ariyasacca

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2018年03月30日 (金) [長年日記]

[サバティカル]イオンモール常滑

睡眠と天候

  • 前日就寝:02:15
  • 当日起床:09:30
  • 当日天候:晴れ

早めに起きる宣言とは何だったのか。よく寝た。

2015年末のオープン以来、一度も行ったことの無かったイオンモール常滑へ行ってみた。

  • とにかく広い。東京ドーム4個分は伊達じゃない。
    • 中古車販売ガリバーの立派なショールームがあって、マツダやボルボの状態が良い中古車が並んでいた。ここの店舗で商談もできるようだ。ショッピングモールの概念が覆される......。
    • サーキットや温泉まであるし何なんだよ。ショッピングモールとは。
  • 立派な駐車場が整備されており、駐車券を取って6時間以内の利用であれば無料という凄まじい値段設定。名古屋市内でこんなサービスは考えられんぞ。
    • 平日だからそれほど混まないだろうと高を括っていたが、午後になったら相当な混雑振りであった。
    • 中部国際空港からも定期シャトルバスが無料運行されてるらしく、外国人観光客と思しき人もチラホラと見かけた。
    • 中高生が春休み期間のためか、イオンシネマが若い客であふれていた。どうでも良いけどイオンブランドで多角化し過ぎやろ。イオンシネマにイオン保険にイオンモバイルにイオン銀行ATMが並んでいる。揺りかごから墓場までイオンかよ。
  • 食事もレストラン街があり、色々と選べて楽しい雰囲気であった。
    • いきなり! ステーキに列ができていた。たしか2017年末に名駅エリアにも出店して繁盛してたっけ。
    • 僕はランチビュッフェをやってる店で昼食にした。食べ過ぎた。
  • 大型ショッピングモールらしく、ファッション系の店が多かった。
    • 知多半島では最大級となるユニクロとGUの店舗がそれぞれあって、確かにここへ来れば名古屋まで行かなくても大抵のアイテムは揃いそうではあった。
    • ASBeeの店舗もあって、靴も一緒に買えるので、魅力ある商業施設ではある。ただし土日祝日はイオン・コストコ・めんたいパークの渋滞三銃士があるからなぁ。三重県方面からも車でアクセスし易い土地柄、休日は激しい渋滞を引き起こし、地元民のヘイトを集めているのだ。

結局、ユニクロやGUではこれといった買い物もせず、帰宅してゲーム遊んでいた。土日祝日にひどい渋滞に遭ってまで行きたくはないかな。復職後になかなかイオンモールへ行く機会は無いと思うけど、平日に有給休暇を取った日には、買い物へ行ってみても良いかもね。

[画像:【写真】イオンモール常滑店のユニクロ]

[ツッコミを入れる]

最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2025年10月22日(水)10:40)「>同時期にYJを通過した者です 「第二の創業」って宣言する社長さん世の中に沢山いるけど人事制度いじる程度だろな〜っ..」
  2. 同時期にYJを通過した者です (2025年10月22日(水)00:24)「めっちゃ全文共感でした! 宮坂さんサイコー! ウォーターサーバーありがとう! 迷ったらワイルドな方を選べ!」
  3. 雷悶 (2025年10月21日(火)17:39)「>yuskato きっとお前はわしが育てた! (と言いたいがメンターだった人は他にもいる)」

参号館 の中の 日記(ariyasacca)

トップ «前の日記(2018年03月29日 (木)) 最新 次の日記(2018年03月31日 (土))» 編集
Generated by tDiary version 5.2.3
Powered by Ruby version 3.0.2-p107

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /