ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 県中地方振興局 > 県民環境部トップページ

県民環境部トップページ

掲載日:2025年10月17日更新

新着情報

2024年2月29日 しろまる叙位の伝達について掲載しました。

お知らせ

〇 湖美来クラブ会員募集中です!詳しくは、
猪苗代湖・裏磐梯 湖沼水環境保全対策推進協議会 のページをご覧ください。
廃家電 製品等の適正処理についてご協力をお願いします。
〇安全な旅行のためにたびレジを活用しましょう。(外務省たびレジHPにリンク)
募集中
だいやまーく 消費生活無料法律相談

要注意

現在、ツキノワグマ出没警報が発令されています(〜12月15日)。(自然保護課Hpにリンク)

◇ツキノワグマによる人身事故を1人でも1件でも減らすためにできること10ヶ条!! [PDFファイル/90KB]

◇ 山に登るときはクマ鈴、ラジオ等を使いましょう。クマ鈴貸出し中 貸出要領 申請書 (Word)

だいやまーく 林野火災に気をつけましょう。(災害対策課Hpにリンク)
だいやまーく 福島県警察安全・安心情報(@Fp_seian) Twitter
だいやまーく 吾妻山は入山規制が行われています。(災害対策課Hpにリンク)
〇 安達太良山、磐梯山の噴火情報は、県中地方防災サイト
〇火山(安達太良山、磐梯山、吾妻山)に登るときは登山届を出しましょう。(福島県警察本部Hpにリンク)

業務案内

県民生活課

パスポートの申請受付・発給や狩猟免許・狩猟登録についての業務のほか、高圧ガス・液化石油ガス、電気事業者、景観条例、自然保護法に基づく各種申請等を担当しています。

>>県民生活課のページへ

県民生活課
電話:024-935-1295

環境課

地球温暖化対策や猪苗代湖の水環境保全対策、不法投棄対策のほか、産業廃棄物、フロン回収破壊法、自動車リサイクル法関係の各種申請等を担当しています。

>>環境課のページへ

環境課
電話:024-935-1503(公害担当)/024-935-1502(廃棄物担当)

県民環境部メールアドレス

kenchu.kenminkankyou@pref.fukushima.lg.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /