2025年10月10日

近江鉄道高宮駅

こんばんは、今日はいろいろバタバタしていた奥野君です。でも何をやったのか分かんないです(笑)。で、明日から2日間有田川。月曜日はお休みをもらって、東北にゴー(殴)。

ということで、近江鉄道高宮駅

くろまる撮影日 2011年11月26日

ここは
本線と多賀線との分岐駅。
多くの貨物列車が走っていた多賀線の貨物交換施設には廃貨車が。
本線には中線もありました。
この線路はなに?(悩)。

ではでは、でも政界はさっぱり分かりませんね。高市が最悪だとは共通認識のようですが(笑)。

2025年10月09日

南海貴志川線貴志川駅

こんばんは、今日は『東北旅行』の最終チェックをしていた奥野君です。まだ不安もありますが、何とかなるかな?

ということで、南海貴志川線貴志川駅

くろまる撮影日 2011年10月19日

ここは
猫ちゃんで
有名な駅ですが、
終点先に線路が延びているので、
こちらでやっていたのかな?。
今では保線区?
で、『猫ちゃん駅長』〜〜(笑)。

ではでは、明日は何をしているのかな?(笑)。

2025年10月08日

南海貴志川線甘露寺駅

こんばんは、今日はほぼバッタリしていた奥野君です。昨日の10km自転車走行の筋肉痛はそんなにありませんが、やる事がなくなってきたもので(笑)。

ということで、南海貴志川線甘露寺駅

くろまる撮影日 2011年10月19日

ここは
スペースは
十分ですね。
怪しい工場も
隣接しているし。

ではでは、次の23号の雨が嫌だな・・ 昔9日間東北に行った時も台風が2つきたな・・

2025年10月07日

南海貴志川線西山口駅

こんばんは、今日も朝6時からジタバタしていた奥野君です。おかげで11月2日の
公開映写会作品が完成〜〜 勢いあまって久しぶりの5km先の散髪屋さんに自転車に行ったら・・足がこわばってる(殴)。

ということで、南海貴志川線西山口駅

くろまる撮影日 2011年10月19日

ここは
大きな道路沿いの
単線駅。
なんともはやという駅でしたです。
怪しいお家に
ここも交換駅跡が。こちらが貨物扱い場所だったのかな? 架線柱も広がっているし。

ではでは、明日は何をしているのかな? 予定通りもうネムネムが襲ってきています(笑)。

2025年10月06日

南海貴志川線伊太祁曾駅

こんばんは、今日はやっと来週行く東北旅行の計画と予約が出来た奥野君です。でもなんか行事があるのか、1万円を超えるホテルが多いですね(クスン)。

ということで、南海貴志川線伊太祁曾駅

くろまる撮影日 2011年10月19日

ここは
車庫の
ある駅。
ややこしい
保線車も〜〜
車庫も怪しいですね。
貨物扱いはこの辺だったのかな?

ではでは、朝6時前からジタバタしているともうネムネム〜〜

2025年10月05日

南海貴志川線吉礼駅

こんばんは、2日間有田川で頑張ってきた奥野君です。でも今日は午前1便運休。神戸から駆けつけてくれた仲間が『このままじゃコンプレーサーが壊れる』とのことで、なんとホースを短縮交換したら直りました〜〜 やはりプロですね。
そしてもう一方の仲間は『運転キーを交換するよ?』。突然エンストしていた現象は、館長のお腹が当たったとたん止まったので、キーだということは判明していたのであっさり交換〜〜 1時間でハイモ君は完全復活したようです〜〜 でもフラワー君は重症のようです・・

ということで、南海貴志川線吉礼駅

くろまる撮影日 2011年10月19日

ここは
ひたすら
せせこましいところにある駅。
なんともはや。
でも駅裏に怪しい工場もありましたです。

ではでは、懸案だったハイモ君が直って「今日はいい日だ」と機嫌よく帰ってきたら・・『高市総裁』だと? しばらく日本から逃げたいですね・・(笑)。

2025年10月04日

南海貴志川線竈山駅

おはようございます、今からシャワーを浴びて有田川の奥野君です。なんか忙しない・・

ということで、南海貴志川線竈山駅

くろまる撮影日 2011年10月19日

ここは
交換設備があった駅ですが、
向こうのホームで貨物を扱っていたのか?
反対側も怪しいスペースがありました。
いかにもという工場もありましたです。

ではでは、13日休みをもらえたので頑張ろう〜〜

2025年10月03日

南海貴志川線田中口駅

こんばんは、今日はブログ移設に奮闘していた奥野君です。イコラさんの容量がいっぱいになってきたのですが、今は新規会員受付が出来なくなってきているので、容量を増やすお願いもしにくくて・・

ということで、南海貴志川線田中口駅

くろまる撮影日 2011年10月19日

昔は
この駅手前から
紀和駅近くまで伸びていたよう。
この道路かな?
ここで分岐?
何とも言えない商店がありました。

ではでは、明日は有田川。今週は遠出をしていないので足がもつかな?

2025年10月02日

南海貴志川線和歌山駅

こんばんは、今日は午前中病院二つとホームセンターへのお買い物〜〜をしてきた奥野君です。午後はひたすらブロブ目次作りと原稿作り。なので、なぜか貴志川線のアップを開始します(殴)。

ということで、南海貴志川線和歌山駅

くろまる撮影日 2011年10月19日

貴志川線はウイキによると戦前は貨物輸送が最高1万トン越えだったよう。でもどこで扱っていたのやら。貴志川線は紀勢線がないころは、紀和駅近くまで伸びていたようですが路面電車ですし。
で、和歌山駅は
こんな感じ〜〜
終端はここですが、ホームのない向こうの側線を使っていたのかな?
紀勢線方面の分岐も残っているし。
駅裏から見るとこんなスペースがありましたし。

ではでは、明後日がまた有田川なので、明日はおとなしくしていようかな?(笑)。

2025年09月30日

南海本線天下茶屋駅

こんばんは、今日はやはりお出かけ時刻には起きられなかった奥野君です。起きたのは8時前〜〜(殴)。でも今朝は懸案だった玄関前のお掃除。『高枝切りばさみ』も使って疲れた〜〜 蚊にも刺されたし・・ そして午後はブログの目次整理。6月からさぼっていたものをやり切るともう夕方でした・・

ということで、南海本線天下茶屋駅

くろまる撮影日 2025年8月28日

ここは
車両工場があった駅ですが、貨物扱いは?
ある記事には『日通の線路があった』との記述が。
でも日通が分からない。
車両工場が駅西側(この高い建物は跡地に建てられた『大阪フィル』です)にあったので、
日通は西側のこの辺? 駅前広場ですが・・

ではでは、明日はお庭の整備かな? でも今日で『大阪地区貨物取扱駅』アップはとりあえず終了です〜〜

2025年09月29日

南海本線龍神駅

こんばんは、今日は頑張りすぎた奥野君です。昨夜なかなか寝付けなかったのに、今朝は朝6時から『ビデオ県連』の野暮用を片付け、それからお出かけへ〜〜 行ったのは2駅ですが、これで天鉄局をやっと制覇出来ました〜〜(ばんざ〜〜い(笑))。

ということで、南海本線龍神駅

くろまる撮影日 2025年8月28日

ここは
昔は堺駅を凌駕したといわれる隣接駅。旧線なので今の本線とは少しずれていますが、
南口を出てすぐの川の中にこんな遺物が〜〜
でも駅のあたりは
お家で埋め尽くされていました。

ではでは、明日明後日もお出かけ予定でしたが、さすがに持たないです。水木なら行けそうですが、木曜日は診察なもので(クスン)。

2025年09月28日

南海本線堺駅

こんばんは、今日は午前中バッタリしていたものの、午後からブログ原稿作りに邁進できた奥野君です。これで明日少しお出かけできるなと思っていたら、ビデオ県連からお仕事が〜〜 なんでぎりぎりに連絡してくるんだろ・・

ということで、南海本線堺駅

くろまる撮影日 2025年8月28日

ここも
貨物取り扱いは
さっぱり分かりませんでしたが、
昔の写真を見ると
駅東側のこの辺かな?

ではでは、明日はまた雑用です..

2025年09月25日

南海本線石津川駅

こんにちは、またスマホが壊れて泣いている奥野君です。明日のお出かけ行けるかな? 検索も時刻表も見ることができません・・

ということで、南海本線石津川駅

くろまる撮影日 2025年8月28日

ここは
全く資料がなかったので完全に推測ですが、
駅西側の道路が膨らんでいて怪しい?
でも密集していたのでこんな写真しか撮れませんでした。

ではでは、14時半の予約。いい加減にしろよ・・

2025年09月24日

南海多奈川線深日町駅

こんばんは、今日はまたバッタリしていた奥野君です。やはり週3回の有田川は疲れます・・

ということで、南海多奈川線深日町駅

くろまる撮影日 2025年8月28日

深日廃駅に行くために降りた
この駅ですが、
なかなか趣があったのでアップします。
廃ホームとその手前の赤ちゃびた
鉄橋。
その手前にはアーチ橋もありましたです。

ではでは、今度のお出かけは金曜土曜〜〜 有田川は今週はパスできました〜〜 ありがたや。

2025年09月22日

南海本線深日廃駅

こんばんは、昨日からドツボに陥った奥野君です。スマホが壊れた・・ でも何とかドコモちゃんに予約ができ、直してもらえました〜〜 でも2日連続有田川の上に夜はビデオ例会というハードスケジュールだったため、作品を持っていくのを忘れちゃいました・・

ということで、南海本線深日廃駅

くろまる撮影日 2025年8月28日

ここは孝子駅とみさき公園駅の間にあった駅。車窓から見てもホームが残っているのが見えましたが、でも両側の駅からは2km以上あるので行くのを躊躇していたのですが、地図を見ると多奈川線深日町駅から数百メートル。なので行ってきました。
車窓からもホームが見えましたが、
現地に行っても見えました。
貨物はどこで扱っていたのか分かりませんが、
変電所手前のこの広場かな? ここは中線はあったそうですが、貨物側線があったかどうかは分かりません・・

ではでは、明日はまた有田川・・ でも来週のキハの日は免除してもらえましたです。ばんざ〜〜い。

2025年09月21日

南海本線紀の川駅

こんばんは、今日はドツボに陥っている奥野君です。有田川で疲れビデオ例会に行こうとしたら、スマホが壊れた・・ 電源も切れず今も大騒ぎの音が流れています。明日のお昼にドコモショップに予約しましたが、この状態ではバッテリーが切れるまでほっておかなくてはいけないとのこと。やかましいことこの上ないです..

ということで、南海本線紀の川駅

くろまる撮影日 2025年8月28日

ここは
和歌山市駅一つ
手前の駅。貨物扱いの痕跡はありませんが、
駅東側に怪しいスペースが。
北側は変電所になっていましたが。

ではでは、明日はゆっくりするつもりだったんだけどな・・ 明後日はまた有田川です..

2025年09月20日

南海本線春木駅

おはようございます、これから有田川の奥野君です。でも32度・・ いつまで暑いのでしょうね(泣)。

ということで、南海本線春木駅

くろまる撮影日 2022年8月10日

ここも
貨物取扱駅
跡ですが、
その側線跡は
またまた保線区に。
競輪場にまで伸びる大きな保線区ですが、
ここから先保線区がないので、頷けるかな?

ではでは、ビデオ作品のめどがったので来週はお出かけしたいのですが、木曜日が雨・・ 土曜日の有田川は免除してもらえたので(東京から助っ人が来てくれます)、金土とお出かけしようかな? 東北旅行に行けるかどうかの、最終テスト〜〜(殴)。

2025年09月19日

水間鉄道水間駅

こんばんは、今日はビデオ編集に頑張った奥野君です。疲れましたが、かなり出来ました。後ナレを入れ替えたら一応は上映できるかな? 日曜日の例会で、会員にお披露目します〜〜

ということで、水間鉄道水間駅

くろまる撮影日 2022年8月10日

ここは
終着駅ですが、
ほんとスペースがない駅。
北側の側線は怪しい雰囲気ですが、引上げスペースがない・・
車庫は一度火災に遭っているのでわかりませんが・・
結局この古い電車が乗っている所が貨物ホームだったと思いたい奥野君です。
ほら、この写真を見れば?(殴)。

ではでは、明日明後日は有田川〜〜 少し暑さはましになっているようですが、まだまだ暑そうです・・

2025年09月18日

水間鉄道森駅

こんにちは、今日はお昼からビデオ編集に頑張っている奥野君です。それに久々にビデオ会報も発行した〜〜(偉い?)。

ということで、水間鉄道森駅

くろまる撮影日 2022年8月10日

ここは
確証が全くありませんが、
旅客だけにしては広すぎるホーム?
この自転車置き場を農協にしちゃえば?(殴)。

ではでは、なんとか週末のビデオ例会にもっていく作品は荒編集が完了しましたが、明日も気力があればいじろうかな?(笑)。今回の作品は「石灰石輸送列車」で〜〜す。

2025年09月17日

水間鉄道名越駅

こんばんは、今日はいろいろしてしまった奥野君です。朝からお洗濯とお風呂。それからビデオ編集。でもお昼で飽きたので少し寝て(笑)、それからは先週お出かけの記事作り〜〜 勝浦までしか行けませんでしたが、まあ充実した一日かな?

ということで、水間鉄道名越駅

くろまる撮影日 2022年8月10日

ここは
唯一の交換駅
ですが、
明らかな怪しいスペースが。せせこましすぎますが、
真中の新築住宅をぶっ壊せばすぐ輸送関係会社が。その右のお家をぶっ潰して本線に沿って進むと、大きな生協の配送センター〜〜 昔は農協だったのかな?

ではでは、でもまた大学同期の一人が入院。心筋梗塞で意識はあるようですが、2週間で退院した奥野君より重病のようです・・ 数少ない大学寮の同期がまた・・。もう二人亡くなってます・・

[次のページ]
このページの上へさんかく

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /