立原元夫
- Afrikaans
- العربية
- مصرى
- Asturianu
- Azərbaycanca
- تۆرکجه
- Беларуская
- Български
- Català
- Čeština
- Cymraeg
- Dansk
- Deutsch
- English
- Esperanto
- Español
- Eesti
- Euskara
- فارسی
- Suomi
- Français
- Frysk
- Hrvatski
- Magyar
- Bahasa Indonesia
- Íslenska
- Italiano
- 한국어
- Latina
- Lietuvių
- Latviešu
- Македонски
- Bahasa Melayu
- Nederlands
- Norsk nynorsk
- Polski
- Română
- Русский
- Srpskohrvatski / српскохрватски
- Simple English
- Slovenčina
- Slovenščina
- Shqip
- Српски / srpski
- Svenska
- Kiswahili
- Türkçe
- Українська
- Oʻzbekcha / ўзбекча
- Tiếng Việt
- 中文
- 粵語
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
立原 元夫
| |||
---|---|---|---|
名前 | |||
カタカナ | タツハラ モトオ | ||
ラテン文字 | TATSUHARA Motoo | ||
基本情報 | |||
国籍 | 日本の旗 日本 | ||
生年月日 | 1913年 1月14日 | ||
出身地 | 東京市 品川区 | ||
没年月日 | 没年不明 | ||
身長 | 164cm[1] | ||
体重 | 64kg[1] | ||
選手情報 | |||
ポジション | MF | ||
ユース | |||
1933-1936 | 日本の旗 早稲田大学 | ||
クラブ1 | |||
年 | クラブ | 出場 | (得点) |
日本の旗 早稲田大学WMW | |||
代表歴 | |||
1934-1942 | 日本の旗 日本 | 4 | (0) |
1. 国内リーグ戦に限る。 ■しかくテンプレート(■しかくノート ■しかく解説)■しかくサッカー選手pj |
立原 元夫(たつはら もとお、1913年 1月14日 - 没年不明)は、東京市 品川区出身のサッカー選手。父は法曹の雄と呼ばれた花井卓蔵。
略歴
[編集 ]東京高等師範学校附属中学校(現:筑波大学附属高校)在学中よりサッカーを始め、1933年に早稲田大学に入学し、在学中はア式蹴球部に所属した。1934年に開催された第10回極東選手権競技大会の日本代表に選出され、5月13日のオランダ領東インド(現:インドネシア)代表戦で日本代表として初出場した。1935年にはア式蹴球部の主将を務めた[2] 。
1936年3月に早稲田大学を卒業して大日本人造肥料(現:日産化学)に入社[2] 。同年に開催されたベルリンオリンピックの日本代表に選出され[1] 、1936年8月のスウェーデン代表戦など2試合に出場した(ベルリンの奇跡を参照)[3] 。
1942年8月、満州国建国十周年慶祝東亜競技大会の日本代表に選出され、主将として3試合に出場した[4] 。
所属クラブ
[編集 ]代表歴
[編集 ]出場大会
[編集 ]- 1934年 第10回極東選手権競技大会
- 1936年 ベルリンオリンピック
- 1942年:満州国建国十周年慶祝東亜競技大会
試合数
[編集 ]- 国際Aマッチ 4試合 0得点(1934-1936)
日本代表 | 国際Aマッチ | その他 | 期間通算 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
年 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 |
1934 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 |
1935 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1936 | 2 | 0 | 4 | 0 | 6 | 0 |
1937 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1938 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1939 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1940 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1941 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1942 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 | 0 |
通算 | 4 | 0 | 7 | 0 | 11 | 0 |
出場
[編集 ]No. | 開催日 | 開催都市 | スタジアム | 対戦相手 | 結果 | 監督 | 大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1. | 1934年05月13日 | フィリピンの旗 マニラ | オランダ領東インド | ●くろまる1-7 | 竹腰重丸 | 極東選手権 | |
2. | 1934年05月20日 | フィリピンの旗 マニラ | 中華民国 | ●くろまる3-4 | 極東選手権 | ||
3. | 1936年08月04日 | ドイツの旗 ベルリン | スウェーデン | ○しろまる3-2 | 鈴木重義 | オリンピック | |
4. | 1936年08月07日 | ドイツの旗 ベルリン | イタリア | ●くろまる0-8 | オリンピック |
出典
[編集 ]外部リンク
[編集 ]- 立原元夫 - Olympedia (英語)Edit on Wikidata
- 立原元夫 - Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ (英語)Edit on Wikidata
- 立原元夫 - National-Football-Teams.com (英語)Edit on Wikidata
- 立原元夫 - WorldFootball.net (英語)Edit on Wikidata
- 立原元夫 - Transfermarkt.comによる選手データ (英語)Edit on Wikidata
- 立原元夫 - FIFA主催大会成績 (英語)Edit on Wikidata
スタブアイコン
この項目は、サッカー選手に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:サッカー/PJサッカー選手/PJ女子サッカー)。