ariyasacca

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2015年01月01日 (木) [長年日記]

[雑記]2014年の目標を振り返る

金券類を使い切る!
2014年が始まった時点で残っていた金券類は2015年現在、全て使い切っていて、昨年に新しく貰ったものが幾らか残っています。株主優待とかで貰えるQUOカードは私にとっては実質ビール券みたいなもので、すぐ使えるんですが、携帯電話のMNPで貰ったUCギフトカードが微妙に使いづらい(コンビニがサークルKサンクスでしか使えない)ため、持て余しがち。今後もサクサクと使って行きたいです。
都道府県シールずかんを集める!
昨年は四国へ行ったくらいしか都道府県シールを入手してないですね。まぁロケタッチがサービス終了しますって発表されても、LDRの時みたいにドワンゴがサービス継続してくれるんじゃね。

2014年後半は残業もぼちぼち減らせた実感があります。まぁ会社から減らせって言われた結果ですけどね。

[雑記][投資]2015年の目標

ふるさと納税を始める!
2015年からは確定申告が要らなくなるとか何とか聞いたので、ブームに乗ってみたいところです。まずは源泉徴収票で昨年の年収を把握してさとふるに登録か〜?
オナニーし過ぎない!
30歳を過ぎたら性欲が減退するとか言ってた奴は出て来いと言いたいくらいに時間の無駄なので、土日以外はこういう非生産的活動をやらない。『寄生獣』の田宮良子が捕食行為で実践していたように、生物として必要最低限の回数で抑制的に行えば良い。DMMとの契約を見直したい。

2014年はビギナーズラックが続いて評価額で+120万くらいでした。投資に関して具体的な数値の目標は持ってないですが、「上手に損をできる」ようになりたいですね。

[ツッコミを入れる]

最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2025年10月22日(水)20:46)「>週刊中年ジャンプ コメントありがとうございます! 老眼に負けずワンピ完結まで読むぞ!!」
  2. 週刊中年ジャンプ (2025年10月22日(水)19:54)「自分もはてブから来ました!雷悶さん、お世話になりました!今後ともよろしくお願いします!!!このインターネット感素晴ら..」
  3. 雷悶 (2025年10月22日(水)10:40)「>同時期にYJを通過した者です 「第二の創業」って宣言する社長さん世の中に沢山いるけど人事制度いじる程度だろな〜っ..」

参号館 の中の 日記(ariyasacca)

トップ «前の日記(2014年12月31日 (水)) 最新 次の日記(2015年01月04日 (日))» 編集
Generated by tDiary version 5.2.3
Powered by Ruby version 3.0.2-p107

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /