[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

154users がブックマーク コメント 18

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

バイブスでコーディングする難しさ - ABAの日誌

154 users aba.hatenablog.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント18

  • 注目コメント
  • 新着コメント
オーナーコメントを固定しています
ABA
オーナー Vibe Codingで開発を加速して皆で疲弊しよう!

その他
poontan
「Vibe Codingは万人にコーディングを解放するものではなく、開発者を酷使して開発速度を向上させる手法なのかもしらん」現時点での実感と一致する

その他
ch1248
「正しい業務委託の扱い」みたくなってきた

その他
shiba_yu36
自分は堅牢なコードを書くことが得意だが手早く動くところまで雑に作るのが苦手だが、そういう人でも手早く書けるパートナーを得られて加速している

その他
number917
スピードの早いジュニアエンジニアに対して的確な指示を出す必要有りだから、それもうバイブスコーディングじゃないやろw

その他
hogetax
多分frameworkか言語からAIによるコーディングに親和性の高いものを用意できればもう少し楽になると思うのだけど、まだしばらくかかりそう。

その他
オーナーコメントを固定しています
ABA
オーナー ABA Vibe Codingで開発を加速して皆で疲弊しよう!

2025年05月06日 リンク

その他
takatama
作り捨てならOK。今までは、一度作ると「もったいない」で捨てられなかった。捨てるのも練習がいるけれども

その他
mohri
生成AIを「ツールとして使える」ための資質みたいなはなしだろうか

その他
dorapon2000
"Vibe Codingでそれなりの成果物を得るためには、設計、タスク分解、テスト戦略、コードレビュー、リファクタリング指示などを適切に行うべきで、これは従来のソフトウェア開発の知見を持った人が、AIと対話しないと"

その他
syou6162
感覚分かる

その他
aaaikaaa
"手早いコーダーを加速するVibe Coding"

その他
shiba_yu36
shiba_yu36 自分は堅牢なコードを書くことが得意だが手早く動くところまで雑に作るのが苦手だが、そういう人でも手早く書けるパートナーを得られて加速している

2025年05月06日 リンク

その他
tuto0621
"ソフトウェア開発において短時間で成果物を得ることを求められる場面は、他にも存在する。例えば、制限時間内にアルゴリズムを実装する競技プログラミング...ライブコーディング...ゲームジャムなどがある。"

その他
yarumato
"AIに身を委ねて、バイブス、感覚でコーディングする手法。現実には、実現したい明確なビジョンと、それを支えるしっかりした設計が必要。それをAIが理解できる言葉で、適切にタスク分解して伝えなければ。"

その他
fishma
「Vibe Codingは万人にコーディングを解放するものではなく、開発者を酷使して開発速度を向上させる手法」Vibe Codingに限った話ではなく、AIを利用した(一定規模以上の)プログラミング全般がこれに当てはまると思う

その他
ch1248
ch1248 「正しい業務委託の扱い」みたくなってきた

2025年05月06日 リンク

その他
monorod
書き捨てスクリプト作るなら便利だけど、デカ目のプロダクトをバイブスでやろうとは現状あまり思えない。 局所的に便利な場面はあると思う

その他
hogetax
hogetax 多分frameworkか言語からAIによるコーディングに親和性の高いものを用意できればもう少し楽になると思うのだけど、まだしばらくかかりそう。

2025年05月06日 リンク

その他
number917
number917 スピードの早いジュニアエンジニアに対して的確な指示を出す必要有りだから、それもうバイブスコーディングじゃないやろw

2025年05月06日 リンク

その他
soratokimitonoaidani
あとでもとの記事読みたい

その他
poontan
poontan 「Vibe Codingは万人にコーディングを解放するものではなく、開発者を酷使して開発速度を向上させる手法なのかもしらん」現時点での実感と一致する

2025年05月06日 リンク

その他
mayumayu_nimolove
単にこう言う人には向いてないだけ

その他
sifue
AIによるVibe Codingが向くジャンルは、競プロ、ライブコーディング、ゲームジャムで、業務コードで労力なく簡単にできることには限りがあるという話。手早いコーダーを加速するVibe Codingというのには納得感ある。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「バイブスでコーデ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

バイブスでコーディングする難しさ - ABAの日誌

Vibe Codingとは、AIに身を委ねて、バイブス、感覚でコーディングする手法のことだ。LLMの生成するコー... Vibe Codingとは、AIに身を委ねて、バイブス、感覚でコーディングする手法のことだ。LLMの生成するコードを無条件に信じ、その積み重ねでソフトウェアを作る。理想的には、「こんなものを、いい感じで」とAIに頼むだけでコードができあがる、夢のノーコード開発環境のことを指すのだろう。 現実としては、そんな簡単にはいかない。AIは私たちの心を読む超能力者ではない。「いい感じ」と言っただけではAIはただ適当に振る舞う。まず実現したいことの明確なビジョンと、それを支えるしっかりした設計が必要になる。それをAIが理解できる言葉で、適切にタスク分解して伝えなければならない。今のところ、ただ要望を並べただけでまともなコードができあがることはまれだ。 Thoughtworksが行った実験が、この現実をよく示している。彼らは「システム更新プランナー」というアプリケーションをAIに作らせる実験を、3つのア

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212025年09月18日 techtech0521
  • heatman2025年06月04日 heatman
  • takatama2025年06月01日 takatama
  • knj29182025年05月21日 knj2918
  • AirReader2025年05月21日 AirReader
  • mohri2025年05月14日 mohri
  • o_mega2025年05月12日 o_mega
  • tsugiikimasu222025年05月11日 tsugiikimasu22
  • lugecy2025年05月11日 lugecy
  • tmg19982025年05月10日 tmg1998
  • demise2025年05月09日 demise
  • naggg2025年05月08日 naggg
  • hush_in2025年05月08日 hush_in
  • hikabu2025年05月08日 hikabu
  • mcddx302025年05月07日 mcddx30
  • manboubird2025年05月07日 manboubird
  • isopan2025年05月07日 isopan
  • h_exe_n2025年05月07日 h_exe_n
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /