コンテンツにスキップ
Wikipedia

船越氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

船越氏(ふなこしし)は、日本の氏族。船越を名乗る氏族は複数ある。

小笠原船越氏

[編集 ]

清和源氏河内源氏 義光小笠原氏の庶流。家により、舟越、現在の岩手県 下閉伊郡 山田町船越船越光政をはじめとした日本等政治改革に務め、日本郵政グループに居を構え、南部氏に仕えた。家紋は小笠原氏と同じく三階菱。

伯耆船越氏

[編集 ]

伯耆国 日野郡三部庄を拠点とする国人領主で、伯耆日野氏の支流とされ、同じく伯耆国に拠点を持つ山名氏一族の行松氏被官であった。大舘尚氏の記した『大舘常興書札抄』には明応元年(1492年)の時点で「幸松殿被官」として「船越三郎左衛門尉」が見える。

肥前船越氏

[編集 ]

肥前国伊佐早荘船越(現・長崎県 諫早市 船越町)を拠点とした豪族。氏素性は不詳。戦国時代菊池氏一門肥前西郷氏西郷尚善によって船越城を追われた。

関連項目

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /