WESTER
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
WESTER(ウェスター)は西日本旅客鉄道(JR西日本)が開発・提供するスマートフォン向けアプリケーションソフトウェア(モバイルアプリケーション)、及び同アプリで提供される一連のサービスである。JR西日本では「移動生活ナビアプリ」と説明している。
概要
[編集 ]2020年9月24日からJR西日本が「MaaSアプリ」として提供を開始したアプリ[1] で、JR西日本グループが提供するサービスをワンストップで提供することを念頭に置いたもので、会員登録制のサービスとなっている。
具体的には、WESTERアプリで以下のサービスを提供している[1] 。
- 鉄道情報提供機能
- 乗車予定列車の接近・走行位置情報の提供
- 経路検索機能
- 経路検索アプリの機能に加え、e5489やエクスプレス予約との連携による乗車券・指定券類の予約手配機能
- おでかけスポット情報提供機能
- イベント・スポット情報の提供や経路検索
- クーポン配信機能
2023年春には従来の「J-WESTポイント」「ICOCAポイント」「WESPOポイント」を統合した新たなポイントサービス「WESTERポイント」の提供を開始し[2] 、更に同時期リリース予定のモバイルICOCAとの連携[3] により、様々なサービスで獲得したWESTERポイントをモバイルICOCAの残高に還元できる仕組みを導入する予定となっている。
日経ビジネス記者の佐藤嘉彦は、JR西日本が統合型アプリ(スーパーアプリ)としてWESTERを導入し、モバイルICOCA登録にWESTER会員への登録を必須とすることで、ICOCA利用状況の分析に基づくマーケティング展開に繋げる狙いがあるのではないかと分析している[4] 。
脚注
[編集 ]- ^ a b 『新常態をサポートするMaaSアプリ「WESTER」を本日リリースしました』(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2020年9月24日。https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200924_00_wester.pdf 。2023年3月4日閲覧。
- ^ 『2023年春、JR西日本グループ共通の新たなポイントサービス「WESTERポイント」が誕生します!』(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2022年9月15日。https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220915_00_press_westerp.pdf 。2023年3月4日閲覧。
- ^ 『「モバイル ICOCA(仮称)」の導入計画について』(プレスリリース)西日本旅客鉄道株式会社、2023年2月22日。https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230222_00_press_mobaico.pdf 。2023年2月26日閲覧。
- ^ 佐藤嘉彦 (2023年3月2日). "JR西日本、12年遅れのスマホ戦略 「モバイルICOCA」の真の狙い". 日経ビジネス. 2023年3月4日閲覧。
外部リンク
[編集 ]親会社 | |
---|---|
本社の支社・支店等 | |
運輸 | |
商事・物流 | |
物販・飲食 |
|
ホテル | |
旅行・広告 | |
ショッピングセンター | |
不動産 | |
百貨店 |
|
土木・建設・システム | |
清掃 | |
その他 | |
労働組合 | |
関連項目 | |
カテゴリ カテゴリ |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カテゴリ Category:新幹線 |
スタブアイコン
この項目は、交通に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。