けてる中国メーカーの方が現代より脅威かな。https://cleantechnica.com/2022/06/04/top-20-electric-cars-in-the-world-april-2022-charts/

その他
commecco
トヨタや日本をオワコンということにしたい方々の脳内はこんな感じなのですね。何かにつけて日本はスゴイとかいう方々と大して変わらず、中身スッカスカですね。

その他
tohshindainokawaisa
蓄電池の値段が近年のコバルトの高騰のせいで下げ止まっているので今のEV押せ押せの雰囲気は正直続かない気がする。EVそのものというより周辺技術の問題でフルラインナップで普及はまだだいぶ時間がかかる気がするが

その他
triceratoppo
トヨタが衰退してくれたらとても嬉しいのでワクワクしてる。愛知県も無くなりそう。

その他
rider250
トヨタの歴史を知らんのだな、昭和の大昔からトヨタは常に「後出しジャンケン」戦略、他社が出した製品が市場を開拓し売れたとなったらより完成度の高い製品を後出しして全てをかっさらっていく、ずーっとこれ。

その他
metalmax
あいかわらずはてなにはトヨタ以上に自動車、自動車業界に詳しい人が大勢いて凄い。

その他
yuzuk45
日本滅亡ポルノで消耗してるの?

その他
style_blue
へぇ〜と思ってYouTubeでIONIQ5のレビュー動画見たけど、なるほどこれはガラケーとスマホくらいの違いが確かにあるわ。https://www.youtube.com/watch?v=kABvDy41y4c

その他
aramaaaa
終わってるのかどうかはよくわからないが、新規技術で出遅れた老舗企業があとから巻き返した例をあまり思いつかないので、まあヤバいのではないか?

その他
hdwdgfva
そもそもロシアきっかけのエネルギー危機もあって、ヨーロッパさん本当にEVにシフトするつもりなの?ってところから疑問なんだが。フランスは原発増設する気らしいが。

その他
yusei-n
EVネイティブの人、この動画見たかなぁ。検証方法の影響を受けているみたいですが。https://www.youtube.com/watch?v=IQrYeENgVNk

その他
Barton
スマフォみたいに日本企業勢大敗北未来しか見えないわな。まず国民に買い換えるだけの積極的な理由がない。内需爆縮しているし。

その他
hhungry
EV車はコモディティ化っていう話だけど、そうでもない感じなん?

その他
ko2inte8cu
そりゃさぁ、内燃機関が無くなる時、グループの部品会社が無価値になるから、軽々に動けないよね

その他
yoiIT
全部本気なCMが虚しい。

その他
yamatedolphin
どのみち電力の総量にしても、電池材料にしても、現状のガソリン車と同じレベルの台数でEVが生産され、走る状態にない、圧倒的に足らない。つまりEVに力入れても、早々に天井に達しちゃって儲からないんだ。

その他
Cru
テスラより日産より前にすごい自動車を慶應大学が作ってたんだが、多分日本国の信用経済が縮小しっぱなしだったせいで軌道に乗らなかったよね。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/エリーカ

その他
tottotto2009
最近、なんか韓国って凄くない?いつの間にか先進国になってたり、一人あたりのGDPが日本を抜いたり、Kpopが目立ったり、このアイオニック5。相変わらず自分の中では大嫌いな国なんだけど。

その他
kaz_the_scum
EVが私のような貧民が買えるような値段に落ちていたら、バッテリーがもう死んでそうなので、私がEVをマイカーで所有することはないんだろうな。ガソリンで動く乗り物に今のうちに乗っておこう。

その他
beerbeerkun
どうすんの?って質問投げつける連中って誰が何を答えようと興味ないんだよな。お前らが理解できるくらいイージーで間違いない答えがあるんだったらトヨタだってやってるよ。

その他
nandenandechan
ミーブもリーフも実用性に耐えられなかったんじゃないの?かつては色んな店にあった充電スポットも減ってるし、EVが環境に優しいのも嘘だし、このまま滅びて私はいい。

その他
versatile
意味わかんない。海外のEV乗れば良いじゃん。

その他
adatom
そもそもEVの現状は排出権取引でトヨタなどから金をぶんどることで商売できてるだけの産業なのが実態なわけで、そりゃそんなインチキ業界への本気度となると日本人技術者も企業もモチベが低いのは仕方ないのでは

その他
monochrome_K2
これはYouTubeの影響の大きさを感じるのと同時に国産EVの高価格化やテスラの大幅値上げの中でIONIQ5がどうやって採算を取っているのかが気になる。おそらく近いうちに動きはあるのだろうと思う

その他
aox
相撲エンジンで挽回です

その他
toichiro
今更EV頑張ってもとっくにテスラにシェアを分捕られてて無理ゲー。組み立て精度はトヨタの方が上だが、そこじゃない。iPhoneやGalaxyよりXPERIAの方が勝る要素って何?

その他
me-tro
クルマに関しては後出しジャンケンで勝ちに行く方が合理的だと思うけどな。

その他
urtz
観光とエンタメしか無いでしょ。昭和のノリで車とか家電で永遠に食えると思うほうが間違い。

その他
kunitaka
A・カーネギーの名言に「一番乗りは牡蠣を得るが、二番目の人が得るのは牡蠣殻だけだ」ってのがあるんだが、日本の産業が上手く行ってた時って牡蠣殻に付加価値付けて稼いでたんよ。トヨタは牡蠣を求めとらんねん。

その他
maninthemiddle
1000kmチャレンジとか見てるけど、11,2年くらい前の国産スマホ業界がこんな空気だった気がする。勝負の土台に乗る手前で基本を達成できていない感じ... https://www.youtube.com/watch?v=p1xmZ4TzrPQ

その他
kemononeko
とりあえず2050年にどうなっているかどうかの話。途中経過はどうでも良い。

その他
Azure_blue
半導体も携帯もテレビも負け、自動車もその兆候が見え始めてる。 単なる日本sageと捉えてるうちに追いつけなくなってるのはいつか来た道

その他
rrringress
ここについては国をあげて産業を応援したげてと思うが噛み合ってないよね。

その他
hotelsekininsya
YouTube見に行ったらホントだった。トヨタ車は品質に差があるので、いいものがすぐ出てくると期待したいけど。

その他
y-wood
欧州カーオブザイヤーは起亜のEV6な。最終候補の7台のうち実に6台(IONIQ5含む)がEVで日本車候補はなし。https://motor-fan.jp/mf/article/44658/

その他
exshouqosa
か...観光

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「トヨタのEVが終わ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

トヨタのEVが終わってるんだけど日本どうすんの?

YouTubeにbz4xやソルテラのレビューがどんどん上がってきてるんだけど、そのほとんどが「うーん、これは... YouTubeにbz4xやソルテラのレビューがどんどん上がってきてるんだけど、そのほとんどが「うーん、これは厳しい」という内容で泣ける。ヒョンデのIONIQ5と比較するのもおこがましいレベルで差がついてしまっていて、トヨタに激甘な日市場はともかく、欧米や中国市場ではヒョンデに手も足も出ないことが確定したと言える。 「まだ第一弾だからこんなもんだろう」とか言ってる間にも、中韓のEVはどんどん先に進んでいく。そもそもヒョンデのIONIQ5だって実質同社初の量産EV専用車種なのに驚愕の出来だったから世界のカーオブザイヤーを席巻したわけで、第一弾であることはなんの言い訳にもならない。 まさかこんなにあっさりと日の自動車産業が終了するとは思わなかったんだけど、余程都合が悪いのかネット上でこの惨敗をまともに報道してるところがないのも気になる。日、ついに自動車産業まで終わりましたよ。これからどうや

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年05月17日 techtech0521
  • yuzuk452022年06月10日 yuzuk45
  • style_blue2022年06月09日 style_blue
  • tatatayou2022年06月08日 tatatayou
  • wfunakoshi2352022年06月08日 wfunakoshi235
  • aramaaaa2022年06月08日 aramaaaa
  • hdwdgfva2022年06月08日 hdwdgfva
  • yusei-n2022年06月07日 yusei-n
  • Barton2022年06月07日 Barton
  • hhungry2022年06月07日 hhungry
  • ko2inte8cu2022年06月07日 ko2inte8cu
  • yoiIT2022年06月07日 yoiIT
  • limit902022年06月07日 limit90
  • cloudliner2022年06月07日 cloudliner
  • whiteshirt2022年06月07日 whiteshirt
  • yamatedolphin2022年06月07日 yamatedolphin
  • Cru2022年06月07日 Cru
  • tottotto20092022年06月07日 tottotto2009
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /