ariyasacca

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2023年09月06日 (水) [長年日記]

[投資]ヒビノ株式会社の株主優待が届きました(1年ぶり9回目)

ヒビノ株式会社から株主優待が届きました。

優待を貰うのは9回目です。

優待内容

「300株以上」かつ「保有期間3年以上」で、選べる中からQUOカード5,000円を貰いました。毎年のテンプレです。

最近はメインで使っているクレジットカードのプリファードストア(特約店)ではスマートフォンのタッチ決済を使うことが多く、QUOカードで支払いする出番は減りつつあるので、そろそろ別の優待を選んでもいいのかも知れません。

[画像:【写真】QUOカード5,000円分]

ヒビノの株価

音響をメイン事業に据えており、ライブやコンサートの再開による感染症収束後(収束してない説もある)リオープン銘柄のど真ん中で、業績向上に期待しています。一足早くコロナ前の株価を更新している百貨店などに続き、この会社も高値更新して欲しい。

代表取締役社長の名字が日比野 で、間違いなく創業者からの世襲だと思われるんですが、最近は民間企業の世襲でも上手く機能する例もあるのではないかと手のひらをクルクル大回転させる日々です。ヒビノも大丈夫なのかも知れない。本当か?

[ツッコミを入れる]

最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2025年10月22日(水)10:40)「>同時期にYJを通過した者です 「第二の創業」って宣言する社長さん世の中に沢山いるけど人事制度いじる程度だろな〜っ..」
  2. 同時期にYJを通過した者です (2025年10月22日(水)00:24)「めっちゃ全文共感でした! 宮坂さんサイコー! ウォーターサーバーありがとう! 迷ったらワイルドな方を選べ!」
  3. 雷悶 (2025年10月21日(火)17:39)「>yuskato きっとお前はわしが育てた! (と言いたいがメンターだった人は他にもいる)」

参号館 の中の 日記(ariyasacca)

トップ «前の日記(2023年09月03日 (日)) 最新 次の日記(2023年09月12日 (火))» 編集
Generated by tDiary version 5.2.3
Powered by Ruby version 3.0.2-p107

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /