2015年05月31日
大鳥平まで送迎開始
今期の発電放流パターンは前期とは異なり、始めチョロチョロ午後から放流量も増し、夕マズメは毎秒150〜200トン位でダム水位も555m、トップウォーターの釣りには最高の条件の日々でした。
では最近の釣果を
石坂さんフライで51cm 41cm2本 43cm 46cm、38cm はトップ と好釣!自己記録更新です。
斉藤さんトップで自称50cm
川端くんトップで40cmクラス5本(秘密の針があるとか)
早乙女くんもトップ40cm後半をネットイン、「トップは気持ち良いですと微笑」
地元フライマンの方がたも40cmクラス各一本づづ
60cmクラスをバラした方もいたようです
Posted at 09:33 | Category: 未分類 | 大鳥平まで送迎開始 はコメントを受け付けていません。
2015年05月26日
注意事項と送迎バス
大鳥道路の除雪作業が始まりました。作業車の近くを通られる方は作業員の指示に従い安全を期して下さい。
大鳥ダムはまだ発電放流開始のサイレンが鳴らないようです。
放水口は急に水位が上がります。危険ですので近づかないで下さい。
送迎バス運行について
除雪進行状況を見ながらですが、今週末頃かと思います。
Posted at 08:14 | Category: 未分類 | 注意事項と送迎バス はコメントを受け付けていません。
2015年05月25日
心臓破りの坂が楽ちんに
早乙女さん53cm自己最長記録更新!次回は60cmに挑戦です。
上大鳥橋橋台コンクリート塀にカワゲラ?それともコカゲロウ?の抜け殻すごい数です。今期はドライフライで盛り上がりそうな予感します?
先日釣れた岩魚の口から黄色い芋虫をいっぱい吐き出したとのこと
一体この時期幼虫の正体は、、、、、誰か御存知でしょうか?
今日から大鳥道路の除雪作業が始まりました。DSC_0484
Posted at 04:02 | Category: 未分類 | 心臓破りの坂が楽ちんに はコメントを受け付けていません。
2015年05月23日
爆釣2
地元ルアーマン今期初の60cm岩魚1cm足りませんでした。IMGP0682
三年間諦めず通い続けた釣果50cm近い岩魚
加藤さん48cm 45cm 43cm岩魚48
加藤さんのお連れの(高山さん)40cm 38cm
60cmクラスの岩魚足元迄寄せたのに痛恨のラインブレーク
昆野さん40cm後半5本P5230024
CB隊長、51cmP5230058
50cm後半ラインブレーク意気消沈P5230020
抜け駆けさん50cm岩魚
口から黄色い芋虫をいっぱい吐き出したとのこと
一体この時期幼虫の正体は、、、、、誰か御存知でしょうか?
当然皆さん全てリリースです。
大鳥湖は皆さんの協力で生き返りつつあります。
引き続きリリースお願いします!
Posted at 10:32 | Category: 未分類 | 爆釣2 はコメントを受け付けていません。
2015年05月18日
大鳥道路
心配していた大鳥道路の「まきぐら坂」の雪崩も落ち、袖沢・大鳥道路分岐点迄の間も路肩が大部出てまいりました。
屏風岩付近はまだまだ雪渓が多く危険の状態がしばらくの間続きそうです、要注意! DSC_0012
ゴールデンウィーク明けから発電放流が始まりワカサギの流下もあり、変則的に起こる岩魚のライズを幸運にも手にした方もおります。いよいよ今シーズンの開幕です。芦原くん5/17日岩魚53cm 50cm 45cm前後4本!全てリリースです。皆さん今年もリリース御協力お願いします
Posted at 03:21 | Category: 未分類 | 大鳥道路 はコメントを受け付けていません。
貸し切り放水
雪シロが入る時期です、連休に入渓されたアングラーも苦労されていました。銀山湖はもうすぐ満水になりそう・・・、もしかしたら平日放水が始まるんでは・・・と詠んだ千葉の鈴木さん、大当たり!良形の大鳥岩魚を2本!それもトップウォーターで!49cm2本30cm1本全てリリースです。
Posted at 03:30 | Category: 未分類 | 貸し切り放水 はコメントを受け付けていません。
2015年05月08日
シルバーラインの通行規制解除
シルバーラインの夜間通行規制が解除になりました。
清水さん48cm45cm!今期初の大鳥岩魚
Posted at 12:49 | Category: 未分類 | シルバーラインの通行規制解除 はコメントを受け付けていません。