塩原温泉、今朝はくもりです。
台風接近の影響で、しばらくぐずついた天気、梅雨らしい天気が続きます。
昨夜は今年初めてのホタルを確認しました。
彩つむぎからすぐの塩湧橋のたもとに数匹ゆらゆらと。
例年より少し早いように感じますが、季節は確実に移ろっているのですね。
自然が好きな方に人気の那須平成の森フィールドセンター。
もう一つ、同じような施設があります。
それが那須高原ビジターセンターです。
時折、この二つの建物を混同している方もいるようですが、
那須平成の森フィールドセンターは
那須平成の森の真ん中に位置し、
那須マウントジーンズと八幡のちょうど間にあります。
そして、那須高原ビジターセンターは
八幡と那須湯本、殺生石の間です。
ちょっと間違えやすいので注意が必要です。
いずれも環境省が管轄し、スタッフも一緒。
二つの施設を行ったり来たりすることもあるそうです。
ビジターセンターでは、
那須の温泉や地質のこと、那須連山のこと、
植物のこと、動物のこと、そして民話のこと・・・・
那須にかかわる色々な展示がしてあります。
建物のデザインも素敵で、木をふんだんに使ってあり、
中にいるだけで心地いい空間です。
訪れたとき、庭にはレンゲとシロツメクサが一面に咲いていました。
種をまいたのかと思ったら、
元々、この場所にはグラウンドがあったとかで、
その名残なのだそうです。
種をまかなくても、レンゲが一面に咲いているなんて
ちょっと貴重な場所かもしれません。
スタッフの方たちも皆さん、いい方ばかり。
自然を愛し、自然の中で仕事していると、
おのずと和やかになるのかな、なんて思いました。