コンテンツにスキップ
Wikipedia

FNSアナウンス大賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

FNSアナウンス大賞(エフエヌエスアナウンスたいしょう)とは、フジテレビを初めとするFNS加盟各局のアナウンサーから、優秀なアナウンサーを表彰する制度である。FNS加盟各局のアナウンサーの資質を向上させる目的で、1985年から毎年審査と表彰式を実施している。

審査部門は「新人」「番組」「スポーツ」「ナレーション」で、加盟各局のアナウンサーが、前年度の担当番組から1つをノミネート。局内選考・ブロック審査を経て、全国規模の最終審査会によって部門別に「アナウンス賞」(1位)「敢闘賞」(2位)「奨励賞」(3位)「ブロック賞」などを選んだ後に、全ての部門から「アナウンス大賞」を1名選出する。「新人部門」は前年度の時点で加盟各局への入社3年目までのアナウンサーが対象で、かつては「CM部門」も設けられていた。2024年の第40回では、岡山放送のアナウンス室が、手話放送などの情報アクセシビリティ活動を30年間続けていることを理由に「特別賞」を授与されている[1]

例年は、2月に最終審査会、3〜4月頃に東京で表彰式を実施。近年は、その模様がフジテレビ公式サイト内の「アナルーム・ニュース」で伝えられている。ただし、新型コロナウイルスへの感染が拡大している2020年(第36回)から2022年(第38回)までは、オンライン方式での表彰に切り替えていた。

過去の主な受賞者

[編集 ]

(注記)所属は全て当時のもの。[2]

回数 大賞
(年間MVP)
受賞内容・理由 アナウンス賞
新人部門 番組部門 スポーツ部門 ナレーション部門 CM部門
第1回
(1985年)
山中秀樹
(フジテレビ)
生田恵子
(テレビ熊本)
桑原征平
(関西テレビ)
林勇
(長野放送)
第2回
(1986年)
須田哲夫
(フジテレビ)
加茂川里美
(鹿児島テレビ)
山内亨
(仙台放送)
梅田淳
(関西テレビ)
第3回
(1987年)
山田幸子
(愛媛放送)
三竹映子
(フジテレビ)
益田由美
(フジテレビ)
林勇
(長野放送)
第4回
(1988年)
三満美穂
(テレビ新広島)
島崎富佐子
(テレビ宮崎)
桑原征平
(関西テレビ)
筒井櫻子
(フジテレビ)
第5回
(1989年)
堺正幸
(フジテレビ)
関純子
(関西テレビ)
塚原真理子
(仙台放送)
土居寛親
(愛媛放送)
第6回
(1990年)
吉崎典子
(フジテレビ)
戸澤真帆
(テレビ宮崎)
松本京子
(テレビ新広島)
岩田雅人
(福島テレビ)
第7回
(1991年)
高井一
(東海テレビ)
ふるさと紀行』ナレーション 稲葉寿美
(東海テレビ)
中井美穂
(フジテレビ)
(第8回から創設) 田島義彦藤生直子
(山形テレビ)
第8回
(1992年)
杉本清
(関西テレビ)
中村江里子
(フジテレビ)
須田真理
(富山テレビ)
三宅正治
(フジテレビ)
福田浩一
(テレビ熊本)
第9回
(1993年)
内田信子
(サガテレビ)
菅原美千子
(仙台放送)
加藤寿一
(秋田テレビ)
三宅正治
(フジテレビ)
崎島誠中村朋美古井千佳夫(鹿児島テレビ)
第10回
(1994年)
高橋幸平
(テレビ西日本)
佐藤拓雄
(仙台放送)
松本京子
(テレビ新広島)
馬場鉄志
(関西テレビ)
榎本文克
(福島テレビ)
第11回
(1995年)
棚田徹
(テレビ新広島)
小島奈津子
(フジテレビ)
江崎雅子
(テレビ長崎)
毛利八郎
(関西テレビ)
林勇・岩本美智子
(長野放送)
第12回
(1996年)
田久保尚英
(テレビ西日本)
佐々木義尊
(テレビ熊本)
阿部知代
(フジテレビ)
吉田伸男
(フジテレビ)
山田幸子
(愛媛放送)
第13回
(1997年)
菅原美千子
(仙台放送)
佐々木裕子
(テレビ宮崎)
松尾紀子
(フジテレビ)
馬場鉄志
(関西テレビ)
金井淳郎
(福島テレビ)
第14回
(1998年)
松尾紀子
(フジテレビ)
吉本郁子
(テレビ大分)
土居寛親
(愛媛放送)
大橋雄介
(関西テレビ)
菊池恵子
(東海テレビ)
第15回
(1999年)
塩原恒夫
(フジテレビ)
? 竹下陽平
(フジテレビ)
木幡美子
(フジテレビ)
森脇淳
(東海テレビ)
高田英子
(北海道文化放送)
第16回
(2000年)
原田幸子
(福島テレビ)
? 向井佐都子
(福島テレビ)
竹下美保
(岡山放送)
福田浩一
(テレビ熊本)
(17回から創設) 柳田哲志
(テレビ宮崎)
第17回
(2001年)
古井千佳夫
(鹿児島テレビ)
青春ミレニアム
「10秒に駆けた青春」
大野綾子
(仙台放送)
庄野俊哉
(東海テレビ)
大橋雄介
(関西テレビ)
豊田康雄
(関西テレビ)
(16回まで)
第18回
(2002年)
山本浩之
(関西テレビ)
NYリポート 内田恭子
(フジテレビ)
高橋巨典
(テレビ宮崎)
青嶋達也
(フジテレビ)
向井佐都子
(福島テレビ)
第19回
(2003年)
工藤健太
(テレビ大分)
? 郡司琢哉
(テレビ熊本)
三上絵里
(テレビ新広島)
森昭一郎
(フジテレビ)
大橋雄介
(関西テレビ)
第20回
(2004年)
森脇淳
(東海テレビ)
春高バレー 決勝戦 吉井歌奈子
(東海テレビ)
向井佐都子
(福島テレビ)
竹下陽平
(フジテレビ)
深津麻弓
(富山テレビ)
第21回
(2005年)
石井百恵
(テレビ新広島)
ひろしまこの1年 古賀奈津子
(サガテレビ)
伊藤美菜子
(北海道文化放送)
大谷真宏
(テレビ西日本)
三上絵里
(テレビ新広島)
第22回
(2006年)
馬場鉄志
(関西テレビ)
第66回菊花賞の中継における実況 武井正晴
(東海テレビ)
高橋巨典
(テレビ宮崎)
金澤聡
(仙台放送)
山本琢也
(テレビ熊本)
第23回
(2007年)
榎木田朱美
(テレビ宮崎)
「蘇れ!神話鉄道」
(高千穂鉄道高千穂線ドキュメンタリー)
倉田大誠
(フジテレビ)
阿部知代
(フジテレビ)
青嶋達也
(フジテレビ)
吉田雅英
(北海道文化放送)
第24回
(2008年)
佐々木恭子
(フジテレビ)
FNSチャリティー支援国取材 米田元気
(福島テレビ)
松井美智子
(東海テレビ)
塩原恒夫
(フジテレビ)
柳田哲志
(テレビ宮崎)
第25回
(2009年)
福田布貴子
(福井テレビ)
チカッペ!輝け☆福井のアスリートたち
「時代よ、オレについてこい」
平野有海 [3]
(テレビ静岡)
近藤英恵
(テレビ静岡)
森昭一郎
(フジテレビ)
斉藤誠征
(東海テレビ)
第26回
(2010年)
尾谷いずみ
(テレビ熊本)
土に生きる
-ダム水没予定地・ある農民の手記-
(川辺川ダムドキュメンタリー)
佐藤晶代
(テレビ大分)
寺田早輪子
(仙台放送)
小田島卓生
(東海テレビ)
桜庭亮平
(フジテレビ)
第27回
(2011年)
豊田康雄
(関西テレビ)[4]
小野木梨衣
(石川テレビ)
田中宏枝
(テレビ静岡)
三好ジェームス [5]
(沖縄テレビ)
平野有海 [3]
(テレビ静岡)
第28回
(2012年)
佐藤拓雄
(仙台放送)
東日本大震災報道 横内美紗
(新潟総合テレビ)
廣川明美
(新潟総合テレビ)
斉藤誠征
(東海テレビ)
斉藤舞子
(フジテレビ)
第29回
(2013年)
岡安譲
(関西テレビ)
第60回阪神大賞典の中継における実況[4] 中島めぐみ
(関西テレビ)
柴崎美穂
(石川テレビ)
森昭一郎
(フジテレビ)
平良いずみ [5]
(沖縄テレビ)
第30回
(2014年)
寺田早輪子
(仙台放送)
「青い鯉のぼり」[6] 新実彰平
(関西テレビ)
森本さやか
(フジテレビ)
倉田大誠
(フジテレビ)
第31回
(2015年)
千葉絢子
(岩手めんこいテレビ)[7]
豊嶋啓亮
(福島テレビ)[8]
第32回
(2016年)
斉藤誠征
(東海テレビ)
新実彰平(関西テレビ)
武田祐子(フジテレビ)[9]
鈴木康一郎
(福島テレビ)
第33回
(2017年)
藤本晶子
(東海テレビ)
スイッチ! 』真田丸舞台探訪ツアー
ナレーション
橋本真衣
(テレビ西日本)
熊本竜太
(テレビ熊本)
深井瞬
(テレビ新広島)
第34回
(2018年)
坂梨公俊
(テレビ西日本)
ホークス1ダホー!LIVE2017ソフトバンク西武戦中継の実況[10] 牧広大
(仙台放送)
武田華奈
(テレビ宮崎)
中村剛大
(北海道文化放送)
竹内友佳
(フジテレビ)
第35回
(2019年)
坂元龍斗
(関西テレビ)
直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ制作)向け寝屋川中1男女殺害事件初公判生中継でのリポート[11] 河谷麻瑚
(石川テレビ)
福島智之
(東海テレビ)
川島壮雄
(関西テレビ)
中島めぐみ
(関西テレビ)
第36回
(2020年)
吉井誠
(テレビ長崎)
内村航平(放送対象地域である長崎県 諫早市出身の男子体操選手)への独占インタビュー[12] 谷元星奈
(関西テレビ)
鈴木美花
(長野放送)
中村光宏
(フジテレビ)
立本信吾
(フジテレビ)
第37回
(2021年)
衣笠梨代
(テレビ新広島)
被爆75年TSS報道特別番組『誰がための放影研』(2020年8月6日に広島ローカルで放送)でのナレーション 柴田美奈
(東海テレビ)
谷元星奈
(関西テレビ)
吉原功兼
(関西テレビ)
速水里彩
(東海テレビ)
第38回
(2022年)
立本信吾
(フジテレビ)
橋本和花子
(関西テレビ)
川島壮雄
(関西テレビ)
服部優陽
(関西テレビ)
斉藤舞子
(フジテレビ)
第39回
(2023年)
川島壮雄
(関西テレビ)
阪神ジュベナイルフィリーズの中継における実況[13] 篠田愛純
(東海テレビ)
福島智之
(東海テレビ)
立本信吾
(フジテレビ)
速水里彩
(東海テレビ)
第40回
(2024年)
長島弘樹
(富山テレビ)
『BBTドキュメンタリーズ「忘れない」〜コロナ3年の記録〜』(2023年6月に富山ローカルで放送)でのナレーション[14] 橋本和花子
(関西テレビ)
永井友梨
(テレビ宮崎)
深井瞬
(テレビ新広島)
谷元星奈
(関西テレビ)
第41回
(2025年)
木村拓也
(フジテレビ)
山根美乃梨
(鹿児島テレビ)
橋本和花子
(関西テレビ)
中村剛大
(北海道文化放送)
北村花絵
(テレビ静岡)

脚注

[編集 ]

出典

[編集 ]
  1. ^ 情報アクセシビリティ活動を30年間継続...OHKアナウンス室にFNSアナウンス大賞の特別賞【岡山】 - 岡山放送 2024年3月15日
  2. ^ 出典:「フジネットワークのあゆみ : FNS30年史」(フジネットワークPR委員会、1999年発行)146p
  3. ^ a b ウェザーマップ | 気象予報士サービス | 平野有海
  4. ^ a b 「第29回 アナウンス大賞」受賞 [リンク切れ ] - 関西テレビ
  5. ^ a b 沿革 - OTV沖縄テレビ
  6. ^ FNSアナウンス大賞授賞式! - 稲垣真一のリフレ日記・2014年3月17日
  7. ^ 【大賞に千葉絢子アナウンサー】 - めんこいニュース・2015年3月16日
  8. ^ FNSアナウンス大賞 - 福島テレビアナウンサー日記・2015年3月27日
  9. ^ FNSアワード2016贈呈式 第24回FNSドキュメンタリー大賞/第17回FNSソフト工場 「第32回FNSアナウンス大賞授賞式」 - 新・週刊フジテレビ批評 2016年3月19日
  10. ^ FNS系列28局"最優秀アナウンサー"決定 フジテレビからは3名受賞<第34回FNSアナウンス大賞> - モデルプレス 2018年3月18日(2018年3月28日閲覧)
  11. ^ FNS系列28局"最優秀アナウンサー"史上最高得点で決定 フジテレビからは2名受賞<第35回FNSアナウンス大賞> - モデルプレス 2019年3月16日
  12. ^ 「マルっと!」司会の吉井誠アナウンサーが 第36回FNSアナウンス大賞を受賞 - テレビ長崎 2021年4月5日
  13. ^ カンテレ・川島壮雄アナウンサーが「FNSアナウンス大賞」を受賞 - 関西テレビ 2023年3月20日
  14. ^ 「第40回FNSアナウンス大賞」受賞 - 富山テレビアナウンスルーム公式サイト「長島弘樹の新根塚ベース」2024年3月21日

関連項目

[編集 ]
ネットワーク
番組供給ネットワーク
報道ネットワーク 1
地上波 テレビ放送
キー局
フルネット局26社
クロスネット局2社
旧加盟局5
FNN国内支局
BSデジタル放送
衛星基幹放送事業者
BSチャンネル
CSデジタル放送 6
衛星基幹放送事業者
CSチャンネル
過去のCSチャンネル
デジタル
系列新聞社9
関連項目
脚注

1フジネットワーク系列全28社の報道部門で構成。
2NNN/NNSとの提携関係あり。
3NNN/NNSとのクロスネット局であるが、NNN・FNNのみの加盟と記述してある資料あり。
4NNN・ANNとのクロスネット局であるが、ANNには報道部門のみの参加。
5太字はFNN・FNS双方に加盟。細字はFNSのみに加盟。
6加盟局が運営・出資する衛星放送(CSチャンネル)。
7現在のJ SPORTS。フジテレビは2009年9月まで出資。
82009年 4月30日で閉局。
9母体新聞社及び加盟局と友好関係のある新聞社。
102008年10月、株式会社フジテレビジョン(旧法人)が認定放送持株会社に移行し、商号を「株式会社フジ・メディア・ホールディングス」に変更。新設分割によりテレビ放送事業を新設の「株式会社フジテレビジョン」(新法人)に継承。

認定放送持株会社
基幹会社
放送・メディア事業
コンテンツIP事業
過去
デジタル事業
過去
イベント事業
制作事業
(制作技術美術)
音楽出版事業
出版・情報・その他事業
関連施設
送信所
人物
マスコット
海外提携局
歴史・事件・騒動・不祥事
関連項目
注釈

1フジテレビジョン、ニッポン放送ポニーキャニオンなどを子会社に持つ認定放送持株会社
2フジ・メディア・ホールディングスは、系列局の仙台放送を連結子会社化、基幹局の北海道文化放送関西テレビ放送テレビ新広島を筆頭に複数の系列局を持分法適用関連会社化している。
3フジテレビジョン、ニッポン放送、ポニーキャニオン、産業経済新聞社、文化放送などを中心に構成するメディア・コングロマリット
4フジテレビジョンと国際的戦略提携を締結。

カテゴリ カテゴリ
主なテレビ番組

FNSの日(FNS27時間テレビ) - 森田一義アワー 笑っていいとも! - FNNスーパーニュース - FNNレインボー発 - プロ野球ニュース - 女子アナスペシャル - すぽると! - ジャンクSPORTS - FNS5000番組10万人総出演! がんばった大賞 - トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 - プロ野球珍プレー・好プレー大賞 - セリエAダイジェスト - サッカー小僧 - さんまの天国と地獄 - FOOTBALL CX - 日本の歴史 - タモリのジャポニカロゴス - 明石家さんまのフジテレビ大反省会 - グータンヌーボ(ココリコグータンミラクルヌーボタイプ) - ハッケン!! - アーシストcafe 緑のコトノハ - 地球感動配達人 走れ!ポストマン - 世界の絶景100選 - 一攫千金ヤマワケQ! "責任者はお前だ!" - ガリレオヒット脳研 - ひるブラ - テレビでドイツ語 - ザ・プライムショー - 奥さま100!! - 暮らしに役立つ!家電の学校 - 暮らしの学校〜もっと知りたい!住まいと家電〜 - 趣味Do楽 - 白石美帆の一合一会 - ビックラコイタ箱 - 日経スペシャル 未来世紀ジパング - グレイティストTVショー

主なラジオ番組
同期入社
関連項目
関連人物

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /