[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

646users がブックマーク コメント 150

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ローマのぼったくりレストランであったこと

646 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント150

  • 注目コメント
  • 新着コメント
dogdogfactory
相手に「うっかり間違えただけだよな?」と引き返す余地を与えてあげるの、いい抗議の仕方だね。相手を論破する技術なんかより百倍有用だわ。

その他
tohima
カナダ人夫妻はぼったくられた後にまたぼったくりの店に入ってんのかよ切ないな

その他
nekoluna
書いた/ ローマのぼったくりは他にも複数経験してるんだ / ごめん昔に書いたの注目浴びて恥ずかしい/ いちおう会話は英語でした/ カナダから観光で来たって言ってました会話途中で判明です/ ドイツ人は静かに切れてた

その他
IthacaChasma
このドイツ人のキレ方は参考になるな。相手を悪者と決めつけず、罪に問わない宣言をすることで、店員が矛を収めやすくしている。

その他
muchonov
「無罰的な態度(≒誰も悪くない)を貫きながら、間違った現状については強く是正を求める」というスタンス。トラブルの最中には思考回路が他罰/自罰の二択になりがちで、この姿勢を通すのはなかなか難しい。

その他
kappateki
イタリアはどこでもすぐにぼってくるので、テーブルに紙置いて頼んだものと金額目の前で書いていくと大体大丈夫だった。違うもの持ってきたら紙見せて拒否。めんどくさかった...学生旅行者相手にぼるなよ...

その他
drylemon
「うっかり間違えることは誰でもあるもんな、だからもう一回確認してくれ」という交渉はなかなか上手いな。と、同時にこれをヤクザボイスで再生すると恐喝だなぁと(ヤクザは直接的な表現を使わずに脅すんだなと)

その他
munetak
なるほど。相手が悪いと言わない。間違いは誰にでもある。と言う。なるほど。"間違いは誰にでもあるから、間違いは問題ではない。"

その他
jou2
現地語喋れないと外国ではマジで舐められるので現地語喋れる人と観光するの重要と思ってる。ガイドいるとほんと楽

その他
esbee
暗に「警察に駆け込んだりしないでやるから、本当の金額を持ってこい」と言ってるわけだ。でもマフィアだったりしたらと思うと怖くて言えないよな。知らない店には日本人だけでは行かないようにするべきなのだろうね

その他
tick2tack
"イタリア人も善良な人達で、おまえも善良な人だ。間違いは誰にでもあるから、間違いは問題ではない。ちゃんとしたレシートをもってこい。それで何も問題はない。いいな?何も問題はない。" 参考になる

その他
horaix
まあ、日本でもホントの高級店はメニューに価格を載せないからこんなトラブルは無縁だし客を見て請求額を決めても誰も文句を言わないのだ(笑)

その他
Hoodedcrow1
明日からローマなので気をつけるね

その他
ackey1973
ぼったくりもスリも置き引きもさほど珍しくないのに、ずっと世界有数の観光大国なイタリア。まあ半ば名物と化しちゃってて改善する動機も希薄だしオーバーツーリズムに辟易してる人も多そう。

その他
maemuki
イタリアに旅行したけど皆んな親切だったけどなあ

その他
kawabata100
追い詰めすぎると、何しでかすか分からんし。自分の身を守ったようなもんだな。

その他
tastasto
ワイも適当にローマのレストランで食べたけどいる客は現地人多かったし請求された値段も割と庶民的で普通だったわ。運が良かったんやな...

その他
azecchi
去年トリノに5日滞在しましたがそんなことは一切無かったし皆親切だったよ。

その他
EoH-GS
優位に立っている時は、相手を追い詰めないで逃げ道を用意しておくというのは『孫子』にも載っている基本的なセオリーだけど、実行できる人は少ないのかもなぁ

その他
neogratche
イタリア人やたら観光客を嫌うらしいので嫌がらせ目的でぼったくってんのかな

その他
outdoor-kanazawa
ぼったくりって嫌だね。悪どいよ

その他
organtransplants2
タイのセブンイレブンでレジでやられた。ビール買ってお釣り100バーツ少なかったからレジの前でずっと数えて数え間違えてない?ってきいたら手の中からもう一枚出してきた。優しく言うのも大慈。

その他
table
日独伊三食同盟の始まりであった

その他
akghuaiooajt
ワイも海外製のイヤホン使ってたらかなり生々しい「power on!!! pearing...Connect」って毎朝聞いてる

その他
kiwosuku
この怒り方はいいと思うけど、このドイツ人がガタイも声も大きい人だったんじゃないの?とか思う。日本人だけで抗議してたら対応変わっちゃうんじゃないかと思っちゃう。ましてや女性だったらどういう対応になるのか

その他
mas-higa
ガイドを雇えばいいのか! (そのガイドにぼられる)

その他
gebonasu30km
日本にはキャバクラやホストみたいなトコでしかぼったくりってほぼないから、なかなか貴重なおはなし。

その他
rizenback000
大人でスマートだなーと思うけど、俺はこういう悪意をもって人を騙そうとするカスは絶対に許せなくて社会的に抹殺してやりたいとすら思っているので真似はできない。といいつつ俺がやるのは泣き寝入りなんだろうな

その他
njamota
"お前は悪いことはしていない"ということを叱責する口調で言うの、技巧だな。ヨーロッパではよくある型なんだろうか。

その他
kentabookmark
ぼったくればぼったくるほど目先は潤うが未来の観光客がいなくなるのになあ〜自分らの首絞め案件

その他
jintrick
キレ方参照w

その他
pptppc2
別にドイツ人がみんなこういうキレ方をするわけじゃないだろうけど、俺の中のドイツ人ならこういうキレ方をしてくれるみたいなイメージ通りなのでなんか嬉しくなった。

その他
yuzuk45
そんなイタリアにサービス業主因でGDP負けとりまーすwぼったくりは生産性高い

その他
kotobuki_84
"間違いは問題ではない。ちゃんとしたレシートをもってこい。それで何も問題はない" 大抵の諍いはこうやって穏当に矛が収められるのに、真逆をやってるのがネットバトルとその延長上の訴訟ブームだと思ってる。

その他
Hate6752na774
近年はスマホの画面からメニューと金額の翻訳が出来るので、本当に助かっている。

その他
sushisashimisushisashimi
すげー前のエントリだw

その他
migurin
ローマの給仕

その他
Cherenkov
イタリア ローマ 「間違いは誰にでもあるから、間違いは問題ではない。ちゃんとしたレシートをもってこい。それで何も問題はない。いいな?何も問題はない。」

その他
hal9rando
初ブコメ...ども... こういう話が聞けるのは増田のよさですねー

その他
Helfard
どこぞのインバウンド丼でもやってみて欲しい。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ローマのぼったく...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ローマのぼったくりレストランであったこと

ローマはぼったくり多いイメージだけど当に多いよね。 10年くらい前に、仕事でローマに行って、仕事仲... ローマはぼったくり多いイメージだけど当に多いよね。 10年くらい前に、仕事でローマに行って、仕事仲間の日人何人かとドイツ人何人かでレストランに行ったんですよ。 2時間くらい会したんですが、テーブルで会計を頼むと明らかに想定以上に値段が高いんですよ。 だから明細とかレシートもってこい、って言ってもウェイターは発行できないっていいはるんです。 これは怪しいと思った日人たちはメニュー見ながら合計金額をみんなで算出しはじめて、明らかに怪しいということを確認するんです。 ああこれはぼったくりだなーって思ってたら、ドイツ人の人が切れながらウェイターに言い始めるんです。 私達はは日人とドイツ人で、仕事で来ている、みんな善良な人達だ。 イタリア人も善良な人達で、おまえも善良な人だ。 間違いは誰にでもあるから、間違いは問題ではない。 ちゃんとしたレシートをもってこい。それで何も問題はない。いいな?

ブックマークしたユーザー

  • dototodo2025年05月15日 dototodo
  • momu-momu2025年05月15日 momu-momu
  • makou2025年05月14日 makou
  • littleswampman2025年05月14日 littleswampman
  • kusaret2025年05月14日 kusaret
  • ht_s2025年05月14日 ht_s
  • autopen2025年01月21日 autopen
  • techtech05212024年06月30日 techtech0521
  • tick2tack2024年05月26日 tick2tack
  • akaneser32024年05月10日 akaneser3
  • gurutakezawa2024年04月29日 gurutakezawa
  • thousandport2024年04月20日 thousandport
  • keshitai2024年04月17日 keshitai
  • feilong2024年04月16日 feilong
  • fpbon2024年04月16日 fpbon
  • troron2024年04月15日 troron
  • twwgot2024年04月15日 twwgot
  • k_wizard2024年04月13日 k_wizard
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /