2016年04月08日

【おはよう印象アップメイク講座】

【おはよう印象アップメイク講座】

朝、メイクする時の環境について考えた事がありますか?
例えば、メイクをする場所、鏡台の照明、壁の色、服の色など。

オレンジすぎる照明やスポット的な強い照明は、色味が判断しずらいし、顔の影になる部分が見落とされやすい。
(ファンデーションの塗りムラなど)

サロンでは撮影用の白色灯を使用していますが、お家では自然光で顔全体に光が届く様に工夫すると良いですよ。メイクする台にレフ板効果のある白い布や紙を置くだけでも、顔全体がパッと明るくなりチェックしやすくなりますよ。

それと近くの壁色や着ている服によっても顔に跳ね返る色、写り込んで来る色が変わります。
ブルーベースの肌の人がイエローベースの環境でメイクすると、それだけで顔全体がくすみます。

僕の写真の様なピンクのシャツと黒シャツでは、同じファンデーションでも顔色が随分と変わりますので、チークやリップの色のバランス、出方にも配慮する必要があるのです。

これは男性陣にも言える事ですが、顔色が悪い、疲れて見える人は、カラー分析をしっかりしてもらってシャツの色等を変えるだけでも第一印象が随分と変わります。

簡単ですが、メイク情報 http://kewaishi.jp/make-tec
やメッセージ http://kewaishi.jp/message などもホームページにも掲載していますので、たまにチェックして見て下さいね(^O^)

【おはよう印象アップメイク講座】



同じカテゴリー(美技)の記事画像
同じカテゴリー(美技)の記事
成人式メイクアップ注意点 (2012年12月15日 06:25)
メイクテクと撮影テク プチ講座 (2012年07月29日 18:49)
男性は女性のどこを見るか? (2008年06月06日 09:45)
ナチュラルメイク (2008年03月20日 15:36)
時代と共に・・・ (2007年09月04日 21:00)
にきび、赤ら顔対策メイク (2006年11月09日 12:34)



Posted by hide at 07:00 │美技

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /