mamorino4
キャリア | au |
---|---|
製造 | ZTE |
発売日 | 2018年 2月2日 |
概要 | |
OS | Andoroid5.1.1 |
CPU | Qualcomm製Snapdragon 210 MSM8909 |
音声通信方式 | 3.9G:(au 4G LTE、au VoLTE) (N800MHz専用) |
形状 | ストレート式 (テンキーレス) ※(注記)ソフトウェアキーボード、タッチパネル対応 |
サイズ | 99 × 58 × 15.5 mm |
質量 | 約105 g |
連続通話時間 | 530分 |
連続待受時間 | 300時間(4G LTEエリア) |
外部メモリ | 非対応 |
日本語入力 | iWnn IME Ver.2.6.2-ZTE-KDDI-05 |
FeliCa | なし |
赤外線通信機能 | なし |
Bluetooth | あり |
放送受信機能 | なし |
メインディスプレイ | |
方式 | TFT液晶 |
解像度 | QVGA(×ばつ320ドット) |
サイズ | 2.8インチ |
表示色数 | 約26万色 |
サブディスプレイ | |
なし | |
メインカメラ | |
なし | |
サブカメラ | |
なし | |
カラーバリエーション | |
プリンセスパープル | |
サニーイエロー | |
スポーティーブルー | |
■しかくテンプレート / ■しかくノート ■しかくウィキプロジェクト |
mamorino 4(マモリーノ フォー)は、ZTEコーポレーションが日本国内向けに開発した、auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話の第3.9世代移動通信システム(au 4G LTE/au VoLTE)対応通話・通信機能付き防犯ツールである。製造型番はZTF32(ゼットティーエフ サンニ)。
概要
[編集 ]2013年1月に発売されたmamorino3(KYY05)の後続機種である。先代のmamorino3までは京セラが製造を行っていたが、本機種のみZTEが製造を行っている。
先代のコンセプトを踏襲しつつ、新たに約2.8インチのタッチパネルディスプレイを搭載。更に音声操作補助機能も搭載し、音声操作で電話やメッセージ (SMS) を音声操作によって利用可能である。先代機種同様、防水(IPX5/IPX7等級)・防塵(IP5X等級)機能、耐衝撃性能(MIL-STD-810G Method 516.6:Shock-ProcedureIV)にも対応している。また、mamorinoシリーズ初のBluetooth搭載機種である。
当機種はSIMロック解除の義務化開始後に発売された機種であるが、日本国内の周波数帯専用音声端末扱いとなるため既存のmamorino Watch(ZTF31)やかんたんケータイ(KYF32)同様、SIMロック解除に関しては非対応となる。
分解画像載せておきます。
沿革
[編集 ]主な機能・対応サービス
[編集 ]- 防水性能(IPX5/IPX7等級)
- 防塵性能(IP5X等級)
- 耐衝撃性能(MIL-STD-810G Method 516.6:Shock-ProcedureIV)
- ココセコム(別途セコムとの契約が必要)
- au ICカード(au Nano IC Card 04 LE)対応(ただし、グローバルパスポートのレンタルサービスには非対応)
など
関連項目
[編集 ]- ジュニアケータイ
- 京セラ
- ZTE
- mamorino Watch(ZTF31) - mamorinoシリーズに属する腕時計型ウェアラブル音声端末。
- キッズケータイ (F-03J) - NTTドコモ より発売しているキッズケータイ端末
外部リンク
[編集 ]- 先代
- mamorino3 (KYY05)
(京セラ製造)
mamorino watch (ZTF31)
(ZTE製造)
- mamorinoシリーズ
- mamorino4(ZTF32)
(ZTE製造)
- 次代
- mamorino5 (KYF40)
(京セラ製造)
2012年 |
| ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013年 |
| ||||||||
2014年 |
| ||||||||
2015年 |
| ||||||||
「(V)」:au VoLTE & au 4G LTE CA & WiMAX2+ (キャリアアグリケーション(LTE-Advanced)、およびVoLTE対応・国内3G通信非対応(iPhone除く))対応機種、「(V*)」:au VoLTE & WiMAX2+ (VoLTE対応・国内3G通信非対応(iPhone除く))対応機種、、「(V**)」:au VoLTE (VoLTE対応・国内3G通信非対応(iPhone除く))対応機種、「◇」:au 4G LTE CA (キャリアアグリケーション(LTE-Advanced)対応)& WiMAX2+ & EV-DO MC-Rev.A(au 3G WIN HIGH SPEED)対応機種、「◆だいやまーく」:au 4G LTE CA (キャリアアグリケーション(LTE-Advanced)対応) & EV-DO MC-Rev.A(au 3G WIN HIGH SPEED)対応機種、 「◎にじゅうまる」:au 4G LTE(キャリアアグリケーション非対応) & EV-DO MC-Rev.A(au 3G WIN HIGH SPEED)対応機種、「☆」:+WiMAX & EV-DO MC-Rev.A対応機種、「★」:+WiMAX & EV-DO Rev.A(au 3G)対応機種、「○しろまる」:EV-DO MC-Rev.A対応機種、「●くろまる」:EV-DO Rev.A対応機種、「■しかく」:EV-DO Rel.0(au 3G)対応機種、「*」:ファブレット、「M」:CDMA通信(au 3G(CDMA2000 1xRTT))モジュール搭載M2M専用機種、「 」(マーク無):CDMA通信モジュール非搭載機種 | |||||||||
端末納入メーカー (日本国内企業):NECカシオ/CASIO (CA) - 船井電機 (FE) - 富士通モバイル/富士通 (F/FJ) - KDDIテクノロジー (KD) - 京セラ (K/KY) - プラネックスコミュニケーションズ (PX) - シャープ (SH) - ソニーモバイル/ ソニー (S/SO) - シンセイコーポレーション (SS) - 富士通モバイル/東芝 (T/TS) - パナソニック システムネットワークス/パナソニック (P) 端末納入メーカー (日本国外企業):Apple (iPhone/iPad) - Google - 日本ヒューレット・パッカード (HP) - HTC NIPPON (HT) - 華為技術日本 (HW) - LGエレクトロニクスジャパン (LG) - モトローラ (M/MO) - パンテックワイヤレスジャパン (PT) - サムスン・テレコミュニケーションズ・ジャパン (SC) - ZTEジャパン (ZT) - ASUS JAPAN (AS) |
この項目は、携帯電話・PHSに関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。
加筆項目が明らかな場合は{{Keitai-expand}}を利用して下さい。