コンテンツにスキップ
Wikipedia

結城満朝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"結城満朝" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2015年10月)
 
結城満朝
時代 室町時代
生誕 不明
死没 不明
官位 左兵衛尉中務允
幕府 室町幕府
主君 鎌倉府足利将軍家
氏族 小峰氏白河結城氏
父母 父∶小峰政常
養父∶結城顕朝
兄弟 満朝小峰満政
田川広朝山ノ井憲朝
養子∶氏朝
テンプレートを表示

結城 満朝(ゆうき みつとも)は、室町時代武将白河結城氏4代当主。

略歴

[編集 ]

白河結城氏の分家である小峰氏3代当主・小峰政常の子として誕生。大伯父である白河結城氏3代当主・結城顕朝の養子となり、家督を継承した。

当初は鎌倉府及び篠川公方・足利満直や稲村公方・足利満貞に従い、鎌倉府の命令により上杉氏憲(禅秀)と共に応永7年(1400年)に反乱を起こした伊達政宗らと戦ったが、応永20年(1413年)に政宗の孫・伊達持宗が挙兵した際には鎌倉府の出兵の誘いに応じなかった。

応永23年(1416年)、上杉禅秀が鎌倉公方足利持氏と敵対して上杉禅秀の乱を起こすと、禅秀と満直に味方し鎌倉府と敵対した。後に室町幕府に接近し京都扶持衆となった。

結城巴紋 白河結城氏4代当主(1369年 - 1412年)
宗家

分家・支流

小峰氏
仙台白河家

義親 - 義綱 - 義実 - 宗広 - 村親 - 村広 - 村祐 - 村雄 - 宗秀 - 邦親 - 基広 -

角館白河家

朝綱 - 朝誉 - 朝盈 - 朝信 - 朝伯 - 朝陳 - 朝英 - 朝孝 - 朝邦 - 朝徳 - 朝嘉 -  - 錦一 -

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /