ariyasacca

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2020年10月31日 (土) [長年日記]

[健康][雑記]1日6,000歩くらいを目安に記録を付け始めた

フルリモートの働き方が定着して半年以上が経過し、会社としては社員の運動量低下を懸念しているらしく、「1日あたり一定以上のウォーキングした社員に対して月2,000円の手当を支給」という謎の制度が始まった。通勤手当を支給しなくなった分をどう使うか検討した結果、こういったインセンティブ設計の制度になったのだろう。

年収換算すると24,000円の微々たる金額ではあるが、手持ちのAndroid/iPhoneから会社指定のアプリとデータ同期することで、同僚とチーム結成して歩数を競ったりできるゲーミフィケーション要素があって、思ったよりウォーキングにポジティブな効果があった。フレンドの居ない孤独ポケモンGoよりは、同僚の歩数を気にしながら歩く方が自分には合ってるみたい。「さすがに大阪や東京といった都市部在住の人はよく歩くな〜」と思った。

とりあえず2020年10月としては総歩数20万歩であった。今月は所用で1日だけ出社したのだけど、やっぱり通勤があると、自然と1万歩くらいは歩いてるんだなぁと実感して、地方で暮らしているとクルマばっかり使ってしまって良くない。

[画像の説明]

[ツッコミを入れる]

最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2025年10月22日(水)10:40)「>同時期にYJを通過した者です 「第二の創業」って宣言する社長さん世の中に沢山いるけど人事制度いじる程度だろな〜っ..」
  2. 同時期にYJを通過した者です (2025年10月22日(水)00:24)「めっちゃ全文共感でした! 宮坂さんサイコー! ウォーターサーバーありがとう! 迷ったらワイルドな方を選べ!」
  3. 雷悶 (2025年10月21日(火)17:39)「>yuskato きっとお前はわしが育てた! (と言いたいがメンターだった人は他にもいる)」

参号館 の中の 日記(ariyasacca)

トップ «前の日記(2020年10月09日 (金)) 最新 次の日記(2020年11月02日 (月))» 編集
Generated by tDiary version 5.2.3
Powered by Ruby version 3.0.2-p107

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /