コンテンツにスキップ
Wikipedia

HRガバナンス・リーダーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
HRガバナンス・リーダーズ株式会社
Human Resources Governance Leaders Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 HRGL
本社所在地 日本の旗 日本
100-0005
東京都 千代田区 丸の内1-4-5
設立 2020年 4月
業種 サービス業
法人番号 2010001208746 ウィキデータを編集
事業内容

サステナビリティガバナンスコンサルティング
戦略・リスク・監査ガバナンスコンサルティング
指名・人財ガバナンスコンサルティング
報酬ガバナンスコンサルティング
上記コンサルティングに関する商品開発および調査研究

信託代理店業務
代表者 代表取締役社長 CEO 内ヶ﨑茂
資本金 4億9000万円
純利益 2億841万3,000円
(2024年3月期)[1]
総資産 20億9,800万2,000円
(2024年3月期)[1]
主要株主 三菱UFJ信託銀行グループ 100%
外部リンク https://www.hrgl.jp/
テンプレートを表示

HRガバナンス・リーダーズ株式会社は、企業のサステナビリティ(持続可能性)経営を実現するため、ヒト・組織・文化を中心としたHRガバナンスに関するコンサルティングを専門に行う会社。通称はHRGL

概要

[編集 ]

コンサルティング業務は、サステナビリティ、戦略・リスク・監査、指名・人財、報酬の4つのガバナンス領域を中心に、クライアント企業のコーポレートセクレタリー機能を担い、取締役会改革を通じたサステナビリティ経営を支援するものとなっており、大企業病に陥り、変化に対応できない顧客企業に対し、中立的な立場からコーポレートガバナンス(企業統治)改革の指南を行っている[2]

HRGLではコンサルタントが顧客企業の関連する委員会に参画し、議論の質の向上や具体的な方針策定などを顧客企業と一緒に進めるスタイルで、経営陣のパートナーとして数年〜10年かけて企業統治改革を推進する[3]

沿革

[編集 ]

サービス内容

[編集 ]
サステナビリティ領域

取締役会の長期的なサステナビリティに関するガバナンス機能を強化するために、サステナビリティ委員会等に参画し、議論の質の向上、ポリシーの策定、SDGs活動の強化、投資家エンゲージメントの強化、ESG評価の向上等の支援

戦略・リスク・監査領域

取締役会の長期的な経営戦略とリスク・監査に関するガバナンス機能を強化するために、戦略・リスク・監査委員会等に参画し、議論の質の向上、ポリシーの策定、MD&A等戦略・リスクの開示、グループガバナンスの強化、監査の信頼性向上等の支援

指名・人財領域

取締役会の長期的な人財投資戦略に関するガバナンス機能を強化するために、指名・人財開発委員会等に参画し、議論の質の向上、ポリシーの策定、CEOサクセッションプランの策定・実行、リーダーシップの開発、人事・組織の変革等の支援

報酬領域

取締役会の経営者報酬に関するガバナンス機能を強化するために、報酬委員会等に参画し、議論の質の向上、ポリシーの策定、競争力のある報酬プラクティス策定、インセンティブ報酬(KPI等)の設計、グローバル株式報酬の導入等の支援

脚注

[編集 ]

出典

[編集 ]

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
公式サイト:www.mufg.jp
金融持株会社
主要子会社
新たな形態の銀行
証券会社
海外銀行
海外証券
  • モルガン・スタンレー
  • MUFG Securities (Canada)
  • MUFG Securities EMEA
  • Mitsubishi UFJ Trust International
  • MUFG Securities Asia (Singapore)
  • MUFG Securities Asia
リース
損害保険
債権回収
ベンチャーキャピタル・ベンチャー投資
  • 三菱UFJキャピタル
  • 三菱UFJイノベーション・パートナーズ
  • 丸の内キャピタル
ファクタリング
  • 三菱UFJファクター
調査・コンサルティング
システム
証券代行
  • 日本シェアホルダーサービス
銀行代理業務
  • 三菱UFJフィナンシャルパートナーズ
資産運用・管理
不動産・不動産仲介
住宅ローン・ファイナンス
消費者金融
カード信販・ネット決済
電子債権記録
  • 日本電子債権機構
関連項目
前身企業
カテゴリ カテゴリ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /