Wikipedia:削除依頼/ログ/2007年7月16日
7月16日
キャッシュを破棄 - << 7月15日 - 7月16日 - 7月17日>>
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
スーパーマリオくんからの分割だが、要約欄にその旨の記述がなく、履歴不継承。--七之輔/e56 - 129 2007年7月15日 (日) 15:34 (UTC) [返信 ]
- (削除)依頼者票。なお、分割元の「スーパーマリオくん」に於いても実際に分割が行われたのは2007年7月15日 (日) 07:13 (UTC) 版(分割元である2007年7月12日 (木) 10:10 (UTC) 版との差分表示)であるが、要約に分割が記述されたのは2007年7月15日 (日) 07:14 (UTC) 版(差分表示)となっているため、履歴錯綜のおそれがある。--七之輔/e56 - 129 2007年7月15日 (日) 15:34 (UTC) [返信 ]
- (削除)要約欄不備を確認。依頼者に同意します。コメントですがここからきました。もう少し丁寧に作業を欲しいと思います。--貘 2007年7月15日 (日) 18:38 (UTC) [返信 ]
- (削除)要約論にその旨がなく、また同意なしに分割したものである。--梅の里 2007年7月16日 (月) 23:22 (UTC) [返信 ]
- (対処)削除しました。Wikipedia:削除依頼/GBA版との相違点と同様の案件です。--Lonicera 2007年7月22日 (日) 16:05 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、依頼先ミス・取り下げによる終了 に決定しました。
不適切なリダイレクト。--Niboshi 2007年7月15日 (日) 15:35 (UTC) [返信 ]
- (即時存続)Wikipedia:リダイレクトの削除依頼へ。--たね 2007年7月15日 (日) 15:37 (UTC) [返信 ]
- (取り下げ)了解しました。申し訳ありません。--Niboshi 2007年7月15日 (日) 15:44 (UTC) [返信 ]
- (終了)依頼が取り下げられましたので終了とします。--Lonicera 2007年7月15日 (日) 17:44 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
(*) ファウンテン (映画) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[1]の「解説」と一致。著作権侵害のおそれ。--Rm -rf 2007年7月15日 (日) 15:54 (UTC) [返信 ]
- (削除)依頼者票 --Rm -rf 2007年7月15日 (日) 15:54 (UTC) [返信 ]
- (削除)そのまんまですね。--ねむりねずみ 2007年7月15日 (日) 15:55 (UTC) [返信 ]
- (削除)確認しました。丸写しです。 --Tails 2007年7月15日 (日) 16:43 (UTC) [返信 ]
- (削除)丸写しを確認--ゼルべリオス 2007年7月15日 (日) 17:36 (UTC) [返信 ]
- (削除)転載を確認。--梅の里 2007年7月16日 (月) 23:25 (UTC) [返信 ]
- (削除)転載を確認。--山崎健二 2007年7月22日 (日) 00:47 (UTC) [返信 ]
- (対処)削除しました。--Lonicera 2007年7月22日 (日) 16:08 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ケースE、「百科事典的でない記事」。「これってホメことば?」の内容の一部であり、それ以上のものではない。--ねむりねずみ 2007年7月15日 (日) 16:25 (UTC) [返信 ]
- (削除)依頼者票。リダイレクト化には疑問。--ねむりねずみ 2007年7月15日 (日) 16:25 (UTC) [返信 ]
- (削除)不要な記事--赤井彗星(人/話) 2007年7月23日 (月) 11:22 (UTC) [返信 ]
- (対処)削除しました。--Lonicera 2007年7月23日 (月) 17:12 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
(*特)学校法人聖徳学園 (東京都) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2007年1月4日(木)2:16(UTC)の版で大学進学実績が公式サイトからの転載。また、その次の版である2007年1月4日(木)2:24(UTC)の版では小学校卒業生の進学実績が小学校の公式サイトから転載されている。なお、このページは過去に2回も削除依頼を出されている([2]、[3])。 -- Kiyok (会話 / 履歴) 2007年7月15日 (日) 17:00 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)依頼者票。-- Kiyok (会話 / 履歴) 2007年7月15日 (日) 17:00 (UTC) [返信 ]
- (コメント)表の転載。配列に工夫はあまりないように思われるが、明らかなコピペを放置できない印象です。--fromm 2007年7月16日 (月) 05:46 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)完全なコピー&ペーストは編集著作物とみなされ削除対象となる可能性が高いです。情報を整理してWikipediaの記事らしい形に直して編集すれば問題にならなかったかもしれませんが。--梅の里 2007年7月16日 (月) 23:47 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)転載を確認。--山崎健二 2007年7月22日 (日) 00:48 (UTC) [返信 ]
- (対処)2007年1月4日 (木) 02:16 (UTC) 以降の版を 学校法人聖徳学園 (東京都)/削除20070818 にて特定版削除しました。--スのG 2007年8月18日 (土) 15:05 (UTC) [返信 ]
- (確認)依頼者指摘の UTC 2007年01月04日T02:16:13 . . 220.214.18.238 さん版から最新版まで、過不足なく特定版削除されていることを確認しました。 --Kanjy 2007年8月18日 (土) 17:57 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
(*特) 護くんに女神の祝福を! - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2007年7月7日 (土) 14:23の版から2007年7月12日 (木) 21:01の版まで、本文中の台詞が転記されています。引用の要件を満たしておらず、著作権侵害の虞。
- (特定版削除)依頼者票。--ish-ka -s.i.b!- 2007年7月15日 (日) 17:07 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除) セリフの転記は2007年7月7日 (土) 13:36(JST)の版からではないでしょうか?キャラクターの説明をセリフでする必然性に乏しいので、2007年7月7日 (土) 04:36(UTC)の版以降の特定版削除。 kyube 2007年7月26日 (木) 15:01 (UTC) [返信 ]
- (コメント)その版からの台詞転載は別件ですね。いや、実はこのあたりの台詞(一番文末に追記されている一文)もまずそうだとは思うんですが...。どうなんでしょうね。分量は少ないし、台詞クリティカルでもないからギリセーフかとも思うのだけど。--ish-ka -s.i.b!- 2007年7月26日 (木) 15:52 (UTC) [返信 ]
- (コメント) 話がかみ合わないと思ったら、2007年7月7日 (土) 15:29(JST)の版が問題の版ですか。これは、引用の必然性がないでしょう。追加分については、確かに「お米...」のくだりは問題になるかもしれません。ちょっと微妙すぎます。 kyube 2007年7月27日 (金) 15:09 (UTC) [返信 ]
- (対処)セリフの記載のあった2007年7月7日 (土) 06:29版から2007年7月15日 (日) 17:01版までを護くんに女神の祝福を!/削除_20071024にて特定版削除しました。--赤井彗星 2007年10月24日 (水) 14:36 (UTC) [返信 ]
(削除) (対処確認)特定版削除を確認しました。事由となった転載は解消されています。 (削除ここまで)対応、感謝します。--ish-ka a.k.a.lisky@s.i.b! (talk/wikimail/contributions)2007年10月26日 (金) 02:39 (UTC) [返信 ]- (コメント)申し訳ありません、特定版削除の確認は管理者の方にやっていただかなければいけないのでした。打ち消し線を入れておきます。--ish-ka a.k.a.lisky@s.i.b! (talk/wikimail/contributions)2007年10月26日 (金) 02:56 (UTC) [返信 ]
- (確認)指定版が過不足なく削除されていることを確認しました。--co.kyoto 2007年10月26日 (金) 05:40 (UTC) [返信 ]
- (対処)セリフの記載のあった2007年7月7日 (土) 06:29版から2007年7月15日 (日) 17:01版までを護くんに女神の祝福を!/削除_20071024にて特定版削除しました。--赤井彗星 2007年10月24日 (水) 14:36 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--スのG 2007年7月28日 (土) 15:17 (UTC) [返信 ]
初版より非公開の本名が記載されていたため削除をお願いします--ゼルべリオス 2007年7月15日 (日) 16:43 (UTC) [返信 ]
- (削除)依頼者票 --ゼルべリオス 2007年7月15日 (日) 16:43 (UTC) [返信 ]
- (存続)「後に自身の著書にて実際の本名を公表し」が事実なら積極的に記載するには及ばないが編集対応で十分。--七之輔/e56 - 129 2007年7月15日 (日) 17:17 (UTC) [返信 ]
- (存続)吉川ひなの著『arpm』の中で本名は公表されており、新聞やタレント名鑑などでも本名が公表されている(マスコミ等は本名非公表としている人物の本名は、「非公表」として報道しないのが通例)ため、削除する必要はないのではないでしょうか。--CATCHANNEL 2007年7月16日 (月) 04:34 (UTC) [返信 ]
- (存続)本名を公表しているため、存続で(参考:[4])。--松茸 2007年7月16日 (月) 10:26 (UTC) [返信 ]
- (存続)本名は公表していると思われる。--梅の里 2007年7月17日 (火) 00:10 (UTC) [返信 ]
- (コメント)参考のスポニチが、正しいとは、思えませんWikipedia:削除依頼/内山理名 スポニチ内山理名にて、本名同じと、記載されています。私が危惧しているのは今後全削除になる前に一度削除し作り直した方が良いと思います。勿論バックアップは、しております。公式HPには、本名の記載はされていません--ゼルべリオス 2007年7月20日 (金) 04:01 (UTC) [返信 ]
- (存続)確かにスポニチが正しいとは限りませんし、ゼルベリオスさんのご意見はわかりますが、内山理名さんと吉川ひなのさんとでは状況が異なります。吉川ひなのさんは、自身の著書『arpm』で本名を公表されてます。公式HPに本名の記載がなくとも、著書で本名を公表している以上、存続することに問題はないのではないでしょうか?--CATCHANNEL 2007年7月20日 (金) 08:21 (UTC) [返信 ]
- (削除依頼取り消し)私以外に存続の方しかいないようです。ここで議論しましたので削除の必要ないと判断しました。削除依頼を取り消したいと思います。議論に参加して頂いた方有り難う御座います。--ゼルべリオス 2007年7月22日 (日) 10:35 (UTC) [返信 ]
- (終了)存続にて依頼終了といたします。--スのG 2007年7月28日 (土) 15:17 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
作成者の気持ちは分かるのですが日本POVなカテゴリ。現在のウィキペディアの方針のもとでは、他のカテゴリ名を検討するしかない。--Cave cattum 2007年7月15日 (日) 18:29 (UTC) [返信 ]
- (削除)Category:判例の下にCategory:日本の判例を置くのが良いでしょう。--Cave cattum 2007年7月15日 (日) 18:29 (UTC) [返信 ]
- (削除)外国は避けるべき。--たね 2007年7月15日 (日) 18:30 (UTC) [返信 ]
- (削除)依頼者に同意。 --Zemarcelo 2007年7月16日 (月) 02:34 (UTC) [返信 ]
- (コメント)外国の判例の記事はCategory:アメリカ合衆国の判例に移し替えました。ただ、Category:判例の下にCategory:日本の判例を作るという提案も賛同しがたいですね。というのは、編集上、日本の判例の方が圧倒的に記事が多いし、変更するのはなかなか困難です。英語版のように、公用語として英語を使っている国が何カ国もあれば、確かに分けて記事を作らざるを得ないのですが、日本語というのは日本しか公用語として使っていないし、圧倒的に利用頻度の高い日本人ユーザーの利便性を無視するのもどうかなと(検索時に一発で出てこないという弊害が)・・・--マルシー 2007年7月16日 (月) 12:43 (UTC) [返信 ]
- (コメント)日本語版は日本国版ではないので日本が主ではありませんので。で、カテゴリの構造上、記事が増えてグループ化できるようになったらサブカテゴリを作って順次移動していきます。ですのでCategory:判例の下位にCategory:日本の判例やCategory:アメリカ合衆国の判例が来るのは妥当な方法です。この手のカテゴリは全て「日本の」を付けて独立させています。--たね 2007年7月16日 (月) 13:33 (UTC) [返信 ]
- (削除)外国という表現は残念ながら方針的にNGだと思います。各国の判例が入り乱れてという状況でもないので、国別細分化カテゴリは、もっと日本以外の判例が増えてからでも構わないように思います。日本の判例、というカテゴリを作るのも筋としては正しいのでしょうけれど、日本の判例に偏ってるケースでは1つ階層を深くするだけになるように思います。--磯多申紋 2007年7月16日 (月) 14:32 (UTC) [返信 ]
- (削除)日本版ではなく「日本語版」ですので、表現を改めるべきです。日本以外の判例が混じっていると紛らわしいので、少なくとも日本とそれ以外は分けたほうが無難です。ただ、今は日本とアメリカの判例くらいしかなさそうですから、国別に分けることを急ぐ必要はないと思いますね。--梅の里 2007年7月17日 (火) 00:23 (UTC) [返信 ]
- (対処)削除。--三日月 2007年7月27日 (金) 15:42 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2007年6月30日 (土) 01:50 (UTC)の版 削除依頼の理由 東京経済大学ホームページ及び同窓会である葵友会ホームページからの引用が行われています。以前にも大学ホームページからの転載をやめるようにノートに記入しましたが、やめる気配がありません。改善の見込みもなく、連続投稿が続いているためためこの版以降の削除依頼を出したいと思います。 --Milsan 2007年7月15日 (日) 18:55 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)依頼者のmilsanです。削除の提案理由は上記の通りです。 --Milsan 2007年7月15日 (日) 19:05 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)該当の版についてここからの転載確認。Fuji 3 2007年7月16日 (月) 04:19 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)転載を確認。--山崎健二 2007年7月22日 (日) 00:49 (UTC) [返信 ]
- (コメント)上記に同じ。どおりで他大学の記事と比較して圧倒的に記事量が多い上に、更新ペースが異常に速い訳です。公式ウェブサイトの転用ないしは流用でした。
↓ 大変失礼いたしました。以後気をつけます。 220.99.23.175 2007年7月26日 (木) 23:19 (UTC) [返信 ]
- (コメント)意思表明をする方は、フォームに沿って意見表明を行ってください。また、署名は直接入力するのではなく、時刻付きの署名タグをくっつけるようにしましょう。--Milsan 2007年7月26日 (木) 02:23 (UTC) [返信 ]
- (対処)2007年6月30日 (土) 01:50 (UTC) 以降の版を 東京経済大学/削除20070818 にて特定版削除しました。--スのG 2007年8月18日 (土) 14:58 (UTC) [返信 ]
- (確認)依頼者指摘の UTC 2007年06月30日T01:50:36 . . 124.210.41.158 さん版から最新版まで、過不足なく特定版削除されていることを確認しました。 --Kanjy 2007年8月18日 (土) 17:54 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2007年7月4日 (水) 16:58 (UTC)に、IP氏によって編集された主な参加作品節の内容が、公式サイトからの転載のおそれがあります。一見スタイルを無視した一覧のようにも見えますが、「▲さんかく PageTop」や、「サクラ咲け」などの誤字(正しくはサクラ咲ケ)まで同じです。該当部分は2007年7月4日 (水) 17:30 (UTC)の版まで残っていますので、特定版削除でお願いします。--Nshn 2007年7月15日 (日) 19:06 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)依頼者による票。--Nshn 2007年7月15日 (日) 19:06 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)意図不明な点線枠もあるし、「▲さんかく PageTop」の記述もあるし、完全なコピペですね。--Alljal 2007年7月16日 (月) 12:28 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)完全にコピペ。--山崎健二 2007年7月22日 (日) 00:50 (UTC) [返信 ]
- (対処)2007年7月4日 (水) 16:58 (UTC) 以降の版を 石塚知生/削除20070818 にて特定版削除しました。なお、2007年7月15日 (日) 18:55 (UTC) の差し戻し以降にはsakujo貼り付けの版があったのみですので、以降版の特定版削除としております。--スのG 2007年8月18日 (土) 14:54 (UTC) [返信 ]
- (確認)依頼者指摘の 2007年07月04日T16:58:04 UTC 版から最新版まで、過不足なく特定版削除されていることを確認しました。対処者仰せのとおり、差し戻しと対処との間の版は削除依頼版だけでした。 --Kanjy 2007年8月18日 (土) 17:51 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
(*特) Wikipedia:常に要約欄に記入する - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
IP:202.214.72.60(会話 / 投稿記録)による2007年7月11日 (水) 07:43 (UTC) の版が[5]からの転載。直後に適切にリバートされており中抜き特定版削除で。--Cave cattum 2007年7月15日 (日) 20:55 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)Wikipedia:削除の方針に基づく早期終了を提案。このところ特定版削除は何週間にもわたって対応されないことが多いです。本依頼は議論の余地のない依頼ですので直ちに対応すべきです。--Cave cattum 2007年7月15日 (日) 20:55 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)転載を確認。爾後重要な編集がおこなわれてないなら所定の版以後削除で。--花いちもんめ 2007年7月15日 (日) 21:38 (UTC) [返信 ]
- (コメント)中抜きではなく以降の版全部の削除でももちろん結構です。--Cave cattum 2007年7月15日 (日) 23:12 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)議論の余地なし。Cave cattumさんに全面同意。--七之輔/e56 - 129 2007年7月15日 (日) 22:49 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)完全に一致していますね。私はWikipedia名前空間は全部半保護でもいいと思います。--Alljal (会話 / 投稿記録 / メール)2007年7月15日 (日) 23:18 (UTC) [返信 ]
- (コメント)せめて Wikipedia:サンドボックス、Wikipedia:調べもの案内、Wikipedia:井戸端 あたりは除いてほしいです。脱線すみません。 --Tails 2007年7月16日 (月) 15:21 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)中抜きで削除。なるべく早めがいいと思います。Kazuki Ashiya-T-C 2007年7月16日 (月) 13:07 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)転載の上に意図不明。削除が必要と考えます。--Ikespirit 2007年7月16日 (月) 13:16 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)転載を確認。--梅の里 2007年7月17日 (火) 00:36 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)気持ちの上では即時特定版削除(荒らし)。-- T.Saito(Talk/Contribs/Mail) 2007年7月17日 (火) 03:49 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)転載を確認。--山崎健二 2007年7月22日 (日) 00:51 (UTC) [返信 ]
- (対処)2007年07月11日 07:43:02(UTC) の版以降を削除としました。 By 健ちゃん 2007年7月26日 (木) 13:16 (UTC) [返信 ]
- (確認)/del20070726にて、削除されていることを確認。--Bellcricket 2007年7月27日 (金) 01:59 (UTC) [返信 ]
- (対処)2007年07月11日 07:43:02(UTC) の版以降を削除としました。 By 健ちゃん 2007年7月26日 (木) 13:16 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
不適切なページ名(ケース D)である上、投稿者の利用者ページにしか利用されておらず標準名前空間への用途がない(ケース Z)。--Alljal 2007年7月15日 (日) 23:48 (UTC) [返信 ]
- (削除)依頼者票 --Alljal 2007年7月15日 (日) 23:48 (UTC) [返信 ]
- (存続)ページ名については、漢字やひらがなで書かれている場合と比べて読む者に与える印象が異なると思われるため、直ちに不適切であると判断するのは難しいです。また、現在「利用者ページにしか利用されて」いないことは、「標準名前空間への用途がない」ことの理由にはなりません。積分の経路を説明するための図として利用可能性は十分にあるでしょう。--ZCU(全中裏 改め) 2007年7月16日 (月) 11:08 (UTC) [返信 ]
- (コメント)このgifアニメを投稿したのは数学関連のページを熱心に執筆された方です。それなのに、このgifアニメが使われていないのでこれから使われる可能性というのは極めて低いと考えます。--Alljal (会話 / 投稿記録 / メール)2007年7月16日 (月) 12:44 (UTC) [返信 ]
- (コメント)画像の利用可能性というものは、画像の内容から客観的に判断するものですよね。--ZCU(全中裏 改め) 2007年7月16日 (月) 13:05 (UTC) [返信 ]
- (コメント)このgifアニメを投稿したのは数学関連のページを熱心に執筆された方です。それなのに、このgifアニメが使われていないのでこれから使われる可能性というのは極めて低いと考えます。--Alljal (会話 / 投稿記録 / メール)2007年7月16日 (月) 12:44 (UTC) [返信 ]
- (削除)現状では、依頼を支持せざるを得ません。-KHAT 2007年10月21日 (日) 02:05 (UTC) [返信 ]
- (存続)全中裏様に同意。画像自体有用で、これから何らかの記事に使用されることが大いに考えられます。このページ名にしても、これを不適切と安易に言い切れてしまう依頼者の発想の貧弱さ(大方男性器でも連想したのでしょうか?)のほうがよっぽど問題であると考えます。Yassie 2007年10月28日 (日) 04:10 (UTC) [返信 ]
- (終了)存続とします。--co.kyoto 2007年12月8日 (土) 05:17 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 依頼取下げ に決定しました。
Wikipedia:削除の方針#削除対象になるものに記載されているケースEに該当。本記事は医薬品卸の記事を大量に乱造し問題になったIPユーザー(210.163.139.141)の作成によるもので、今後も記事としての発展性が見込めないため削除を依頼します。--Mee-san 2007年7月16日 (月) 01:01 (UTC) [返信 ]
- (削除)依頼者票。--Mee-san 2007年7月16日 (月) 01:01 (UTC) [返信 ]
- (コメント)どうしてケースEなのですか。ご説明をお願いします。もっとも、定義なしで即時削除対象ですが。--PeachLover - ももがすき。 2007年7月16日 (月) 13:46 (UTC) [返信 ]
(削除) (削除) (削除ここまで)記事としての発展性が見込めない。--Pochacco562000 2007年7月16日 (月) 14:12 (UTC) [返信 ]- (コメント)加筆のやり方次第で、薬事法制定前の歴史の一部として有用な記事となりうるが、如何せん定義なし、出典の明記なしということで厳しいか、と。--M-lab 2007年7月16日 (月) 18:19 (UTC) [返信 ]
- (コメント)削除依頼を提出した者です。ケースEとしたのは記事としての発展性が見込めないこともそうですが、作成したユーザーの独自研究の疑いがあること、またM-labさんが仰るように出典が明記されてないため検証が困難なことが理由です。--Mee-san 2007年7月16日 (月) 20:38 (UTC)--追記・修正--Mee-san 2007年7月17日 (火) 10:52 (UTC) [返信 ]
- (報告)取り敢えず執筆者本人に三日間の限定で弁明の機会を与えました。--Mee-san 2007年7月17日 (火) 11:07 (UTC) [返信 ]
- 三日間の猶予を与えましたが、本人からのコメントがありませんので当該記事の削除に同意したものとみなします。--Mee-san 2007年7月20日 (金) 10:42 (UTC) [返信 ]
- (報告)取り敢えず執筆者本人に三日間の限定で弁明の機会を与えました。--Mee-san 2007年7月17日 (火) 11:07 (UTC) [返信 ]
- (コメント)こんな削除依頼が出ていたのですね。M-labさんのご意見に同意します。現状では削除相当ですが、記事「日本医薬品生産統制会社」などとともに、(会社データベース的なものはいらないと思いますが)配給統制の歴史の一部としてまとめられないかな(=発展性あり)......と構想を練っています。出典を示すのは難しそうですが。削除は少し(1ヶ月程度)お待ちいただけませんか?--tan90deg 2007年7月25日 (水) 04:38 (UTC) [返信 ]
- (取り下げ、終了提案)分かりました。それではtan90degさんの意思を尊重しまして当該依頼を取り下げ、終了を提案いたします。--Mee-san 2007年7月26日 (木) 10:43 (UTC) [返信 ]
- (コメント)削除票を入れている Pochacco562000 さんについても Mee-san さんの会話ページで取り下げに同意していると理解していいでしょうか?問題なければ終了とします。 By 健ちゃん 2007年7月28日 (土) 14:56 (UTC) [返信 ]
- (取り下げに同意)削除依頼取り下げに同意します。--Pochacco562000 2007年7月29日 (日) 12:14 (UTC) [返信 ]
- (終了)依頼取下げにより存続とします。tan90deg さん、よろしくお願いします。 By 健ちゃん 2007年7月29日 (日) 12:23 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
(*緊特) ノート:矢部浩之
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Bellcricket 2007年7月16日 (月) 21:20 (UTC) [返信 ]
2007年7月15日 (日) 17:08 122.27.230.203 の版。いたずらだとは思うが、他者によるプライバシー侵害の可能性あり。--Nekosuki600 2007年7月16日 (月) 01:33 (UTC) [返信 ]
- (緊急削除)B-2に相当する加筆があります。それ以外の編集は削除依頼(Wikipedia:削除依頼/矢部浩之、Wikipedia:削除依頼/矢部浩之20070116)のログ化だけですので著作性は皆無、ゆえに削除の後に削除ログの再生で大丈夫です。--スのG 2007年7月16日 (月) 06:18 (UTC) [返信 ]
- (緊急特定版削除)個人情報の掲載を確認しました。--May.Low _[lounge] [Cont.] [Mail] 2007年7月16日 (月) 10:01 (UTC) [返信 ]
- (緊急特定版削除)掲載を確認しました。--現代の魔女 2007年7月16日 (月) 12:25 (UTC) [返信 ]
- (緊急特定版削除)個人情報(出生年月日、携帯e-mailアドレス)の掲載を確認しました。--Alljal (会話 / 投稿記録 / メール)2007年7月16日 (月) 12:49 (UTC) [返信 ]
- (緊急特定版削除)掲載を確認しました。Kazuki Ashiya-T-C 2007年7月16日 (月) 13:10 (UTC) [返信 ]
- (緊急特定版削除)個人情報を確認。それにしても何でこんな悪戯するんだろ?--Darkwing 2007年7月16日 (月) 13:59 (UTC) [返信 ]
- (対処)緊急削除しました。スのGさんご提案の「緊急削除後、削除済みノート再生」の手順を取りました。他に著作性のある記述はありません。--Bellcricket 2007年7月16日 (月) 21:20 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
岩崎亜衣の項目を立ち上げた者です。自分が立ち上げておいて言うのもおかしいのですが、この項目は記述量が少なく、名探偵夢水清志郎事件ノートの登場人物に書かれている記述と重複する箇所もあり、明らかに一つの項目とする必要が感じられません。また、この項目の記述量を今後、一つの項目として成り立たせる程増やせるとも思えません。よってこの項目の削除を提案致します。 --ARICHI 2007年7月16日 (月) 04:26 (UTC) [返信 ]
(削除) (削除)依頼者様のご意見に賛成します。他方の記事とほぼ同内容で重複していて、分量も少ないため、統合処理をする必要もなさそうです。 --Tails 2007年7月16日 (月) 15:33 (UTC) (削除ここまで)[返信 ]- (コメント)票と意見を撤回いたします。存続でも削除でも異存ありません。 --Tails 2007年7月27日 (金) 11:42 (UTC) [返信 ]
- (存続・リダイレクト化)削除に反対するものでもありませんが、この件はリダイレクト化でかまわないでしょう。--スのG 2007年7月24日 (火) 21:34 (UTC) [返信 ]
- (存続)スのGさんがご指摘のとおり単純リダイレクト化で良いと思います。この作品のことはよく知りませんが、夢水清志郎や中井麗一のように将来にわたって記事が発展する見込みがあるならば、単純リダイレクト化ならあとで元記事に差し戻して執筆を継続することもでき、こちらのほうが有益かと思います。関連記事の履歴も眺めてみましたが、今のところGFDL関係を含めて法的な問題もなさそうです。--tan90deg 2007年7月25日 (水) 04:06 (UTC) [返信 ]
- (コメント)非常に恥ずかしい質問で、こんな事をこの場所に書いても良いのかよくわからないのですが、「単純リダイレクト化」とはどのような作業を言うのでしょうか?単に統合をすると言う意味なのでしょうか?すいません。こういったことにまだ不慣れでして、どなたか教えて頂けると幸いです。 --ARICHI 2007年7月27日 (金) 11:10 (UTC) [返信 ]
- (終了)存続。ついでにリダイレクト化もしておきます。--三日月 2007年7月27日 (金) 15:53 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版[6],あらすじの2行が外部サイトからの丸パクリ[7]。
- (削除)依頼者票。--fromm 2007年7月16日 (月) 04:41 (UTC) [返信 ]
- (削除)依頼者に同意します。初版の投稿者です。依頼者の指摘内容を理解しました。確認させていただきますが、この版が削除された後に、指摘された点を了解の上で新たにページを作成することに問題はございますでしょうか?当方は、このページが未投稿のままでは忍びないです。ガーファンクル 2007年7月16日 (月) 07:14 (UTC) [返信 ]
- (コメント)記事の再作成自体は問題ないと思いますが、現状程度の内容では、仮に法的な問題が無いとしても、百科事典の記事の価値の視点において厳しい判断が下される可能性があります。再作成される場合は、予め内容をある程度整えるのがよろしいかと思います。 --Tails 2007年7月16日 (月) 18:33 (UTC) [返信 ]
- (削除)依頼に同意です。また、勝手ながら、 ノート:グッバイ・ママ の初版の特定版削除を追加依頼いたします。全版削除でも構いません。 --Tails 2007年7月16日 (月) 18:33 (UTC) [返信 ]
- (コメント)Tails様のご厚情なコメントに心から感謝します。再作成に向けてVTRを確認し記載内容を整えます。削除を全版か特定版を行うかについては、今後の議論に委ねます。--ガーファンクル 2007年7月17日 (火) 00:20 (UTC) [返信 ]
- (コメント)ノートページの削除にも同意です。私の版を含めて全削除でよろしいかと。--fromm 2007年7月17日 (火) 01:17 (UTC) [返信 ]
- (対処)本文・ノートの双方を削除しました。--Lonicera 2007年7月25日 (水) 19:07 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
(*)日本スノーボード協会 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
JSBA公式サイトから丸写し。初版なので全削除で。--ECLIP S E 2007年7月16日 (月) 06:35 (UTC) [返信 ]
- (削除)確認。手抜きなコピー。--fromm 2007年7月16日 (月) 08:15 (UTC) [返信 ]
- (削除)括弧など変えてありますが、文章が確かに丸写し。ご丁寧に不自然な点線枠が5つも。Alljal (会話 / 投稿記録 / メール)2007年7月16日 (月) 12:39 (UTC) [返信 ]
- (削除)確認。--山崎健二 2007年7月22日 (日) 00:53 (UTC) [返信 ]
- (対処)削除しました。--Lonicera 2007年7月22日 (日) 17:00 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
7月16日07:47の投稿が[8]からの転載。特定版削除で。 --202.214.30.9 2007年7月16日 (月) 07:58 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)差分[9]で確認。--fromm 2007年7月16日 (月) 08:16 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)同じく差分[10]で確認。上のページからのコピペですね。--Alljal 2007年7月16日 (月) 12:31 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)転載を確認。--山崎健二 2007年7月22日 (日) 00:53 (UTC) [返信 ]
- (コメント)特定版削除の際は必ず見出しに(特)と記入して下さい。全削除されても恨めませんよ。special rapid(会話/履歴/メール/en/zh/commons)2007年8月17日 (金) 10:32 (UTC) [返信 ]
- (対処)2007年7月16日 (月) 07:47 (UTC) 以降の版を 四神/削除20070818 にて特定版削除しました。--スのG 2007年8月18日 (土) 14:49 (UTC) [返信 ]
- (確認)依頼者指摘の UTC 2007年07月16日T07:47:01 . . 210.169.141.97 さん版から最新版まで、過不足なく特定版削除されていることを確認しました。 --Kanjy 2007年8月18日 (土) 17:46 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
(*特)Template:最近の出来事 2007年7月16日 - [[Talk:Template:最近の出来事 2007年7月16日|ノート]]
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- 2007年7月16日 (月) 06:00の版以降より、読売新聞からの転載。--有馬兵衛 2007年7月16日 (月) 08:31 (UTC) [返信 ]
- (存続)依頼提出時に除去された部分は、著作権法10条2項における「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」に該当し、従って著作物としての保護を受けない文章であると思います。しかし、なぜこの部分だけが槍玉に。 --Tails 2007年7月22日 (日) 13:21 (UTC) [返信 ]
- (削除)相手が新聞記事とする目的で書かれた文章であるゆえ。--スのG 2007年7月24日 (火) 21:41 (UTC) [返信 ]
- (コメント)この項目をつくった者です。ご迷惑おかけして申し訳なく思っています。
- (コメント)私はTailsさんの言うように『著作物としての保護を受けない文章』だと考えて記事を引用したつもりですが、もし私が作成した部分が著作権を侵害しているのなら深くお詫びします。--利用者:ハリー・ハラー2007年7月26日 (木) 0:11 (UTC) 体裁修正 --スのG 2007年7月25日 (水) 19:22 (UTC) [返信 ]
- (コメント)論点がややこしいので内外で関係がありそうなリンクだけ示します。日本新聞協会 - ネットワーク上の著作権に関する新聞協会見解 Wikipedia:井戸端/subj/オリコンのチャート記載。今リンクを張ったことは、私がこれらの見解や議論を支持/不支持することを意味するものではありません。--スのG 2007年7月25日 (水) 19:22 (UTC) [返信 ]
- (削除)これは、読売新聞がライントピックスを著作権侵害で訴えた事件と非常に似ています。その事件で読売新聞は著作権侵害を主に、不法行為を予備的に主張し、地裁で敗訴しましたが、高裁で不法行為が認められました。この件に適用しますと、この項目単体にとどまるなら問題ないが、ここでゴーサインを出してウィキペディアが著作物でない程度の短文を継続的に無断引用すると、まずいということになるでしょう。特定版削除とされていますが、初版が実質一行で手間をかけて残すほどではないので、全部削除の票を投じます。--Kinori 2007年12月7日 (金) 02:52 (UTC) [返信 ]
- (対処)今回は全削除としました。問題ない状態での再作成をお願いします。--Cassiopeia-Sweet 2007年12月8日 (土) 14:30 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ページ名が間違っている上、1人(私)しか賛成していないのに提案の翌日に分割されている。さらに内部リンクが全て消えていることから、記事の状態からのコピーであり、完全な分割記事とは呼べない。
- (削除)--Cross-j 2007年7月16日 (月) 12:53 (UTC) [返信 ]
- (削除・補足)リダイレクト化や移動もありかと思いますが、現状適正な名前の記事がないこと・初版が劣化コピーであることから削除票。適正な名前で分割後にリダイレクト作成は必要かと(『ぷっすま』はリダイレクトになってますし)。
記事名について補足(経緯知らないと分からないと思うので)。親記事が『「ぷっ」すま』なので、本来は『「ぷっ」すまのコーナー』となるべきということです。--アセルス(会話) 2007年7月16日 (月) 13:11 (UTC) [返信 ] - (コメント)履歴不継承なのでは? 要約欄において、継承元の記事へリンクしていないばかりか、記事名を誤っています(誤:ぷっすま 正:「ぷっ」すま)。一旦削除してから再び立て直すのがスマートかと思われます。--meekcharat 2007年7月16日 (月) 18:46 (UTC) [返信 ]
- (対処)削除しました。削除済みテンプレは貼りません。Wikipedia:削除依頼/GBA版との相違点、Wikipedia:削除依頼/スーパーマリオくんの登場人物同様、利用者:Ttarakami (会話 / 投稿記録 / 記録)なるユーザが強引に行った分割の結果です。--Lonicera 2007年7月22日 (日) 16:11 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
(*) シャイローの戦い 他
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[11]からの翻案転載。--Cave cattum 2007年7月16日 (月) 14:08 (UTC) [返信 ]
- (削除)がっかりです。--Cave cattum 2007年7月16日 (月) 14:08 (UTC) [返信 ]
- (削除)一致は確認。手抜きなコピペが多く翻案にまで達していないレベル。--fromm 2007年7月16日 (月) 14:27 (UTC) [返信 ]
- (削除)一致を確認。--山崎健二 2007年7月22日 (日) 00:54 (UTC) [返信 ]
- (対処)削除しました。Cassiopeia-Sweet 2007年8月13日 (月) 13:44 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
- (追加依頼)投稿者が同じマイソール戦争を追加依頼します。これも[12]あたりが一致の転載です。--fromm 2007年7月16日 (月) 14:30 (UTC) [返信 ]
- (コメント)マイソール戦争については、当該サイトをベースとしているようですが、加筆が十分に行われておりセーフかなと思います。--Cave cattum 2007年7月16日 (月) 14:41 (UTC) [返信 ]
- (存続)別々に審議すべき案件ですので、節分けしました。こちらは問題ないと思います。 --Tails 2007年7月16日 (月) 18:50 (UTC) [返信 ]
(削除) (存続) (削除ここまで)マイソール戦争については最初の状態に戻してよいかと。--Izumin 2007年7月19日 (木) 11:10 (UTC) [返信 ]- (コメント)残念ながら投票要件を満たしておられません。 --Tails 2007年7月22日 (日) 13:23 (UTC) [返信 ]
- (コメント)一応まだ審議中ですから、削除テンプレートを除去するのはまずいです。貼りなおしておきました。存続判定が出たときに、管理者さんに戻してもらいましょう。 --Tails 2007年7月19日 (木) 16:07 (UTC) [返信 ]
- (終了)ひとまず存続とします。削除テンプレはこちらで外しておきました。Cassiopeia-Sweet 2007年8月13日 (月) 13:44 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2007年7月16日 (月) 08:22 (UTC) の版で外部サイトからの翻案転載。著作権侵害の虞があるため削除依頼を提出します。--Ariesmarine 2007年7月16日 (月) 14:48 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)依頼者票。なお直後にリバートされているため、指摘した版だけの削除で対応が可能であることを付記しておきます。--Ariesmarine 2007年7月16日 (月) 14:48 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)確認しました。依頼に同意です。正しく差し戻されていますが、指定版以降でも良いと思います。 --Tails 2007年7月16日 (月) 18:54 (UTC) [返信 ]
- (特定版削除)一致確認。創作性は格別高いわけではないようですが、残すのはマズイと思われます。指定版以降の削除を。--fromm 2007年7月17日 (火) 01:56 (UTC) [返信 ]
- これは文献を参考にしたもので、外部サイトもその文献を参考にした可能性があります。 --Izumin 2007年7月17日 (火) 11:19 (UTC) [返信 ]
- (コメント)指摘した編集と外部サイトの両者の表現が似ていることから、Izuminさんのおっしゃる文献からの翻案転載である可能性があります。その場合でも今回の編集がWikipedia:引用のガイドライン/草案#引用の条件などを満たすか疑問が残ります。またWikipedia:出典を明記するもあわせてご参照下さい。--Ariesmarine 2007年8月14日 (火) 00:34 (UTC) [返信 ]
- (対処)2007年7月16日 (月) 08:22 (UTC) 以降の版を グリーンランドの旗/削除20070818 にて特定版削除しました。ご依頼は中抜きでしたが、差し戻し後にはsakjo貼り付けの版があるだけでしたので以降版特定版削除としました。--スのG 2007年8月18日 (土) 14:45 (UTC) [返信 ]
- (確認)依頼者指摘の UTC 2007年07月16日T08:22:45 . . Izumin さん版から最新版まで、過不足なく特定版削除されていることを確認しました。確かに対処者仰せのとおり、差し戻しから対処までの版は削除依頼版のみでした。 --Kanjy 2007年8月18日 (土) 17:43 (UTC) [返信 ]
- (コメント)指摘した編集と外部サイトの両者の表現が似ていることから、Izuminさんのおっしゃる文献からの翻案転載である可能性があります。その場合でも今回の編集がWikipedia:引用のガイドライン/草案#引用の条件などを満たすか疑問が残ります。またWikipedia:出典を明記するもあわせてご参照下さい。--Ariesmarine 2007年8月14日 (火) 00:34 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の記載「「京都からの知的発信」〜」の部分が、公式会社案内からの翻案転載。著作権侵害のおそれ。 kyube 2007年7月16日 (月) 14:52 (UTC) [返信 ]
- (削除) 依頼者票。 kyube 2007年7月16日 (月) 14:52 (UTC) [返信 ]
- (削除)文の一致確認。ですます調を直しただけの模様。--fromm 2007年7月16日 (月) 15:15 (UTC) [返信 ]
- (削除) 転載を確認--ゼルべリオス 2007年7月17日 (火) 14:00 (UTC) [返信 ]
- (削除)記事は存在してよい出版社だと思うので、もう一度オリジナルの内容で書き直してもらいましょう。 --ねこぱんだ 2007年7月17日 (火) 23:30 (UTC) [返信 ]
- (削除)転載を確認。--山崎健二 2007年7月22日 (日) 00:55 (UTC) [返信 ]
- (対処)削除しました。--Lonicera 2007年7月22日 (日) 17:02 (UTC) [返信 ]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。