[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

127users がブックマーク コメント 37

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

AIが作りAIがプレイすれば「やらずにすむゲーム」の完成である - ABAの日誌

127 users aba.hatenablog.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント37

  • 注目コメント
  • 新着コメント
オーナーコメントを固定しています
ABA
オーナー ゲームを遊びたいけどやるのがおっくう?ならAIにやってもらおう!

その他
donovantree
吉田戦車のはまり道に「やらなくていいゲームはないか」というネタと「AIが勝手にクリアしてしまう」ネタがあったな。1994年。ネタに現実が追いついたのか。

その他
anmin7
面白そうなところで割り込む機能も欲しいな

その他
nida3001
それは事実上TRPGリプレイ風小説の自動生成では!?(発想は面白そう)

その他
takuyayagi27
登場人物5000人が的確かつ能動的に行動して、後からそのエピソードを人単位で参照できる仕組みができたら壮大なサーガ作れそう。メインストーリーの制約下でバックストーリーやサブエピソード生成も後から出来るし。

その他
sukekyo
AIのゲームプレイをAIが実況したのをAIがみて投げ銭をしてたら完璧だよね。

その他
tyoko107
それはゲームしているじゃなくて物語じゃんと思ったが、配信者がゲームしているのを眺めているのと同じか。 マイナーゲームで需要はありそう。

その他
オーナーコメントを固定しています
ABA
オーナー ABA ゲームを遊びたいけどやるのがおっくう?ならAIにやってもらおう!

2025年09月24日 リンク

その他
ka-ka_xyz
好きな時にヒトが介入できる(介入しなければしないで勝手に進む)仕組み欲しいな......(個人的に、『ガンパレードマーチ』を通じて幻想してたのはそういうゲーム

その他
entok
人が読む価値があるか、面白いかどうかもAIが判定して欲しいね

その他
repon
アンインストール、アンインストール......

その他
noxpIz
なんか虚構新聞みたいなネタ

その他
d0i
TRPGやテーブルゲームのデバッグに使えるかもとか思ってしまう / ☆つけた人も含めて、記事読んだんだろうか... と思ってしまった > 吉田戦車のはまり道に「やらなくていいゲームはないか」というネタと(略

その他
tyoko107
tyoko107 それはゲームしているじゃなくて物語じゃんと思ったが、配信者がゲームしているのを眺めているのと同じか。 マイナーゲームで需要はありそう。

2025年09月25日 リンク

その他
shoh8
それに勝手にバリューをつけて販売プラットフォームに公開して、さらにそれも積んでくれ

その他
nida3001
nida3001 それは事実上TRPGリプレイ風小説の自動生成では!?(発想は面白そう)

2025年09月25日 リンク

その他
shahuteki
美味しい部分は自分でやるから、実績埋めだけ代わりにやって貰えないか

その他
bellonieta
わざとbotチートできるように作っておいてAIにやらせまくって「今、人気のゲーム」ランキング上位を取る手口がある

その他
kei_1010
もう少し進化したらデバッグに使えるんだけどなぁ。そうすると、シナリオぐらいは自動で自分好みのものをブラッシュアップできるんだけど、まだ少し難しい。

その他
Helfard
良くあるリプレイのような面白さは感じないし、そうなる可能性も感じないな-。

その他
wdnsdy
サブスク契約で使えるVtuberのガワを持つAIに買ったゲームをプレイさせて、それをゲーム実況動画を視聴するように眺めるという時代が来るのかな。あとは本を朗読させたり。積読や積みゲーはAIで消化する世界

その他
misshiki
"AIが勝手に作ってAIが勝手にプレイすればいいのでは? それを実現するのがこのNarrative Engineです。AIがRPGのシナリオを勝手に作り、GM(ゲームマスター)やプレイヤーとして勝手にプレイし、勝手にクリアします。"

その他
kkobayashi
それはもう小説でいいのではないか?

その他
Cichla
プレイログのいい場所を切り取ってショート動画にしてYouTubeに流せるようにしたら結構視聴者付くと思う

その他
hoshinasia
パリティビットのゲームは「やらずに見るだけ」の部分があって好きなんだよな。ウマ娘もレース部分はそうだし

その他
y-mat2006
永久機関の発明でノーベル賞がもらえるぜ。(デンジ並みのお馬鹿な感想)

その他
aneet
少しだけユーザーが介入できると十分ゲームとして成立すると思う。RPGじゃなくてSLGだけど歴史隆々というシェアウェアにハマってた頃があってな...基本放置でたまに勢力図とか家系図や年表見るのが楽しかった。

その他
rax_2
私にとっては、ゲーム配信者が「やらずにすむゲーム」なんだよな。

その他
hjmk
あえて言おう。何が楽しいねん!

その他
takuyayagi27
takuyayagi27 登場人物5000人が的確かつ能動的に行動して、後からそのエピソードを人単位で参照できる仕組みができたら壮大なサーガ作れそう。メインストーリーの制約下でバックストーリーやサブエピソード生成も後から出来るし。

2025年09月25日 リンク

その他
mellhine
クッキクリッカー&オートクリッカーでも完成

その他
Yagokoro
これ人間がプレイは出来ないの?

その他
ku__ra__ge
要らんツッコミだけど「やらずにすむゲーム」は、プレイしなくてもプレイ後の体験を得られるゲームのことだと思う。プレイしてないのに自分で感想文を書けるようになってるゲーム。

その他
magi00
AI を使った指示厨プレイっていうのはあるんじゃねえかな?

その他
paradisemaker
ゲーム実況とかあるし、昔からこういう観戦系のニーズはあると思っている

その他
anmin7
anmin7 面白そうなところで割り込む機能も欲しいな

2025年09月25日 リンク

その他
myr
さすがABAさんや. ちょっと近いかも(遠いかも)なプロダクトを作って急ぎでリリース善処中...

その他
donovantree
donovantree 吉田戦車のはまり道に「やらなくていいゲームはないか」というネタと「AIが勝手にクリアしてしまう」ネタがあったな。1994年。ネタに現実が追いついたのか。

2025年09月25日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「AIが作りAIがプレ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

AIが作りAIがプレイすれば「やらずにすむゲーム」の完成である - ABAの日誌

「やらずにすむゲームはないか?」は漫画「はまり道」の名セリフである。ゲームはやりたいのだが、やる... 「やらずにすむゲームはないか?」は漫画「はまり道」の名セリフである。ゲームはやりたいのだが、やるのがおっくうなので、やらなくていい安心なゲームが欲しいということだ。よく分かる。 今の時代、おっくうなことはAIにまかせよう。もっと言えばゲームを作るのもおっくうなので、AIが勝手に作ってAIが勝手にプレイすればいいのでは? それを実現するのがこのNarrative Engineです。AIRPGのシナリオを勝手に作り、GM(ゲームマスター)やプレイヤーとして勝手にプレイし、勝手にクリアします。 まあそれだと何がプレイされたのかが分からないので、 そのリプレイをブラウザで見られる ようにしました。 小説風のナラティブに書き起こしたもの と、それに対応する プレイログ が閲覧できるので、気が向いたらゲームのプレイ内容を知ることもできます。 ここで行っていることは、TRPG(テーブルトークRPG)を

ブックマークしたユーザー

  • seal_blog2025年10月12日 seal_blog
  • radiobroken2025年10月08日 radiobroken
  • ka-ka_xyz2025年10月07日 ka-ka_xyz
  • takasago082025年10月04日 takasago08
  • entok2025年10月02日 entok
  • yug12242025年09月27日 yug1224
  • crea5552025年09月27日 crea555
  • repon2025年09月26日 repon
  • yotubaiotona2025年09月26日 yotubaiotona
  • iwadon2025年09月26日 iwadon
  • gazi42025年09月26日 gazi4
  • jassmaz2025年09月26日 jassmaz
  • midas365452025年09月26日 midas36545
  • akinonika2025年09月26日 akinonika
  • values_v_rarely2025年09月25日 values_v_rarely
  • noxpIz2025年09月25日 noxpIz
  • u-qreil82025年09月25日 u-qreil8
  • stwosxa2025年09月25日 stwosxa
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /