Jump to content
Wikimedia Meta-Wiki

Hubs/進行中

From Meta, a Wikimedia project coordination wiki
< Hubs
This page is a translated version of the page Hubs/Ongoing and the translation is 72% complete.
Outdated translations are marked like this.
ハブ関連の情報更新 (貢献する!)


このページでは、ハブに関連する進行中の議論、研究、計画の一覧を掲載しています。

現状

このページでは、各ハブを一覧して大まかな現状を定義しています。もし、特定のハブの現状が正しくないと思われた場合は、遠慮なく編集してください。以下はそれぞれから寄せられた定義です。

  • 調査:特定の個人やグループが、固有のハブのアイデアについて調査や議論を行っています。この段階は助成金の追跡で示してあります。
  • 企画・議論:これまでの準備でハブのアイデアがかなり明確になり、主導的な個人またはグループが次のステップを決める会話をしています。計画の多くは公開討論を必要とするかもしれないので、計画と討論は重複しています。この段階は助成金の追跡で示してあります。
  • パイロット:リソースを確保し実験の規模で運用中のハブがあります。
  • 実践:組織を組むためシステムに沿って段階を踏む。

進行中のハブの企画

種類 適用範囲 大まかな案 状態 詳細
地域密着型 中欧、東欧 実装 中欧、東欧のハブ調査 (注記)はウィキメディア・ポーランド協会(WM-PL)ならびに財団の運動戦略助成金を受給しました。((注記)=Central and Eastern Europe hub research)
地域密着型 & テーマ別 EA Regional and Thematic Hub (EARTH) 計画 アフリカ東部地域別およびテーマ別ハブ(EARTH)ではアフリカ東部地域のコミュニティが顔を合わせる場を作り、参加者が提示したさまざまなテーマ別の領域に取り組む予定です。これらの国々に所在するウィキコミュニティ同士には、すでに下地となる協働の活動がいくつかありますが、しかしながら、複数の協議が進行中で、この地域のコミュニティが抱えるニーズの理解をより深めるには、もっと調査が必要ではないかと話し合っています。これまでのところ、この地理的な領域としてハブに関与する主な国は6ヵ国です(タンザニア、ケニア、ウガンダ、ルワンダ、ブルンディ、コンゴ、南スーダン)。ところが近隣のその他の国々の中に、前述のアフリカ東部のウィキコミュニティ6ヵ国との協働作業を過去に行った/現在も続けている国々があり、私たちは、それらの国々 (エチオピア、ソマリア、ザンビア、ボツワナ) もこのハブに参加するよう強く期待し、予測しています。((注記)頭字語EARTH=East Africa Regional and Thematic Hub)
地域密着型 東アジア、東南アジアならびに太平洋地域のハブ (ESEAP) 議論 2012年設立の ESEAP コミュニティは定期的に会合を開き、ニーズを代表してローカルにもグローバルにも協議し広報してきました。ESEAP の初回のカンファレンスは2018年で、ウィキマニア2020では、ハブという存在が初めて主催者を務め先例となりました。
ウィキメディア・オーストラリア協会と2022 ESEAP カンファレンス(開催地シドニー)を共催し、また、シンガポールを会場とする予定のウィキマニア 2023を主催します。
地域密着型 ウィキメディア・ヨーロッパ協会 実装

10年にわたって有意義な協力を重ねてきたフリーな知識擁護EUグループ の構造改革を以下のように進めます。

地域密着型 北アメリカもしくはアメリカ合衆国 議論 WALRUS ならびに ウィキカンファレンス・北アメリカ(WikiConference North America)では長年進行中の議論。NARWHALをご覧ください
言語学 アラビア語話者の地域 Research 中東並びに北アフリカのハブ調査(Middle East and North Africa hub research)には運動戦略助成金が支給されました
言語学 & テーマ別 [[বাংলা উইকিমৈত্রী|ベンガル語話者の地域]] (Bangla Wikimaitree) 実装 バングラ語話者ウィキマイトリ (注記)はテーマ別兼言語別の提携関係と協働のネットワークを目指し、共通点として文化的にベンガル語の文化遺産に依拠する点、さらに/またはベンガル語話者によるウィキメディアのコミュニティ、提携団体、非公認グループなど複数のグループを結ぼうとしています。((注記)=Bangla WikiMaitree=ウィキ友愛)
言語学 フランス語話者の地域(WikiFranca) 実装 組織統治の構造は整っています。財務手続きは2022年に作成されます(国際マイクログラント委員会、共有予算など)。規約集2021-22年戦略組織統治の憲章のページがあります。
言語学 ポルトガル語話者の地域 調査 ポルトガル語話者のハブの創設を念頭に置き、ウィキメディアのポルトガル語圏における組織統治と平等性に関する調査プロジェクトに対してウィキメディア財団運動戦略助成金が支給されました。
言語学 スペイン語話者の地域 議論 当該コミュニティは直近で初回のワークショップを開き、ハブの将来像を協議したばかりで、調査助成金の応募も検討中。
テーマ別 コンテンツの提携先 議論 2021年には6つの異なる分野で実験を開始し、将来のハブが活動する可能性を検討しました。(1) ウィキメディアコミュニティのニーズの調査と理解、(2) ボランティアや提携団体を支援するヘルプデスクの立ち上げと職員の配置、(3) 能力開発の提供と支援、(4) 国際的な提携関係における調整と協力の支援(WikiGapの組織法の精神に準拠)、(5) 重要なソフトウェアツールの構築と改善、管理、(6) 将来のコンテンツ提携関係に備え、戦略的なデータアップロードに取り組む。
テーマ別 多様性・公平性・包括性のハブ 議論 ウィキドンネ利用者グループの発想により始まった DEIH ハブは、ウィキメディアのプロジェクト群における公平性と取り組む提携団体とボランティアをまとめようとしています。それぞれの取り組む具体的な活動の主題は、公平性や性別格差さらにジェンダーコミュニティ、少数民族、言語、文化、民族、年齢、心身障がいなどが含まれます。かつてさまざまな場面と形で進んだ企画類を振り返り、ウィキメディア2030運動戦略のプロセスにおけるウィキメディア多様性作業グループ (注記)1(Diversity Working Group)のほか、発表や報告、パネルディスカッションや集会を実施したウィキウィメンキャンプ (注記)1(WikiWomenCamp)やウィキメディア多様性カンファレンス (注記)2(Wikimedia Diversity Conference)、あるいは地域単位としては中欧東欧地域(CEE)その他の活動、さらに恒例のウィキマニアや運動戦略の議論、SWANなど、深く関心を寄せるプロジェクトや人々を想定しています。DEIH には公平性を主題とするグローバルな協定関係に根ざして、格差を埋めようとするウィキの連帯(ユニオン)と深い関与を促す、いわばコミュニティの多様性関連に目を光らせる存在でありたいと期待しています。((注記):1=WikiWomenCamp → ウィキウィメンキャンプ。(注記)2=Wikimedia Diversity Conference → ウィキメディア多様性カンファレンス。) 協議か制限か - 暫定的措置 - 多様性の協議はジェンダー多様性に焦点を当てます。
テーマ別 グローバル教育ハブ 調査 ウィキ教育財団(Wiki Education Foundation)は、世界の学びのコミュニティに対し、テーマ別ハブとして支援できるか模索に着手
テーマ別 言語の多様性 調査 The Wikimedia Languages Diversity Hub is a proposed Wikimedia hub to affiliates and volunteers who are working on new language versions of Wikipedia or other Wikimedia projects, typically including indigenous, minority, marginalized and under-resourced language communities. The hub is an extension and continuation of the Wikimedia Language Diversity initiative.
テーマ別 持続可能な開発 議論 およそ1年以上にわたり、持続可能な開発を支持するウィキメディアンという利用者グループとさまざまな国別・地域別協会の協議を続けてきました。
テーマ別 Volunteer Support 実装 The Volunteer Supporters Network (VSN) is an open network of Wikimedians supporting Wikimedia volunteers with the goal of enhancing volunteer support in the Wikimedia movement.
地域密着型 West Africa Hub Planning

Wikimedia West Africa Hub is a regional collaboration of communities and Wikimedia affiliates that are based in the West African subregion. The hub aims to bring together all Wikimedia communities in the region to collectively create a thriving collaborative environment that maximizes the impact of Wikimedia projects in the region, foster cooperation and promote knowledge transfer through encouraging joint projects that span multiple West African countries, addressing regional topics and promoting cross-cultural understanding. West Africa is made up of 16 countries, these are: Benin, Burkina Faso, Cape Verde, Côte D'Ivoire, The Gambia, Ghana, Guinea, Guinea-Bissau, Liberia, Mali, Mauritania, Niger, Nigeria, Senegal, Sierra Leone and Togo.

地域密着型 Latin America and the Caribbean Hub Discussion The LAC community seeks to discuss, promote and represent the needs and interests of the regional community in the Wikimedia movement. Its preparation phase (discussion and planning) began on March 6, 2024 with the search for recognized and emerging affiliates who wish to join its Foundational Council.

関連項目

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /