ariyasacca

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2015年05月28日 (木) [長年日記]

[投資]スギホールディングス株式会社の第33回定時株主総会へ行ってきた

午前半休で仕事を休み、今年もスギホールディングス株式会社の第33回定時株主総会へ行ってきました。

会場は昨年と同様に、刈谷駅からほぼ直結の刈谷市総合文化センター大ホール。

平均年齢は前回よりもやや下がったかなという印象はありましたが、それでも高齢な方が多かったです。開会に際して報告された出席人数と議決権数が大幅に乖離していて、あの空間内に明らかに大かぶ主が紛れ込んでいた模様。

[画像:【写真】スギホールディングス株主総会入り口]

株主総会

会長の杉浦広一氏が仕切っての進行。この人は本当に芸能界の司会みたいな感じで、ファン株主も多いのか、質疑応答ではビジネス的でないしょうもない苦情やゴシップな質問ばかりで切れてしまう。

時折、会長から指名を受けて回答していた取締役社長の桝田という人が、かなりのやり手っぽい印象で、物流の建て直しプランを嬉々として語っていた。よくよく経歴を読み直してみるとこの人、ジャスコ(現イオン)で物流本部長を務めた後にスターバックスコーヒージャパンの最高執行責任者、そして今はスギホールディングス社長とチカラめし()で話題を集めた三光マーケティングフーズの社外取締役をやっているのだった。

2015年度までに1,500店舗という目標については、2015年5月時点で1,000店弱の現在ではどう考えても無理なためか、何度か質問を受けていた。やはりM&Aで良い縁があれば、という温度感のようだ。「ツルハホールディングスと株式を互いに一定割合持ち合ってるから可能性あるのでは?」という質問を投げている人が居て、よく見ているなぁと感心したが、きっぱりと否定されていた。

お土産

株主総会のお土産は、PB商品の詰め合わせ。中身はサランラップや洗剤などなど、前回と良く似た感じですね。

スギホールディングスの株主総会はそろそろ飽きてきたので、M&Aでも実現してなければ来年はパスで良いかも知れないですね......。NISA口座に移したから、あと4年間くらいは気絶保有するつもりだし。

[ツッコミを入れる]

最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2025年10月22日(水)10:40)「>同時期にYJを通過した者です 「第二の創業」って宣言する社長さん世の中に沢山いるけど人事制度いじる程度だろな〜っ..」
  2. 同時期にYJを通過した者です (2025年10月22日(水)00:24)「めっちゃ全文共感でした! 宮坂さんサイコー! ウォーターサーバーありがとう! 迷ったらワイルドな方を選べ!」
  3. 雷悶 (2025年10月21日(火)17:39)「>yuskato きっとお前はわしが育てた! (と言いたいがメンターだった人は他にもいる)」

参号館 の中の 日記(ariyasacca)

トップ «前の日記(2015年05月24日 (日)) 最新 次の日記(2015年05月29日 (金))» 編集
Generated by tDiary version 5.2.3
Powered by Ruby version 3.0.2-p107

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /