河川法許可等のオンライン申請

河川法等にかかる許可申請書・届出書について、電子メールによる申請も受付しております。

不明な点は、担当窓口までお問い合わせください。

お知らせ

・申請メールアドレス:qsr-turutakasenhou@mlit.go.jp

・様式: しろまる許可申請書(別記様式第8(甲)・乙の1) しろまる登録申請書(別記様式第8(甲の2)・乙の1の2)

しろまる許可申請書(別記様式第8(甲)・乙の2) しろまる土地返還届出書

しろまる許可申請書(別記様式第8(甲)・乙の3) しろまる許可申請書(別記様式第8(甲)・乙の4)

しろまる着工届 しろまる完了届

しろまる許可申請書(別記様式第8(甲)・乙の5) しろまる工作物用途廃止届出書

しろまる地位継承届(別記様式11) しろまる権利譲渡承認申請書(別記様式12)

▼申請時の留意事項▼


しかく使用したい場所・方法等がきまりましたら、申請前に提出窓口へ事前にご相談下さい。
申請内容及び申請に必要な書類等について確認を行います。

しかく申請全般
・申請メール本文に氏名、住所、連絡先等の情報の記載をお願いします。
・申請メールのメールタイトルに【河川法申請】と必ず記載下さい。
・メールへの添付資料の形式については、以下が対応可能です。
Word、一太郎、エクセル、パワーポイント、PDF、DocuWorks
・添付データの容量は、1回のメールにつき15MB程度まで送付可能です。
・詳細につきましては、提出窓口もしくは下記にお問い合わせください。

・お問い合わせ先

〒895-2102 鹿児島県薩摩郡さつま町神子3988-2 鶴田ダム管理所 管理係

TEL:0996-59-2030

ホーム

防災情報

鶴田ダムの紹介

ダムに行こう!

鶴田ダム情報

鶴田ダムの取り組み

ページの先頭へ戻る

Copyright (c) 鶴田ダム管理所. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /