2025年06月21日

根室線根室港駅2

こんばんは、奥野君です。連日運転の予定だったのですが、大阪の仲間が急遽変わってくださることに〜〜 何とか行けると思っていたのですが、運転終了後の給油作業入れ替えで崩壊しました〜〜 途中で立てなくなり、これはヤバいとスポドリ一本飲んで何とか復活〜〜 明らかに熱中症ですね。あれから帰りにローソンでメガーヒーを買って飲み切り、吉野家で「麦とろ牛タン定食」を食べたのに、まだお手洗いに行きたくない・・ 困ったものだ。

ということで、根室線根室港駅2 S木材0.4km、N通運0.1km

くろまる撮影日 2024年09月04日

大きな
会館を過ぎると
また草むら。でもこの草むらの向こうがS木材だったそう。
ここが入口で左が貨物線。真ん中が専用線企業敷地です。
そしてやっと港町。
漁港関係の建物がいろいろありましたが、
なんか活気がない感じでした。

ではでは、とうとう専用線設置駅ストックがなくなってしまった。貨物駅ストックはあると思うので探さなきゃ。秋になれば12日間旅行2回行きたいですが、出来るかな? 体幹の力がなくて、レールバイクが持ち上がらなかった・・ ちなみにフラフラなのにアップしたのは、以前『奥野さん運転だと聞いてきたのでいなかった』とぼやかれたファンがいらっしゃったもので(殴)。

2025年06月20日

根室線根室港駅1

こんばんは、今日は11時ころセブンイレブンに行っただけでバッタリしていた奥野君です。『暑熱順化』はしているとはいえ、いきなりの4日間のアツアツは身体に堪えますね。なのに明日から2日連続有田川・・。ハイモ君ですが疲れそう〜〜(泣)。

ということで、根室線根室港駅1 S木材0.4km、N通運0.1km

くろまる撮影日 2024年09月04日

根室駅から
スイッチバックするように北側に延びていた根室港線。分岐部は草に埋もれていて、
最初は道路化して
怪しい倉庫もありましたが、
この辺りからややこしいことに。
実は根室市内は結構起伏が多く、電動自転車を借りていないと途中でへばったと思います。
ここが線路跡。
トンネルは
あった
のかな?(以下次号(殴))。

ではでは、でも困ったことが〜〜 この暑さ続きに冬用羽根布団を干してシーツも洗濯したのですが、今日から最低気温が23度前後。奥野君にとってはサムサム過ぎて今朝は寒さで目覚めちゃいました。また羽根布団を出さないといけないのかな?(クスン)。

2025年06月19日

根室線根室駅

こんばんは、今日は持病診察に行って、王将に行って、お買い物に行ったら疲れ果ててしまった奥野君です。今日も『熱中症警戒アラート』が出ていますが、今日は本気で熱い・・ 王将で開店まで5分待っているだけで死にそうで、今日は『熱中症警戒アラート』に納得でした。

ということで、根室線根室駅 N売炭所0.1km、N石油0.1km

くろまる撮影日 2024年09月04日

やっとたどり着いた
根室駅。
なんと駅構内が鹿さんだらけ〜〜
でも構内は閑散としていて、
専用線もどこにあったのやら。
この向こうから根室港線が延びていました。

ではでは、ちなみに持病診察は頑張ったおかげでセーフ。『このままで行ってね?』だそうです(『入院回避』バンザイ〜〜)

2025年06月18日

根室線厚床駅

こんにちは、今日も『熱中症警戒アラート』が出ている奥野君です。いい加減にせえよ(殴)。だってこれが出ると10分以上の歩行もしちゃいけないだと? それだと冬だけでなく夏も『フレイル』になっちゃう〜〜 ということで、さっきセブンイレブンへ。暑かったけど10分歩いてお店でアイスコーヒーを飲み帰ってくるのに何の問題もありませんでした(笑)。

ということで、根室線厚床駅 M乳業0.2km

くろまる撮影日 2024年09月03日

ここは
標津線の
分岐駅。
標津線関連の展示もありますが、
なぜにピアノ?(笑)。
専用線は
奥の現役企業に向けて延びていたようですが、辿れない・・
道に出て歩いて行くと企業がありましたが、線路のだいぶ手前で立ち入り禁止。

こうなると意地でクルクル回っていると、
標津線廃線跡が〜〜 整備はされていないようですが標津線だと専用線の内側に延びていたはず。
ということで、潜り込んじゃいました(殴)。
何もありませんでしたが。

ではでは、あと4日分くらいしか専用線ストックがない・・

2025年06月17日

根室線浜厚岸駅

こんにちは、今日は朝6時から10時まで公園に出動した奥野君です。でもヘバヘバ〜〜 それは暑さではなく・・ 朝持病数値を測ると110・・。奥野君は高い数値に慣れている身体なので(殴)朝お薬を飲まなかったのですが、やはり9時ころからはノタノタになってしまった・・

ということで、根室線浜厚岸駅 T漁業0.1km

くろまる撮影日 2024年09月03日

ここは
厚岸駅から延びていた漁港専用線。
駅東側から海に向けて分岐する貨物線。その引き上げ線が改札とホームの間にあったようです。
保線区もありますが、
貨物線跡は空き地から大きな道路に飲み込まれてしまいます。
ここで左に曲がり奥からスイッチバックして
海岸線に延びる貨物線。
専用線企業は現存していないようですが、
今でもたくさんの
企業があります。

ではでは、また『熱中症警戒アラート』。和歌山は出しすぎですね。

2025年06月16日

根室線門静駅

こんばんは、今日は朝から暑い予報が出ていたので朝からエアコンオン〜〜してしまった奥野君です。で、33度の中セブンイレブンに出撃〜〜 今年は『暑熱順化』が出来ているか分かんなかったのですが、33度でもそんなに暑くなかったので出来てるのかな? どうも一年中『暑熱順化』が出来ているようで、だから去年の冬が超寒かったのか・・ やばい〜〜 今年はしっかり冬物衣料を用意しよう(殴)。
ちなみに和歌山には『熱中症警戒アラート』が発令。でも去年もそうでしたが、和歌山はやたらとアラートが出る印象だったので、今年も無視しよう。まあ奥野君邸はエアコンを入れても設定温度は31度。お外が33度だったのでそう暑く感じなかったのも頷けます(笑)。

ということで、根室線門静駅 釧路開発建設部1.9km、日通1.9km

くろまる撮影日 2024年09月03日

ここは
先人の報告があった線。
まあ駅構内がこんなですから何がなんやら。
駅西側に本線に北に沿って伸びていたはずの
専用線。
でもこの辺から痕跡がなくなるようです。もう日暮れ〜〜(殴)。

ではでは、明日は起きることが出来たら早朝に公園に出動しようかな?(やばい?)。

2025年06月15日

根室線上尾幌駅

おはようございます、もうすぐビデオ撮影に出発の奥野君です。今日は朝7時前から自治会主催の公園の草むしり〜 9時までの予定でしたが雨模様なので早めに終了。おかげで撮影までに体を休めることが出来ました。

ということで、根室線上尾幌駅 U鉱山0.1km

くろまる撮影日 2024年09月03日

ここは
鉱山専用線があった
駅ですが、
ホッパーがなくなると
もう分かりません・・
駅裏の『キノコ栽培』の事業所が関係しているという記載を読んだので行ってみましたが、
職員の方は誰もご存じありませんでした。当たり前か・・

ではでは、昨日は半日立っての撮影だったので疲れた〜〜 お昼過ぎに帰ってこれましたが、そこから5時間爆睡〜〜 夜寝れるかと思ったけど5時過ぎまで爆炊〜〜 まだ持久力がないですね・・

2025年06月14日

根室線別保駅

おはようございます、今日は7時過ぎから頼まれもの撮影の奥野君です。雨予報でしたが、何とか持ちそう・・かな?

ということで、根室線別保駅 T炭鉱1.6km

くろまる撮影日 2024年09月03日

ここは
釧路駅から
二駅ですが、
もう山の中。
資料によると専用線は東側にまっすぐ伸びて川を渡っていたようです。
鉄橋はもうありませんが、
怪しい施設がありました。手抜きの奥野君は川を渡っていません〜〜(殴)。

ではでは、昨日はブログをアップしてから頑張りました〜〜 夕方までかかって『ブログ目次』作り。なんと6か月分・・ ちかれたび〜〜

2025年06月13日

標津線根室標津駅2

こんにちは、今日は朝からお風呂とお洗濯、昼から1km先のスーパーにテクテクしてきた奥野君です。でも久々に歩くと疲れますね(殴)。

ということで、標津線根室標津駅2 標津町0.4km

くろまる撮影日 2024年8月31日

どしゃぶりの専用線巡り。
小雨になってから出動しましたが、
道が冠水〜〜 航空写真しか手掛かりがない中、
これが廃線跡?
町の専用線ですから何をしていたのか分かりませんが、とことこ進んでいくと
下水関係の町の施設がありましたです。

ではでは、明日は雨の中ビデオ撮影・・ まあ今日は曇りのはずがど晴天になっているので、そんなに降らないかな?7期待)。

2025年06月12日

標津線根室標津駅

こんばんは、今日もムシムシアツアツでテクテクをさぼった奥野君です(殴)。でもまだエアコンは今週は付けてませ〜〜ん。でも来週は5度以上上がるので無理だろうな・・。

ということで、標津線根室標津駅 標津町0.4km

くろまる撮影日 2024年8月31日

この日は台風が直撃した日。JRは止まってしまいましたが、バスはちゃんと走ります(困ったものだ)。
ということで釧路から3時間近く掛けて行ったところ。
なかなかおちゃめな
保存が
されていました(以下次号(殴)。

ではでは。

2025年06月11日

釧網線浜小清水駅

こんばんは、今日は雨だったのでまったりしていた奥野君です。明日の持病数値が怖い〜〜 雨っていやですね。セブンイレブンも雨の中自転車で行っちゃったし・・

ということで、釧網線浜小清水駅 R工業組合0.3km、農協0.2km、N甜菜製糖0.3km

くろまる撮影日 2024年09月02日

ここは
道の駅に
占領された駅。
海側には何もなさそうなので、
山側へ。
潰れた郵便局は好ましいですが、
あとは
なんともはや・・

ではでは。

2025年06月10日

釧網線斜里駅

こんばんは、お詫びアップの奥野君です。でも小泉さん、なかなかやりますね〜〜 コメの輸入で大騒ぎしていますが、これは小泉さんの戦略と奥野君は見ています。そう、備蓄米を放出しても全然安くなりませんでしたが、コメを輸入するとなると、問屋同士のスポット取引が急速に安くなってきた。そう、備蓄米は数量に限界があるのですが輸入米は無尽蔵なもので、抱えていた在庫米も放出するしかない・・ やっと問屋がそう判断したようです。

ということで、釧網線斜里駅 ウトロ漁協0.1km

くろまる撮影日 2024年09月01日

ここは
今でも中枢駅ですが、
漁協専用線というのはほんと
痕跡のなくなってしまう専用線なんです。
どこにあったのやら・・

ではでは、今週末の有田川はキハの日なので奥野君はおさぼりですが、なんとピンポイントでビデオの頼まれもの撮影が土日とも〜〜 両日とも雨ですが・・。

2025年06月10日

釧網線中斜里駅

こんばんは、今日は激しい雨予報だったのでお外に出なかった(殴)奥野君です。それもお家でもちっとも動かなかった。やばい〜〜

ということで、釧網線中斜里駅 ホクレン1.4km、M農林0.1km

くろまる撮影日 2024年09月01日

ここは
今では単線の
さびれた駅ですが、専用線があった頃は北海道でも有数の取扱量を誇っていたのだとか。
駅周りからは想像もできませんが、
駅西北の工場に行ってみると〜〜
なかなか巨大な工場でしたです。

ではでは、昨日さぼったお詫びアップもしなきゃ。

2025年06月09日

釧網線札弦駅

こんばんは、昨夜は有田川から帰ってきてバッタリしてしまった奥野君です。比較的足は動きましたが、長袖はもう無理ですね。でも楽しいことも〜〜 一つはエンジン付き軌道自転車がやってきたこと。奥野君は疲れて遊ぶ気力はありませんでしたが、いいオモチャになりそう〜〜 もう一つは女の子4人組のお客さん。他のお客さんもいなかったし、みんな電車が好きというのでサービスすると〜〜 にぎやかに遊び倒し、帰ってくると『写真に入って〜〜 敬礼して〜〜 ポーズとってぇ』とみんなで何枚もの写真を撮られちゃいました(笑)。

ということで、釧網線札弦駅 Sべニヤ0.1km、

くろまる撮影日 2024年09月01日

ここは
同じべニア屋さんの
専用線
設置駅。
駅裏に工場がありますね。
でも草だらけ・・

ではでは、今日からずっと雨〜〜 今日はばったりでしたが,『オイコス』が残り少なくなっていたので傘をさしてセブンイレブンへ行きました。

2025年06月07日

釧網線上札弦(緑)駅

おはようございます、連日有田川なので早朝アップの奥野君です。でも『オイコス』のおかげで筋肉痛はほぼなし〜〜 でも昨日来た封筒に衝撃の事実が〜〜 従弟が社長を退任した。ヤバい〜〜〜(謎)。まあ彼は奥野君の6つ上なので『ご苦労様』ですが(お疲れさまか?(殴))。

ということで、釧網線上札弦(緑)駅 営林局0.5km

くろまる撮影日 2024年09月02日

ここも
営林署
専用線。
駅近くのパークゴルフかと思いましたが、
駅南西にはまたまた太陽光パネルに占領されている土場がありました。
ちょうどベニア屋さんの退勤時間のようでした。

ではでは、早く起きれたので今からお風呂〜〜 今日はお風呂に入らなくて済むぞ〜〜(きたな(笑))。

2025年06月06日

釧網線弟子屈(摩周)駅

こんばんは、明日から有田川久しぶりの連ちゃんの奥野君です。なので今日は休憩〜〜(殴)。でも発作的にセブンイレブンに行ったら疲れた・。何しろ『オイコス』がなくなったもので。半信半疑で買った『オイコス』ですが、食べなかったら筋肉痛が収まらなくなったもので。もしかして効いてる?(笑)。

ということで、釧網線弟子屈(摩周)駅 営林署0.7km、営林署0.6km

くろまる撮影日 2024年09月05日

ここは
営林署専用線が
二本もあった所。
一本は駅裏のこのヤード跡かな? そしてもう一本は・・
駅南西に延びる
この線路跡。
土場は太陽光パネルに占領されていましたが,
営林署事務所もありました。

ではでは、明日は有田川なので8時までテレビを見たら寝ちゃおう〜〜(笑)。

2025年06月05日

釧網線磯分内駅

こんばんは、3つ目アップの奥野君です。今日はお買い物に松源へ。前回ヨタヨタになって隣のお母さんに付き添われた目的地です。買いすぎてお買い物バックが重く、それもあってヨタヨタになったので、今日は少なめにしたはずが〜〜 詰め込んでみると前回よりもさらに重くベルトが肩に喰い込んできた・・ でも足は意外と元気だったのでおかえりすると〜〜 肩が痛くて一度休憩しましたが、足は強くなったのかそうヨタヨタにならずに帰り着きましたです。まあ疲れたのか、お昼からはオネムになってしまいました・・

ということで、釧網線磯分内駅 ホクレン1.9km、N甜菜製糖1.0km

くろまる撮影日 2024年09月01日

ここは
長い専用線が
あった駅。専用線一覧には2本の記載がされていますが、
同じ線かな?
でも痕跡はほぼなし。
駅からしばらく北側に本線に沿って伸びた専用線は西側に分かれますが
、曲がるところは整地されて
しまったようです。

ではでは、今日のアップはこれで終わり〜〜 明日は動かないぞ(殴)。だって土日は久々の連続有田川なんだも〜〜ん(フラワー君ですが)。

2025年06月05日

根室線浜釧路駅2

こんばんは、二つ目アップの奥野君です。でもやっと暑くなってきましたね〜〜 最近暑熱順化できないのに困っていましたが、昨日33度になった奥野君部屋に29度でエアコンを入れると・・『寒い〜〜』(笑)。なんかいつの間にか暑熱順化が出来ていたようです。今もお部屋は33度になったのでエアコンを入れましたが設定は31°C〜〜。このエアコンは設定温度が31°Cまでなのでこれ以上暑熱順化が進んだらどうしよう(汗)。

ということで、根室線浜釧路駅2 ホクレン農協連0.1+0.2km、根室港湾管理者1.1km、M運輸0.2km、K石油0.2km、K組合飼料0.1km、釧路市長0.4km、T炭鉱0.2km、日通0.2km

くろまる撮影日 2024年08月30日

昨日アップした
浜釧路駅ですが、
ややこしい施設はまだあります。
ヤードの終点は
こんな感じです。

ではでは、次は三つ目〜〜

2025年06月05日

根室線浜釧路駅1

こんばんは、またまたブログに穴をあけてしまった奥野君です。原因は『悪夢』(殴)。連日昔の後悔的悪夢を見ると疲れます。それも寝たらまだ見るという悪循環。毎日何らかの運動をするという課題を課している今、睡眠不足だと夜になるとブログをアップする気力がなくなってしまいます(クスン)。

ということで、根室線浜釧路駅1
ホクレン農協連0.1+0.2km、根室港湾管理者1.1km、M運輸0.2km、K石油0.2km、K組合飼料0.1km、釧路市長0.4km、T炭鉱0.2km、日通0.2km

くろまる撮影日 2024年08月30日

ここも
いくつかの埠頭に
線路が延びていた
広大な貨物駅
だったのですが、
企業が
改名したのか、
わかった
のは
ホクレンくらいでした。

ではでは、次は二つ目〜〜

2025年06月02日

根室線釧路車両区

こんばんは、二つ目アップの奥野君です。今日はお昼からはお家の前の草むしり〜〜 でも2時間、ご目袋3袋で挫折しました。まあ無茶でしたが、明日は雨なので運動が出来ないもので。

ということで、根室線釧路車両区

くろまる撮影日 2024年08月30日

ここは根室線釧路駅手前から分かれていた車両区線ですが、浜釧路駅ともつながっていたようです。
根室線との分岐部はこの辺?
町中に延びる遊歩道を行くと
保存SLが〜〜
でも車両区はこんなになっていましたです。

ではでは、今日のアップはここで終わり。明日は長風呂とパソコン作業予定です。

[次のページ]
このページの上へさんかく

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /