2017 ワールド・ベースボール・クラシック アメリカ合衆国代表
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
獲得メダル | ||
---|---|---|
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 | ||
ワールド・ベースボール・クラシック | ||
金 | 2017 | 野球 |
2017 ワールド・ベースボール・クラシック アメリカ合衆国代表(2017 - アメリカがっしゅうこくだいひょう)は、2017年に開催された第4回ワールド・ベースボール・クラシックに出場した、野球のアメリカ合衆国代表チームである。
経緯
[編集 ]- 4月15日 - ジム・リーランドが代表監督、ジェフ・ジョーンズ、マーセル・ラッチマン、ロイド・マクレンドン、ウィリー・ランドルフ、アラン・トランメルが代表コーチを務めることが発表された[1] (後にラッチマンとマクレンドンに代わってトム・ブルッケンズ、ティノ・マルティネス、リッチ・ドネリーがコーチとなった。)。
- 5月 - アロルディス・チャップマンがアメリカ合衆国市民権を取得し、WBCの代表資格を満たしたため、アメリカ合衆国代表での参加の意思を表明した[2] 。
- 8月26日 - 組み分けが発表され[3] 、アメリカ合衆国代表はC組で開幕を迎えることとなった。
- 11月14日 - ジョナサン・ルクロイが代表参加の意思を表明した[4] 。
- 11月8日 - マックス・シャーザーが代表参加の意思を表明した[5] 。
- 11月8日- ダラス・カイケルが代表参加の意思を表明した[6] 。
- 11月11日 - クリス・アーチャーが代表参加の意思を表明した[7] 。
- 11月13日 - ノーラン・アレナドが代表参加の意思を表明した[8] 。
- 11月18日 - リック・ポーセロが代表不参加の意思を表明した[9] 。
- 11月20日 - アダム・ジョーンズが代表参加の意思を表明した[10] 。
- 12月1日 - 代表選手予備登録提出期限を迎えた[11] 。
- 12月5日 - MLBがクリス・アーチャー、ノーラン・アレナド、アダム・ジョーンズ、アンドリュー・マカッチェン、バスター・ポージー、マックス・シャーザーの代表選出を発表した[12] 。
- 12月3日 - マーカス・ストローマンが自身のツイッターにて、母親の出身であるプエルトリコ代表での出場資格もあり、アメリカ合衆国代表で参加するかプエルトリコ代表で参加するかを熟考した結果、アメリカ合衆国での参加の意思を表明した[13] 。
- 12月7日 - ザック・ブリットンが代表不参加の意思を表明した[14] 。
- 12月7日 - マイケル・ギブンズが代表参加の意思を表明した[15] 。
- 12月14日 - マーク・マランソンが代表不参加の意思を表明した[16] 。
- 12月14日 - ブランドン・クロフォードが代表監督のリーランドに電波で代表参加の意思を表明した[17] 。
- 12月19日 - クリスチャン・イエリッチが代表参加の意思を表明した[18] 。
- 12月28日 - ルーク・グレガーソンが代表参加の意思を表明した[19] 。
- 12月29日 - ポール・ゴールドシュミット、ダニエル・マーフィーが代表参加の意思を表明した[20] 。
- 12月29日 - アンドリュー・ミラーが代表参加の意思を表明した[21] 。
- 1月3日 - ジョージ・スプリンガーが代表不参加の意思を表明した[22] 。
- 1月5日 - マット・カーペンターが代表参加することになった[23] 。
- 1月5日 - クリス・セール、デビッド・プライスが代表不参加の意思を表明した[24] 。
- 1月9日 - シャーザーが右手薬指を疲労骨折したため[25] 、自身のツイッターで代表辞退を表明した[26] 。
- 1月13日 - アレックス・ブレグマンが自身のツイッターで代表参加の意思を表明した[27] 。
- 1月24日 - ジャンカルロ・スタントンが自身のインスタグラムで代表参加の意思を表明した[28] 。
- 2月9日 - 代表選手28名が発表された[29] 。
- 2月26日 - 指名投手枠で選出されていたソニー・グレイが怪我の懸念から辞退した[30] 。
- 3月4日 - 前述の辞退したグレイの代役にジェイク・オドリッジがロースター(指名投手枠)入りした[31] 。また同日、マット・カーペンターが腰痛のため辞退し、代役にジョシュ・ハリソンがロースター入りした[32] 。
- 3月20日 - アーチャーが代表から外され[33] 、マーク・マランソンが合流した[34] 。
- 3月21日 - 準決勝日本戦に勝利し、初の決勝進出となった[35] 。
- 3月22日 - 決勝プエルトリコ戦に勝利し、初の優勝を果たした[36] 。
試合結果
[編集 ]公式練習試合
[編集 ]3月8日
[編集 ]19:05試合開始、試合時間不明の旗 時間不明の旗 分、観衆不明の旗 人[37]
ミネソタ・ツインズ | 不明の旗 - 不明の旗 | アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 |
---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 |
ツインズ | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 |
3月9日
[編集 ]13:05試合開始、試合時間不明の旗 時間不明の旗 分、観衆不明の旗 人[38]
ボストン・レッドソックス | 不明の旗 - 不明の旗 | アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 |
---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 |
レッドソックス | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 | 不明の旗 |
第1ラウンドC組
[編集 ]3月10日
[編集 ]18:00試合開始、試合時間3時間25分、観衆22,580人 マーリンズ・パーク
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 | 3 - 2 | コロンビアの旗 コロンビア |
---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コロンビアの旗 コロンビア | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 5 | 0 |
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | ×ばつ | 3 | 6 | 0 |
3月11日
[編集 ]18:30試合開始、試合時間3時間38分、観衆37,446人 マーリンズ・パーク
ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 | 7 - 5 | アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 |
---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 5 | 8 | 0 |
ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 4 | ×ばつ | 7 | 10 | 2 |
3月12日
[編集 ]19:00試合開始、試合時間3時間1分、観衆22,303人 マーリンズ・パーク
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 | 8 - 0 | カナダの旗 カナダ |
---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カナダの旗 カナダ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 2 |
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 | 3 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | X | 8 | 11 | 0 |
第2ラウンドF組
[編集 ]3月15日
[編集 ]18:00試合開始、試合時間3時間13分、観衆16,635人 ペトコ・パーク
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 | 4 - 2 | ベネズエラの旗 ベネズエラ |
---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベネズエラの旗 ベネズエラ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 5 | 2 |
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | ×ばつ | 4 | 11 | 1 |
3月17日
[編集 ]19:00試合開始、試合時間3時間9分、観衆32,463人 ぺトコ・パーク
プエルトリコの旗 プエルトリコ | 5 - 6 | アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 |
---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 5 | 7 | 2 |
プエルトリコの旗 プエルトリコ | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | X | 6 | 8 | 0 |
3月18日
[編集 ]19:00試合開始、試合時間3時間40分、観衆43,002人 ぺトコ・パーク
ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 | 6 - 3 | アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 |
---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 6 | 8 | 1 |
ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 9 | 0 |
決勝トーナメント
[編集 ]3月21日 (準決勝)
[編集 ]18:10試合開始、試合時間3時間12分、観衆33,462人 ドジャー・スタジアム [39]
日本の旗 日本 | 1 - 2 | アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 |
---|
3月22日 (決勝)
[編集 ]18:00試合開始予定、試合時間3時間30分、観衆51,565人 ドジャー・スタジアム
プエルトリコの旗 プエルトリコ | 0 - 8 | アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 |
---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 3 | 1 | 0 | 8 | 13 | 0 |
プエルトリコの旗 プエルトリコ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 |
テレビ放映
[編集 ]試合 | 日本の旗 放送局[40] | カナダの旗 放送局[41] |
---|---|---|
3月10日 コロンビア 対 アメリカ合衆国 | J SPORTS | スポーツネット (英語版) |
3月11日 アメリカ合衆国 対 ドミニカ共和国 | ||
3月12日 カナダ 対 アメリカ合衆国 |
代表選手
[編集 ]以下が代表選手であり、所属は同大会期間中のものとする。
ポジション | 背番号 | 氏名 | 英語表記 | 所属球団 | 投 | 打 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
監督 | 11 | ジム・リーランド | Jim Leyland | ||||
コーチ | 61 | トム・ブローケンズ (英語版) | Tom Brookens | ||||
9 | ティノ・マルティネス | Tino Martinez | |||||
38 | ジェフ・ジョーンズ (英語版) | Jeff Jones | |||||
45 | リッチ・ドネリー (英語版) | Rich Donnelly | |||||
42 | ウィリー・ランドルフ | Willie Randolph | |||||
1 | アラン・トランメル | Alan Trammell | アメリカ合衆国の旗 デトロイト・タイガース | ||||
投手 | 4 | クリス・アーチャー | Chris Archer | アメリカ合衆国の旗 タンパベイ・レイズ | 右 | 右 | |
29 | タイラー・クリッパード | Tyler Clippard | アメリカ合衆国の旗 ニューヨーク・ヤンキース | 右 | 右 | ||
41 | ダニー・ダフィー | Danny Duffy | アメリカ合衆国の旗 カンザスシティ・ロイヤルズ | 左 | 左 | ||
47 | サム・ダイソン | Sam Dyson | アメリカ合衆国の旗 テキサス・レンジャーズ | 右 | 右 | ||
60 | マイケル・ギブンズ | Mychal Givens | アメリカ合衆国の旗 ボルチモア・オリオールズ | 右 | 右 | ||
18 | ルーク・グレガーソン | Luke Gregerson | アメリカ合衆国の旗 ヒューストン・アストロズ | 右 | 左 | ||
65 | ネイト・ジョーンズ | Nate Jones | アメリカ合衆国の旗 シカゴ・ホワイトソックス | 右 | 右 | ||
51 | ジェイク・マギー | Jake McGee | アメリカ合衆国の旗 コロラド・ロッキーズ | 左 | 左 | ||
24 | アンドリュー・ミラー | Andrew Miller | アメリカ合衆国の旗 クリーブランド・インディアンス | 左 | 左 | ||
17 | パット・ネシェック | Pat Neshek | アメリカ合衆国の旗 フィラデルフィア・フィリーズ | 右 | 両 | ||
57 | タナー・ロアーク | Tanner Roark | アメリカ合衆国の旗 ワシントン・ナショナルズ | 右 | 右 | ||
30 | デビッド・ロバートソン | David Robertson | アメリカ合衆国の旗 シカゴ・ホワイトソックス | 右 | 右 | ||
34 | ドリュー・スマイリー | Drew Smyly | アメリカ合衆国の旗 シアトル・マリナーズ | 左 | 左 | 途中参加 | |
6 | マーカス・ストローマン | Marcus Stroman | カナダの旗 トロント・ブルージェイズ | 右 | 右 | ||
捕手 | 25 | ジョナサン・ルクロイ | Jonathan Lucroy | アメリカ合衆国の旗 テキサス・レンジャーズ | 右 | 右 | |
28 | バスター・ポージー | Buster Posey | アメリカ合衆国の旗 サンフランシスコ・ジャイアンツ | 右 | 右 | ||
内野手 | 5 | ジョシュ・ハリソン | Josh Harrison | アメリカ合衆国の旗 ピッツバーグ・パイレーツ | 右 | 右 | カーペンターの代替[32] |
12 | ノーラン・アレナド | Nolan Arenado | アメリカ合衆国の旗 コロラド・ロッキーズ | 右 | 右 | ||
2 | アレックス・ブレグマン | Alex Bregman | アメリカ合衆国の旗 ヒューストン・アストロズ | 右 | 右 | ||
26 | ブランドン・クロフォード | Brandon Crawford | アメリカ合衆国の旗 サンフランシスコ・ジャイアンツ | 右 | 左 | ||
44 | ポール・ゴールドシュミット | Paul Goldschmidt | アメリカ合衆国の旗 アリゾナ・ダイヤモンドバックス | 右 | 右 | ||
35 | エリック・ホズマー | Eric Hosmer | アメリカ合衆国の旗 カンザスシティ・ロイヤルズ | 左 | 左 | ||
3 | イアン・キンズラー | Ian Kinsler | アメリカ合衆国の旗 デトロイト・タイガース | 右 | 右 | ||
31 | ダニエル・マーフィー | Daniel Murphy | アメリカ合衆国の旗 ワシントン・ナショナルズ | 右 | 左 | ||
外野手 | 10 | アダム・ジョーンズ | Adam Jones | アメリカ合衆国の旗 ボルチモア・オリオールズ | 右 | 右 | のちオリックス・バファローズ |
22 | アンドリュー・マカッチェン | Andrew McCutchen | アメリカ合衆国の旗 ピッツバーグ・パイレーツ | 右 | 右 | ||
27 | ジャンカルロ・スタントン | Giancarlo Stanton | アメリカ合衆国の旗 マイアミ・マーリンズ | 右 | 右 | ||
7 | クリスチャン・イエリッチ | Christian Yelich | アメリカ合衆国の旗 マイアミ・マーリンズ | 右 | 左 |
指名投手枠(入れ替え可能投手)
[編集 ]氏名 | 英語表記 | 所属球団 | 投 | 打 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ブレット・セシル | Brett Cecil | アメリカ合衆国の旗 セントルイス・カージナルス | 左 | 右 | |
マイケル・フルマー | Michael Fulmer | アメリカ合衆国の旗 デトロイト・タイガース | 右 | 右 | |
J.A.ハップ | J.A. Happ | カナダの旗 トロント・ブルージェイズ | 左 | 左 | |
ジェイク・オドリッジ | Jake Odorizzi | アメリカ合衆国の旗 タンパベイ・レイズ | 右 | 右 | グレイの代替[31] |
ジェフ・サマージャ | Jeff Samardzija | アメリカ合衆国の旗 サンフランシスコ・ジャイアンツ | 右 | 右 | |
アレックス・ウィルソン | Alex Wilson | アメリカ合衆国の旗 デトロイト・タイガース | 右 | 右 |
不参加選手
[編集 ]選出されたが辞退した選手
[編集 ]ポジション | 氏名 | 英語表記 | 所属球団 | 投 | 打 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
投手 | マックス・シャーザー | Max Scherzer | アメリカ合衆国の旗 ワシントン・ナショナルズ | 右 | 右 | 右手薬指骨折[26] |
ソニー・グレイ | Sonny Gray | アメリカ合衆国の旗 オークランド・アスレチックス | 右 | 右 | 怪我の懸念[30] | |
内野手 | マット・カーペンター | Matt Carpenter | アメリカ合衆国の旗 セントルイス・カージナルス | 右 | 左 | 腰痛[32] |
選出される以前に辞退した選手
[編集 ]ポジション | 氏名 | 英語表記 | 所属球団 | 投 | 打 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
投手 | リック・ポーセロ | Rick Porcello | アメリカ合衆国の旗 ボストン・レッドソックス | 右 | 右 | チームを優先[9] |
ザック・ブリットン | Zach Britton | アメリカ合衆国の旗 ボルチモア・オリオールズ | 左 | 左 | チームを優先[14] | |
マーク・マランソン | Mark Melancon | アメリカ合衆国の旗 サンフランシスコ・ジャイアンツ | 右 | 右 | チームを優先[16] | |
クリス・セール | Chris Sale | アメリカ合衆国の旗 ボストン・レッドソックス | 左 | 左 | チームを優先[24] | |
デビッド・プライス | David Price | アメリカ合衆国の旗 ボストン・レッドソックス | 左 | 左 | チームを優先[24] | |
外野手 | ジョージ・スプリンガー | George Springer | アメリカ合衆国の旗 ヒューストン・アストロズ | 右 | 右 | チームを優先[22] |
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ Jim Leyland To Manage Team USA in 2017 World Baseball Classic USABaseball.com: The Official Site of USA Baseball (英語) (2016年4月15日) 2016年6月5日閲覧
- ^ 史上最速の投手がWBC出場に意欲。母国キューバの代表入りは無理でも、その手があった (2016年5月6日) 2016年6月6日閲覧
- ^ Dodger Stadium will host 2017 World Baseball Classic final The official site of World Baseball Classic (英語) (2016年8月26日) 2016年11月1日閲覧
- ^ Lucroy to catch for Team USA in World Baseball Classic MLB.com (英語) (2016年11月17日) 2016年12月15日閲覧
- ^ Scherzer plans to pitch in World Baseball Classic MLB.com (英語) (2016年11月8日) 2016年12月15日閲覧
- ^ Keuchel wins third straight Gold Glove Award MLB.com (英語) (2016年11月8日) 2017年1月13日閲覧
- ^ Archer to pitch for Team USA in 2017 Classic MLB.com (英語) (2016年11月11日) 2016年12月15日閲覧
- ^ Arenado to play for US in 2017 Classic MLB.com (英語) (2016年11月13日) 2016年12月15日閲覧
- ^ a b サイ・ヤング賞投手ポーセロ WBC不参加の意向「チームを最優先」 スポニチ (2016年11月18日) 2016年12月15日閲覧
- ^ Jones motivated for Classic WorldBaseballClassic.com (英語) (2016年11月20日) 2016年12月15日閲覧
- ^ "【WBC】侍メジャー全員予備登録...2月最終登録28選手に絞る". スポーツ報知. (2016年12月2日). https://web.archive.org/web/20161202233609/http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20161202-OHT1T50042.html 2017年1月10日閲覧。
- ^ 24 All-Stars among initial confirmed players for 2017 World Baseball Classic MLB.com Press Release (英語) (2016年12月5日) 2016年12月15日閲覧
- ^ [1] Marcus Stroman (@MStrooo6) - X(旧Twitter) (2016年12月3日) 2016年12月15日閲覧
- ^ a b Zach Britton declines WBC invitation (and other notes) MASN (英語) (2016年12月7日) 2016年12月15日閲覧
- ^ Givens reportedly commits to WBC (updated) MASN (英語) (2016年12月7日) 2017年1月10日閲覧
- ^ a b メジャー屈指の抑え、メランソンがWBC不参加 球宴外野手はカナダ代表 スポニチ (2016年12月14日) 2016年12月15日閲覧
- ^ Leyland: 'Big time' Crawford to join Team USA MLB.com (2016年12月14日) 2016年12月15日閲覧
- ^ Yelich honored to be on Team USA for World Baseball Classic MLB.com (英語) (2016年12月19日) 2016年12月27日閲覧
- ^ Sources: Gregerson to pitch for Team USA MLB.com (英語) (2016年12月28日) 2017年1月10日閲覧
- ^ Source: Murphy, Goldy to play for US in Classic MLB.com (英語) (2016年12月29日) 2017年1月10日閲覧
- ^ Miller to pitch for Team USA MLB.com (英語) (2016年12月29日) 2017年1月10日閲覧
- ^ a b Springer decides to skip World Baseball Classic MLB.com (英語) (2017年1月3日) 2017年1月10日閲覧
- ^ Carpenter, Reyes commit to play in Classic MLB.com (英語) (2017年1月5日) 2017年1月10日閲覧
- ^ a b c Red Sox' power trio of pitchers not expected to play in WBC Boston Herald (英語) (2017年1月5日) 2017年1月13日閲覧
- ^ Finger injury to sideline Scherzer for WBC MLB.com (英語) (2017年1月9日) 2017年1月10日閲覧
- ^ a b [2] Max Scherzer (@Max_Scherzer) - X(旧Twitter) (2017年1月9日) 2017年1月10日閲覧
- ^ [3] Alex Bregman (@ABREG_1) - X(旧Twitter) (2017年1月13日) 2017年1月20日閲覧
- ^ [4] Giancarlo Stanton (@giancarlo818) - Instagram (2017年1月24日) 2017年3月3日閲覧
- ^ USA Baseball Announces 2017 World Baseball Classic Roster USABaseball.com: The Official Site of USA Baseball (英語) (2017年2月9日) 2017年3月3日閲覧
- ^ a b Gray will not participate in World Baseball Classic World Baseball Classic (英語) (2017年2月26日) 2017年3月3日閲覧
- ^ a b Bucs' Odorizzi waiting to hear word from Team USA World Baseball Classic (英語) (2017年3月4日) 2017年3月14日閲覧
- ^ a b c Bucs' Harrison to join Team USA in WBC '17 World Baseball Classic (英語) (2017年3月4日) 2017年3月14日閲覧
- ^ Archer won't return to USA for WBC '17 final MLB.com (英語) (2017年3月19日) 2017年3月21日閲覧
- ^ Melancon to join USA for Classic semifinal MLB.com (英語) (2017年3月19日) 2017年3月21日閲覧
- ^ USA ousts Japan, in case you mist it! World Baseball Classic (英語) (2017年3月21日) 2017年3月24日閲覧
- ^ American Beauty: USA dominates PR in final World Baseball Classic (英語) (2017年3月22日) 2017年3月23日閲覧
- ^ United States vs Twins 03/08/17 MLB.com (英語)
- ^ United States vs. Redsox 03/9/17 MLB.com (英語)
- ^ "United States vs. Japan Live". World Baseball Classic (2017年3月21日). 2017年3月22日閲覧。
- ^ 放送予定 J SPORTS - 国内最大4チャンネルのスポーツテレビ局 2017年3月1日閲覧
- ^ Sportsnet’s World Baseball Classic broadcast schedule Sportsnet (英語) (2017年2月16日) 2017年3月1日
関連項目
[編集 ]監督 | 11 ジム・リーランド |
---|---|
コーチ |
|
投手 |
|
捕手 |
|
内野手 |
|
外野手 |
|