すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
フォトギャラリー:2019年3月
2019年3月
第18回原子力災害からの福島復興再生協議会(平成31年3月30日)
2020年に向けた社会全体のICT化推進に関する懇談会(第9回)(平成31年3月29日)
平成31年度日本電信電話株式会社等事業計画の認可書交付式(平成31年3月29日)
- 日本電信電話株式会社 澤田社長に認可書を交付する石田総務大臣
- 認可書交付後、澤田社長、東日本電信電話株式会社 井上社長、西日本電信電話株式会社 小林社長と意見交換を行う石田総務大臣
平成31年度日本郵政株式会社等事業計画認可書交付式(平成31年3月29日)
- 日本郵政株式会社 長門社長に認可書を交付する石田総務大臣
- 日本郵便株式会社 横山社長に認可書を交付する石田総務大臣
デジタル活用共生社会実現会議(第3回)(平成31年3月28日)
- 閉会にあたり挨拶を行う國重総務大臣政務官
- 会議の様子
放送を巡る諸課題に関する検討会 放送事業の基盤強化に関する検討分科会(第4回)(平成31年3月27日)
放送を巡る諸課題に関する検討会 放送事業の基盤強化に関する検討分科会(第4回)(平成31年3月27日)
外国人の携帯電話契約・利用の円滑化に向けた取組に係る記者説明及び関係団体への要請(平成31年3月27日)
- 外国人の携帯電話契約・利用の円滑化に向けた取組について説明する佐藤総務副大臣
- 各団体に要請文書を交付する佐藤総務副大臣
産業競争力懇談会(COCN)第15回全体会議(平成31年3月26日)
日本の都道府県・オーストラリアの各州間ネットワーク会合(平成31年3月25日)
- レセプションにて挨拶をする古賀総務大臣政務官
- レセプションにて意見交換をする古賀総務大臣政務官
平成30年度優良少年消防クラブ・指導者表彰(フレンドシップ)(平成31年3月23日)
- 挨拶する大西総務大臣政務官
- 表彰状を授与する大西総務大臣政務官
- 代表謝辞を受ける大西総務大臣政務官
デジタル変革時代のICTグローバル戦略懇談会 技術戦略ワーキンググループ(第6回)(平成31年3月22日)
AIネットワーク社会推進会議AI経済検討会(第5回)(平成31年3月20日)
チュ・クアン・ハオ・ベトナム郵便社長の佐藤総務副大臣への訪問(平成31年3月19日)
放送記念日記念式典(平成31年3月15日)
ビジネスモデル発見&発表会 全国大会(平成31年3月15日)
- 来賓挨拶をする國重総務大臣政務官
- 受賞者と記念撮影をする國重総務大臣政務官
Geospatial Hackers Program(平成31年3月15日)
- 國重総務大臣政務官による閉会の御挨拶
- 最優秀賞チームの表彰
- 最優秀賞チームとの記念撮影
平和祈念展示資料館の視察(平成31年3月15日)
- 兵士関係の展示(臨時召集令状(赤紙))の説明を受ける鈴木総務副大臣
- 強制抑留関係の展示(手作りスプーン)の説明を受ける鈴木総務副大臣
- 企画展「10のキーワードで読み解くシベリア抑留」の説明を受ける鈴木総務副大臣
ベトナム国家監察省副総監による表敬(平成31年3月15日)
- 鈴木総務副大臣とミン副総監との会談模様
- 記念品を交換する鈴木総務副大臣とミン副総監
- 鈴木総務副大臣とベトナム国家監察省一行
平成31年度国際放送等実施要請に係る通知書交付式(平成31年3月15日)
平成31年度国際放送等実施要請に係る通知書交付式(平成31年3月15日)
モバイル市場の競争環境に関する研究会(第10回)への出席(平成31年3月14日)
AIネットワーク社会推進会議 AI経済検討会(第4回)(平成31年3月13日)
日本テレビ技術展示会「日テク2019」の視察(平成31年3月13日)
- AR自動撮影ユニットを体験する國重総務大臣政務官
- アンドロイドアナウンサーが進行する無人スタジオの説明を受ける國重総務大臣政務官
- AIチャットボットを視察する國重総務大臣政務官
オフィス改革・テレワーク関係視察(平成31年3月13日)
- オフィス改革について行政管理局から説明を受ける國重総務大臣政務官
- ヤフー株式会社のコワーキングスペース「LODGE」を視察する國重総務大臣政務官
「総務省・NICT Entrepreneurs’Challenge 2Days」起業家万博 総務大臣賞表彰(平成31年3月12日)
- 國重総務大臣政務官による主催者挨拶
- 総務大臣賞受賞者及び最優秀メンターとの記念撮影
- 発表者及び審査委員との記念撮影
ICANN64神戸会合 オープニングセレモニー(平成31年3月11日)
- 来賓挨拶をする佐藤総務副大臣
- ICANN幹部と会談する佐藤総務副大臣
- ICANN幹部との記念撮影
APT幹部ワークショップ参加者による國重政務官への表敬訪問(平成31年3月11日)
「総務省・NICT Entrepreneurs’Challenge 2Days」起業家甲子園 総務大臣賞表彰(平成31年3月11日)
- 佐藤総務副大臣による主催者挨拶
- 総務大臣賞受賞者との記念撮影
- 発表者及び審査委員との記念撮影
IoT国際シンポジウム2019への出席(平成31年3月8日)
シンポジウム「地域ICTサミット2019」(平成31年3月8日)
- 挨拶をする國重総務大臣政務官
- 大賞・総務大臣賞受賞者へ表彰状を授与する國重総務大臣政務官
- 受賞者との記念撮影をする國重総務大臣政務官
SecHack365成果発表会(平成31年3月8日)
- 挨拶をする佐藤総務副大臣
- 成果発表会場を視察する佐藤総務副大臣
モバイルフォーラム2019への出席(平成31年3月8日)
第2回自動翻訳シンポジウム〜自動翻訳と翻訳バンク〜(平成31年3月6日)
- 挨拶をする國重総務大臣政務官
- 多言語音声翻訳システム製品の展示の説明を受ける國重総務大臣政務官
ター・ウー ミャンマー運輸通信副大臣の佐藤総務副大臣への訪問(平成31年3月6日)
- 佐藤総務副大臣とター・ウー ミャンマー運輸通信副大臣
- 会談の模様
鈴木総務副大臣 第23回全国行政苦情救済推進会議メンバー・代表者による意見交換会に出席(平成31年3月6日)
- 挨拶をする鈴木総務副大臣
- 第23回全国行政苦情救済推進会議メンバー・代表者による意見交換会の様子
「地域におけるIoTの学び推進事業」実証事業 成果発表会
「プログラミング教育・地域ICTクラブ推進フォーラム」の視察(平成31年3月6日)
- 主催者を代表して挨拶を行う國重総務大臣政務官
- 国産こどもパソコンIchigoJamを使ったプログラミングについて説明を受ける國重総務大臣政務官
- 視覚障害者でも使えるプログラミング教材を体験する國重総務大臣政務官
ラジスマ発売開始記念式典(平成31年3月6日)
- 総務大臣祝辞を代読する國重総務大臣政務官(1)
- 総務大臣祝辞を代読する國重総務大臣政務官(2)
第71回日本消防協会定例表彰式(平成31年3月5日)
- 来賓紹介でお祝いの言葉を述べる古賀総務大臣政務官
- 受章者をお祝いする古賀総務大臣政務官
- 日本消防協会定例表彰式の様子
第71回日本消防協会定例表彰式(平成31年3月5日)
- 祝辞を述べる鈴木総務副大臣
- 祝辞を述べる鈴木総務副大臣
- 来賓として出席する鈴木総務副大臣
総務省経営者向け働き方改革セミナー〜『働く、が変わる』テレワーク〜(平成31年3月5日)
- 主催者を代表して挨拶を行う國重総務大臣政務官(1)
- 主催者を代表して挨拶を行う國重総務大臣政務官(2)
「情報通信技術の利活用等に向けた大阪府枚方市と国立研究開発法人情報通信研究機構との連携・協力に関する協定」の締結調印式への出席(平成31年3月4日)
- 来賓挨拶をする佐藤総務副大臣
- NICT徳田理事長(左)及び伏見枚方市長(右)との記念撮影
『デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー‘18/第24回AMD アワード』総務大臣賞表彰(平成31年3月4日)
- 挨拶する佐藤総務副大臣
- 総務大臣賞を受賞したチコちゃんと佐藤総務副大臣
- 受賞者及び審査員との写真撮影
スペースデブリに関する関係府省等タスクフォース(第1回)(平成31年3月4日)
第23回防災まちづくり大賞表彰式(平成31年3月4日)
- 挨拶をする鈴木総務副大臣
- 表彰状を授与する鈴木総務副大臣
- 記念撮影の様子
「多言語音声翻訳試作品(PoC)コンテスト」総務大臣賞表彰式(平成31年3月2日)
- 総務大臣賞を授与する石田総務大臣
- 参加者に向けて挨拶する石田総務大臣
- 参加者との集合写真
宙を拓くタスクフォース(第6回)(平成31年3月1日)
ページトップへ戻る