流域市町の紹介
国土交通省管轄の九州のダム
九州には、嘉瀬川ダム以外に国土交通省が管理しているダムが7ダムあります。
他のダムについて見てみましょう!
厳木ダム
所在地
佐賀県東松浦郡厳木町大字広瀬字篠の坂
形式
重力式
ダム高
117.0m
総貯水容量
13,600千m3
有効貯水容量
11,800千m3
目的
洪水調節・河川環境の保全・上水道・工業用水・発電
厳木ダムホームページ>>
耶馬渓ダム(山国川河川事務所)
所在地
大分県下毛郡耶馬渓町大字大島
形式
重力式
ダム高
62.0m
総貯水容量
23,300千m3
有効貯水容量
21,000千m3
目的
洪水調節・河川環境の保全・上水道・工業用水・発電
耶馬渓ダム(山国川河川事務所)ホームページ>>
松原ダム(筑後川ダム統合管理事務所)
所在地
大分県日田郡大山町大字西大山
形式
重力式
ダム高
83m
総貯水容量
54,600千m3
有効貯水容量
47,100千m3
目的
洪水調節・河川環境の保全・上水道・発電
松原ダム(筑後川ダム統合管理事務所)ホームページ>>
下筌ダム(筑後川ダム統合管理事務所)
所在地
熊本県阿蘇郡小国町大字黒渕
形式
アーチ式
ダム高
98m
総貯水容量
59,300千m3
有効貯水容量
52,300千m3
目的
洪水調節・河川環境の保全・発電
下筌ダム(筑後川ダム統合管理事務所)ホームページ>>
竜門ダム
所在地
熊本県菊池市大字龍門
形式
複合ダム(重力式、フィルダム)
ダム高
99.5m(重力式部)、31.4m(フィル部)
総貯水容量
42,500千m3
有効貯水容量
41,500千m3
目的
洪水調節・河川環境の保全・かんがい用水・工業用水
竜門ダムホームページ>>
緑川ダム
所在地
熊本県下益城郡砥用町洞岳
形式
重力式
ダム高
76.5m
総貯水容量
46,000千m3
有効貯水容量
35,200千m3
目的
洪水調節・河川環境の保全・かんがい用水・発電
緑川ダムホームページ>>
鶴田ダム
所在地
鹿児島県薩摩郡鶴田町大字鶴田
形式
重力式
ダム高
117.5m
総貯水容量
123,000千m3
有効貯水容量
77,500千m3
目的
洪水調節・発電
鶴田ダムホームページ>>