コンテンツにスキップ
Wikipedia

鯉川 (兵庫県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鯉川
水系 二級水系 鯉川
種別 二級河川
延長 1.7 km
流域面積 1 km2
水源 堂徳山
河口・合流先 大阪湾
流域 神戸市 中央区

地図

地図
テンプレートを表示

鯉川(こいがわ)は、兵庫県 神戸市 中央区を流れる二級河川である。

地理

[編集 ]

神戸市 中央区の堂徳山の源流から支川の城ヶ口川と追谷川を合わせ、同区波止場町大阪湾に注ぐ二級河川である。流域面積は約1km、河川延長は約1.7kmで、河口から約1.4kmの山本通までの区間は暗渠となっている。また、河口から約0.3kmまでの区間は感潮区間である[1]

流域は神戸市中央区に属し、下流部には市街地が拡がり、上流部は急峻な山地形を呈している。また流域内及びその近傍には、兵庫県庁元町商店街南京町商店街メリケンパーク三宮地下街等の集客施設、JR 元町駅神戸市営地下鉄等の交通施設があり、鯉川流域及びその周辺は神戸の社会・経済基盤を支える枢要な地域のひとつとなっている[1] [2]

支流

[編集 ]
  • 城ヶ口川
  • 追谷川

流域の主な施設

[編集 ]

流域の自治体

[編集 ]
兵庫県
神戸市 中央区

関連項目

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ a b "鯉川". 兵庫県. 2023年11月27日閲覧。
  2. ^ "鯉川筋の再整備". 神戸市. 2023年11月27日閲覧。
スタブアイコン

この項目は、河川に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ河川)。

都道府県別スタブ(兵庫県)

ページサイズ順河川ページ一覧(/)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /