2022年06月29日
15:00〜16:30
2022年05月26日
14:00〜15:10
<会場・ウェブ併用開催>
2022年02月18日
13:30〜16:00
<ウェブ開催>
2021年06月29日
14:00〜16:00
<ウェブ開催>
2021年04月23日
15:00〜16:20
<ウェブ開催>
2021年02月19日
13:30〜17:00
<ウェブ開催>
2020年10月27日
13:30〜17:00
<ウェブ開催>
2020年02月18日
13:30〜17:00
2020年01月25日〜02.01
開催場所:イスラエル
訪問先概要:サイバーテックテルアビブ、他
∟ 開催案内 案内チラシ ∟ 開催報告
シアトル予定時支援セミナー
∟ 紹介・支援セミナー 第2回 紹介・支援セミナー
2019年04月18日
15:00-18:30
2019年02月14日
13:30〜16:40
2019年01月21日〜01.27
開催場所:米国シアトル地区
訪問先概要:ワシントン大学、マイクロソフト本社、他
2019年01月17日
2018年12月26日
15:00〜17:00
2018年06月21日
13:30〜17:00
2018年04月19日
15:00-18:30
2018年02月15日
13:30〜17:00
2017年12月06日
15:00〜17:10
2017年06月22日
13:30〜17:00
2017年04月17日
15:00-18:30
2017年02月16日
13:30〜17:00
・サイバーセキュリティ政策に関する最新の動向
・サイバーセキュリティ研究の最前線(仮題)
・IoT時代に求められる次世代セキュリティ対策(仮題)
2016年10月13日
13:30〜17:00
・持続可能な食・農・環境の実現に向けて〜科学とテクノロジーによる次世代農業への挑戦〜
・テレビの未来とIoT
・IoTが促すデジタルトランスフォーメーション
2016年09月23日
09:15〜16:00
・ANA(全日本空輸)機体メンテナンスセンター
・大田清掃工場
2016年06月09日
13:30〜16:40
・情報通信における人材育成のあり方
・我が国のイノベーションエコシステムの構築に向けてICTが果たすべき役割とは?
・通信・放送事業者間の問題解決をサポートします。
2016年04月18日
15:00-17:00
・講演:「近未来におけるICTサービスの発展を見据えた諸課題の展望」
2016年02月18日
13:30〜17:00
・我が国のサイバーセキュリティ戦略
・新しいデジタル化が創る未来とICT事業者の課題と挑戦
・無線LANの安全な利用に向けて
2015年10月28日
09:30〜16:30
・国立研究開発法人 海洋研究開発機構 横浜研究所
・ヤマトグループ 羽田クロノゲート
2015年10月15日
13:30〜17:00
・マイナンバーの導入がもたらすインパクト/新たなビジネスチャンス
・日本型第4次ものづくり産業革命〜日本産業復活のカギはIoT〜
・人工知能における機械学習技術と活用事例
2015年06月04日
13:30〜17:00
・人工知能をめぐるこれまでの動きと今後の方向について
・ロボットをめぐる通信技術・分野の動きについて
・IoT実現のカギを握るビッグデータ技術
2015年04月20日
15:00-17:00
・講演:「地方創生を巡る動向」
2015年02月12日
13:30〜17:00
・すべての人が好きなスポーツをする社会へ
・東京オリンピック・パラリンピックのサイバー危機管理
・2020年東京オリンピックに向けた今後の取り組みとICTビジネスについて
2014年10月09日
13:30〜17:00
・情報通信に関する利用実態調査等の結果概要及び課題
・ビッグデータ・データサイエンスが、情報通信業界にもたらす影響
2014年06月12日
14:00〜17:00
・ICT成長戦略及びICT国際競争力強化
・国際展開、データサイエンス時代の情報通信戦略
2014年04月18日
15:00-17:00
講演「ICTサービス分野における消費者行政の最近の動向」
一般社団法人テレコムサービス協会
(法人番号 8010005018698)
© TELECOM SERVICES ASSOCIATION