:: マンガ / 旅記 / 作物 / 日記 / 短文 / 筆者

近世大名は城下を迷路化なんてしなかった_バナー

「 2012 」一覧

[はてブ] mitimasu のブコメ(3)(2012-2013)

2017年8月23日 PostSpot, まとめ記事, 関心日記

自分のはてなブックマークの転載です。2012年から 2013 年まで。新しい方が上です。   遠隔操作 「...

記事を読む

日記 2012 年 11〜12 月

2012年12月26日 日記

2012 年から日記を書くの頻度が下がっていきました(この追記は 2019 に記しました)。 日記 2012年10月27日〜20...

記事を読む

[古民家・古商家] 満足度高かった次大夫堀公園古民家園(東京都世田谷区)

2012年11月13日 東京

世田谷区 次大夫堀公園古民家園を見てきた ほとんど下調べせず、古民家園があるなら足を伸ばそうか...... くらいの気持ちで行った次大夫堀公...

記事を読む

[古民家・古商家] 閑静な民家園 岡本民家園旧長崎家住宅(東京都世田谷区)

2012年11月11日 東京

世田谷区 岡本民家園・旧長崎家住宅を見てきた 世田谷代官屋敷と等々力渓谷を見に世田谷までママチャリ漕いでいくのだし、 せっかくならつ...

記事を読む

[波瀾万城シリーズ] 『日本全国 波瀾万城』への言及あれこれ

2012年11月10日 お知らせ, まとめ記事, 自著物解説

『日本全国 波瀾万城』への言及まとめ 宣伝してくださった皆様、感想くださった皆様に厚く御礼を申し上げます。 ありがとうござい...

記事を読む

[渓谷] 東京都23区で唯一の渓谷・等々力渓谷(東京都世田谷区)

2012年11月8日 東京

東京都23区で唯一の渓谷・等々力渓谷を見てきた 秋のブログ記事の定番www 東京都23区内の唯一の渓谷として、すっかり有名に...

記事を読む

[城址] わずかに残る中世城の痕跡。奥沢城址(東京都世田谷区)

2012年11月7日 東京

世田谷城の支城・奥沢城址(現・浄眞寺)を見てきた 世田谷城址は前に行ったことあったのだけど、 その支城である奥沢城址はまだ行ったこと...

記事を読む

[陣屋・代官屋敷] 東京都に残る貴重な代官屋敷 世田谷代官屋敷(東京都世田谷区)

2012年11月6日 東京, 桝旅

彦根藩井伊家領だった世田谷代官屋敷を見てきた 鉄道の日記念きっぷが連続した3日に限るという改悪で使いづらくなったので、10月はどこへも...

記事を読む

日記 2012 年 09〜10 月

2012年10月26日 日記

2012 年から日記を書くの頻度が下がっていきました(この追記は 2019 に記しました)。 日記:2012年08月18日〜20...

記事を読む

[鉄旅] 2012夏 訪城の旅 後編 備中高梁ほか

2012年10月23日 桝旅, 足跡

・追記しました(2012年10月10日) ・追記しました(2012年10月23日) 前編はこちら。 2012 夏のひとり訪...

記事を読む

[旅行マンガ] しろあるき・3 伊予国大洲城 (試し読み)

2012年10月17日 四国, 旅行マンガ, 桝冊

しろあるき・3 コンクリ天守は頭を垂れろ!本格木造復元天守 伊予国大洲城 2012年03月16日 にパブーで販売開始したお城探訪マン...

記事を読む

[旅行マンガ] しろあるき・2 伊予国宇和島城 (試し読み)

2012年10月15日 四国, 旅行マンガ, 桝冊

しろあるき・2 太平の世が育んだ真珠 伊予国宇和島城 2012年02月19日 にパブーで販売開始したお城探訪マンガの無料試し読み部分...

記事を読む

[波瀾万城シリーズ] 『日本全国 波瀾万城』の単行本が発売されました

2012年10月14日 お知らせ, 自著物解説

『日本全国 波瀾万城』の単行本が発売されました 拙作、『どっから見ても波瀾万城』に書き下ろしを加え、新人物往来社より『...

記事を読む

[城址] 秀吉の最初の居城・近江国 長浜城(滋賀県)

2012年10月12日 近畿

北近江を与えられた秀吉の最初の城 私的に描いている藤堂高虎と加藤清正のマンガ、 『ダブルタイガー』(ブクログのパブー)の ために、...

記事を読む

[旅行マンガ] しろあるき・1 修理中姫路城 (試し読み)

2012年10月11日 旅行マンガ, 桝冊, 近畿

しろあるき・1 格納庫のロボ好きなら修理中姫路城大天守を見るべきだ 2012年01月15日 にパブーで販売開始したお城探訪マンガの無...

記事を読む

[旅行マンガ] しろあるき・4 備中松山城 (試し読み)

2012年10月2日 旅行マンガ, 桝冊, 西本州

しろあるき・4 標高430メートルに山頂放置プレイされた天守 備中松山城 パブーで販売開始したお城探訪マンガの無料試し読み部分の転...

記事を読む

[鉄旅] 2012夏 訪城の旅 前編 甲良町在士・三木城ほか

2012年9月22日 桝旅, 足跡

忙しいを口実にしてたらいつまでも書けないので、ちょっとづつ追記しながら更新していきます。 ・追記しました(2012年08月13日) ・...

記事を読む

[城址] 城址に残る近代建築が素晴らしい。播磨国 三木城(兵庫県)

2012年9月19日 近畿

秀吉の兵糧攻めの第一歩 私的に描いている藤堂高虎と加藤清正のマンガ、 『ダブルタイガー』(ブクログのパブー)の ために、秀吉関連の...

記事を読む

[街並み] 藤堂高虎の生地へ行った(滋賀県甲良町)

2012年9月15日 近畿

はるばる来たぜ甲良町 私的に描いている藤堂高虎と加藤清正のマンガ、 『ダブルタイガー』(ブクログのパブー)の ために、近江山崎山城...

記事を読む

[寿司] ライスペーパー寿司

2012年9月1日 メシ日記, 作ったん

いかのおすしではない。ライスペーパーを折りたたんだものである。   自分の書いた ...

記事を読む

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!
ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!
あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?
桝田道也の pixivFANBOX 『オニオンおにぎり』

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?――桝田道也のpixivFANBOX『オニオンにぎり』

このブログを書いた人間/サイト管理者

桝田道也(ますだみちや)
桝田道也(画像)

もっとくわしく→このサイトと筆者について | 桝席ブログ http://www.masuseki.com/wp/?page_id=3178


桝席(masuseki.com)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /