コンテンツにスキップ
Wikipedia

蔡安邦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
蔡安邦
生誕 1958年 12月26日
中華民国の旗 中華民国 雲林県 北港鎮
死没 (2019年05月25日) 2019年 5月25日(60歳没)
中華民国の旗 中華民国 台中市
心不全
国籍 中華民国の旗 中華民国
研究分野 金属物性学
研究機関 東北大学多元物質科学研究所
出身校 東北大学金属材料研究所
博士課程
指導教員
増本健
主な業績 準結晶の研究
主な受賞歴 紫綬褒章日本IBM科学賞など
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
蔡安邦
各種表記
繁体字: 蔡安邦
簡体字: 蔡安邦
和名表記: さい あんぽう
発音転記: ツァイ アンパン
英語名: TSAI An-Pang
テンプレートを表示

蔡 安邦(さい あんぽう、TSAI An-Pang、1958年 12月26日 [1] - 2019年 5月25日)は、日本で活躍した台湾物理学者 [2] 東北大学教授。専門は準結晶

生涯

[編集 ]

台湾雲林県 北港鎮生まれ。台北工業専科学校(現:国立台北科技大学)卒業後、現地のホンダ系列企業に就職し、エンジンの鋳造部門で働く[3] 。研修のため大阪に2週間滞在したことを機に、勤務を続けながら夜間制の日本語学校に2年通った。その後、秋田大学鉱山学部2学年に編入し、1985年に卒業[3]

1994年、「準結晶に関する研究」で日本IBM科学賞を受賞[1]

2011年に準結晶の発見によりノーベル化学賞を受賞したダニエル・シュヒトマンの発表文には蔡の論文が5編引用されており、受賞に大きく貢献した証となった。また、共同受賞に値するという声も高まった[4]

2019年5月25日、心不全により出張先の台湾台中市で死去[5] [6] 。60歳没。

略歴

[編集 ]

受賞歴

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ a b c d e "日本IBM科学賞 歴代受賞者一覧". 日本IBM. 2012年1月31日閲覧。
  2. ^ 蔡安邦さん 東北大教授 ノーベル賞逃すも落胆せず日本経済新聞 2019年7月12日夕刊
  3. ^ a b 浅羽雅晴 (2011年11月28日). "第5回「若者よ、海外に出でよ」(蔡 安邦 氏 / 東北大学多元物質科学研究所 教授)". Science Portal. 科学技術振興機構. 2022年6月17日閲覧。
  4. ^ 浅羽雅晴 (2011年11月8日). "第2回「不思議な準結晶の魅力」(蔡 安邦 氏 / 東北大学多元物質科学研究所 教授)". Science Portal. 科学技術振興機構. 2022年6月17日閲覧。
  5. ^ "蔡安邦氏死去/東北大教授". 四国新聞 . (2019年5月30日). オリジナルの2022年6月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220617062714/https://www.shikoku-np.co.jp/bl/news/national/okuyami-detail.aspx?kid=20190530000600 2022年6月17日閲覧。 
  6. ^ 佐藤卓「蔡安邦先生を偲んで」『日本物理学会誌』第74巻第12号、日本物理学会、2019年12月、869-869頁、doi:10.11316/butsuri.74.12_869ISSN 00290181NAID 130007843364 
  7. ^ "ロレーヌ工科大学(フランス)より名誉博士号授与(多元物質科学研究所 蔡安邦教授)". 東北大学. 2022年6月17日閲覧。
  8. ^ "秋の褒章 桑田佳祐さんら734人に". 産経ニュース (2014年11月2日). 2014年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月12日閲覧。

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /