コンテンツにスキップ
Wikipedia

PORNO GRAFFITTI BEST RED'S

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ポルノグラフィティ > PORNO GRAFFITTI BEST RED'S
『PORNO GRAFFITTI BEST RED'S』
ポルノグラフィティ ベスト・アルバム
リリース
ジャンル J-POPロックラテン
時間
レーベル SME Records
プロデュース 田村充義本間昭光
チャート最高順位
  • 週間2位(オリコン)[1]
  • 2004年8月度月間2位(オリコン)
  • 2004年度年間10位(オリコン)[2]
ゴールドディスク
  • ミリオン(日本レコード協会)
  • ポルノグラフィティ アルバム 年表
    WORLDILLIA
    (2003年) PORNO GRAFFITTI BEST RED'S
    PORNO GRAFFITTI BEST BLUE'S
    (2004年) THUMPχ
    (2005年)
    『PORNO GRAFFITTI BEST RED'S』収録のシングル
    1. ミュージック・アワー
      リリース: 2000年7月12日
    2. サウダージ
      リリース: 2000年9月13日
    3. ヴォイス
      リリース: 2001年10月17日
    4. 幸せについて本気出して考えてみた
      リリース: 2002年3月6日
    5. Mugen
      リリース: 2002年5月15日
    6. 愛が呼ぶほうへ
      リリース: 2003年11月6日
    7. ラック
      リリース: 2003年12月3日
    テンプレートを表示

    PORNO GRAFFITTI BEST RED'S』(ポルノグラフィティ・ベスト・レッズ)は、ポルノグラフィティベストアルバム。2004年7月28日にSME Recordsより『PORNO GRAFFITTI BEST BLUE'S』と同時リリースされた。

    概要

    [編集 ]

    2004年9月8日にデビュー5周年を迎えるポルノグラフィティがリリースした初のベストアルバムで、『PORNO GRAFFITTI BEST BLUE'S』と2作同時リリース。

    本作のリリース発表から1ヶ月後の6月22日にTamaが脱退を表明したが[注釈 1] 、リリース当時の公式サイト等には「これまでの三人の作品ですので、雑誌掲載等は三人の写真とさせて頂きます。」との断りがあり、三人体制でのポルノグラフィティの総決算とも言える作品となった。

    本作のキーワードは「HOT(情熱)」がキーワードで、「ミュージック・アワー」「サウダージ」「愛が呼ぶほうへ」をはじめ情熱系のシングル7曲[注釈 2] 、アルバムやライヴでの人気曲5曲と、ただの過去の作品集ではなくれっきとした最新作にすべく未発表曲の「フィルムズ」を加えた13曲を収録[3] [4] [5] 。また、本作は現時点でカップリング曲が収録された最後のアルバムである[注釈 3]

    ジャケットや歌詞カードはリンゴをモチーフとしており、リンゴの赤色を基調としている。初回仕様限定盤の歌詞カードの写真は通常盤とは異なり、表はカットされていないリンゴ、裏は半分にカットされたリンゴとなっている。歌詞カード内のメンバー3人の写真は、それぞれがリンゴを持って撮影したものが使用されている。

    初回仕様限定盤はデジパック仕様で、ジャケットのタイトル部分が内側に凹むエンボス加工により立体的になっている。また、『PORNO GRAFFITTI BEST BLUE'S』との初回ダブル購入特典として、抽選で合計200名に「愛が呼ぶほうへ(RED'S賞)」または「ハート(BLUE'S賞)」の特製オルゴールが当たる応募ハガキが同封された。

    当初はレーベルゲートCD2(LGCD2)規格でリリースされたが、同年11月にSMEがCCCD(LGCD2も含む)からの撤退を発表。その後2005年7月27日に通常のCD-DA規格で再リリースされ、現在店頭で販売されているものはほとんどがCD-DAになった。後に台湾や香港でもリリースされたが、現地盤はCD-DA仕様にて発売された。

    記録

    [編集 ]

    2004年8月9日付のオリコン週間アルバムランキングで初登場2位を獲得[1] 。初登場1位を獲得した『PORNO GRAFFITTI BEST BLUE'S』とともに同日付のオリコン週間アルバムランキング1位・2位を独占し、その後3週連続で2作同時TOP3入りを記録した。同一アーティストによる3週連続のオリコンアルバムチャート2作同時TOP3入りは、イエロー・マジック・オーケストラの『増殖』『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』が記録して以来24年2ヵ月ぶりの快挙となった[6]

    収録曲

    [編集 ]
    • 既発曲の詳細は各楽曲の項目を参照。
    #タイトル作詞作曲編曲時間
    1.ミュージック・アワーハルイチ ak.homma ak.homma
    2.Century Loversハルイチak.hommaak.homma
    3.愛が呼ぶほうへ新藤晴一 ak.hommaak.homma, ポルノグラフィティ
    4.サウダージハルイチak.hommaak.homma
    5.ヴォイス新藤晴一本間昭光本間昭光
    6.ラック新藤晴一Tama ak.homma, ポルノグラフィティ
    7.幸せについて本気出して考えてみた新藤晴一Tamaak.homma, ポルノグラフィティ
    8.Go Steady Go!新藤晴一Tamaak.homma, ポルノグラフィティ
    9.ハルイチak.hommaak.homma
    10.ヴィンテージ岡野昭仁 岡野昭仁ak.homma, ポルノグラフィティ
    11.ジレンマハルイチシラタマ ak.homma
    12.Mugen新藤晴一ak.hommaak.homma, ポルノグラフィティ
    13.「フィルムズ」新藤晴一ak.hommaak.homma, ポルノグラフィティ
    合計時間:

    演奏参加

    [編集 ]

    Porno Graffitti

    Additional Musicians(#13)

    脚注

    [編集 ]

    注釈

    [編集 ]
    1. ^ 本作のリリース(2004年7月28日)を以って脱退。
    2. ^ 「ミュージック・アワー」「サウダージ」「幸せについて本気出して考えてみた」は初のシングルバージョンでのアルバム収録。また、「愛が呼ぶほうへ」「ラック」は本作が初のアルバム収録。
    3. ^ なお、『THUMPχ』収録の「プッシュプレイ」は、17thシングル『ネオメロドラマティック/ROLL』にカップリング曲として収録されているが、ライヴ音源であるためこれには含まれない。

    出典

    [編集 ]
    1. ^ a b "Weekly Ranking 2004年8月9日付". Oricon Style. オリコン (2004年8月9日). 2004年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月18日閲覧。
    2. ^ "オリコン年間 アルバムランキング 2004年度". ORICON NEWS. オリコン (2004年8月9日). 2019年12月18日閲覧。
    3. ^ "ポルノグラフィティ、初のベスト盤リリース! それぞれのキーワードは?". BARKS (ジャパンミュージックネットワーク). (2004年7月26日). https://www.barks.jp/news/?id=1000001692 2019年12月18日閲覧。 
    4. ^ "Discography|ポルノグラフィティ|PornoGraffitti Official Site". Information. 2021年9月6日閲覧。
    5. ^ "ポルノグラフィティ、初のベスト盤をリリース!!". ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2004年7月26日). https://www.oricon.co.jp/news/5507/ 2022年4月30日閲覧。 
    6. ^ "YMO以来!?ポルノが24年ぶりの快挙達成!". ORICON NEWS. 2022年3月8日閲覧。
    岡野昭仁 (Vo) - 新藤晴一 (Gt)
    シングル
    オリジナル
    1990年代
    99年
    2000年代
    00年
    01年
    02年
    03年
    04年
    05年
    06年
    07年
    08年
    09年
    2010年代
    10年
    11年
    12年
    13年
    14年
    15年
    16年
    17年
    18年

    46.カメレオン・レンズ - 47.ブレス - 48.Zombies are standing out (配信限定)- 49.フラワー (配信限定)

    19年

    50.VS

    2020年代
    20年

    -

    21年
    22年

    -

    23年

    52.アビが鳴く (配信限定)

    24年

    53.解放区 - 54.ヴィヴァーチェ (配信限定)

    配信限定

    1.m-FLOOD - 2.Zombies are standing out - 3.フラワー - 4.サウダージ - From THE FIRST TAKE - 5.テーマソング - From THE FIRST TAKE - 6.アビが鳴く - 7.THE DAY - From THE FIRST TAKE - 8.アゲハ蝶 - From THE FIRST TAKE - 9.ヴィヴァーチェ

    参加作品

    1.Let's try again - 2.それを強さと呼びたい(配信限定)- 3.それを強さと呼びたい 〜2015ver.〜(配信限定)- 4.それを強さと呼びたい 〜2017ver.〜(配信限定)- 5.それを強さと呼びたい 〜2018ver.〜(配信限定)- 6.それを強さと呼びたい 〜2019ver.〜(配信限定)

    アルバム
    オリジナル
    ベスト
    ライヴ
    参加作品
    その他
    映像作品
    MV

    1.Porno Graffitti Visual Works OPENING LAP - 2.COMPLETE CLIPS 1999-2008(OPENING LAP - PG CLIPS 2nd LAP - PG CLIPS 3rd LAP - PG CLIPS 4th LAP)

    ライヴ

    1.Tour 08452 〜Welcome to my heart〜 - 2."BITTER SWEET MUSIC BIZ" LIVE IN BUDOKAN 2002 - 3."74ers" LIVE IN OSAKA-JO HALL 2003 - 4.5th Anniversary Special Live "PURPLE'S" IN TOKYO TAIIKUKAN 2004 - 5.7th LIVE CIRCUIT "SWITCH" 2005 - 6.横浜ロマンスポルノ'06 〜キャッチ ザ ハネウマ〜 IN YOKOHAMA STADIUM - 7."OPEN MUSIC CABINET" LIVE IN SAITAMA SUPER ARENA 2007 - 8."ポルノグラフィティがやってきた" LIVE IN ZEPP TOKYO 2008 - 9.横浜・淡路ロマンスポルノ'08 〜10イヤーズ ギフト〜 LIVE IN AWAJISHIMA - 10."ロイヤル ストレート フラッシュ" LIVE IN YOYOGI DAIICHI TAIIKUKAN 2009 - 11."∠TARGET" LIVE IN JCB HALL 2010 - 12.つま恋ロマンスポルノ'11 〜ポルノ丸〜 - 13.幕張ロマンスポルノ'11 〜DAYS OF WONDER〜 - 14.×ばつ42"">12th LIVE CIRCUIT "PANORAMA ×ばつ 42" SPECIAL LIVE PACKAGE - 15.13thライヴサーキット "ラヴ・E・メール・フロム・1999" Live in MARINE MESSE FUKUOKA - 16.神戸・横浜ロマンスポルノ'14 〜惑ワ不ノ森〜 Live at YOKOHAMA STADIUM - 17.14thライヴサーキット "The dice are cast" Live in OSAKA-JO HALL 2015 - 18.FANCLUB UNDERWORLD 5 Live in Zepp DiverCity 2016 - 19.横浜ロマンスポルノ'16 〜THE WAY〜 Live in YOKOHAMA STADIUM - 20.PORNOGRAFFITTI 色情塗鴉 Special Live in Taiwan - 21.15thライヴサーキット "BUTTERFLY EFFECT" Live in KOBE KOKUSAI HALL 2018 - 22.16thライヴサーキット "UNFADED" Live in YOKOHAMA ARENA 2019 - 23.ポルノグラフィティ20th Anniversary Special Live Box - 24.17thライヴサーキット "続・ポルノグラフィティ" Live at TOKYO GARDEN THEATER 2021 - 25.18thライヴサーキット "暁" Live at NIPPON BUDOKAN 2023 - 26.19thライヴサーキット "PG wasn't built in a day" Live at TOKYO ARIAKE ARENA 2024

    その他
    ラジオ
    関連項目
    カテゴリ カテゴリ

    AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /