福岡市雁の巣レクリエーションセンター球技場
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福岡市 雁の巣レクリエーションセンター 球技場 | |
---|---|
福岡市雁の巣レクリエーションセンター球技場の位置(福岡市内) 福岡市雁の巣レクリエーションセンター球技場 | |
施設情報 | |
所在地 | 福岡県 福岡市 東区奈多1302-53 |
位置 | 北緯33度40分45.5秒 東経130度23分49.4秒 / 北緯33.679306度 東経130.397056度 / 33.679306; 130.397056 座標: 北緯33度40分45.5秒 東経130度23分49.4秒 / 北緯33.679306度 東経130.397056度 / 33.679306; 130.397056 |
開場 | 1996年 |
所有者 | 福岡市 |
運用者 | 公園緑地管理財団(指定管理者) |
グラウンド |
天然芝 【夏】ティフトン芝 【冬】ペレニアルライグラス芝(ウィンターオーバーシード) |
ピッチサイズ | ×ばつ3面 |
使用チーム、大会 | |
アビスパ福岡 | |
収容人員 | |
500席 | |
アクセス | |
JR 雁ノ巣駅から徒歩約8分 西鉄バス雁の巣レクリエーションセンターバス停からすぐ。 |
福岡市雁の巣レクリエーションセンター球技場(ふくおかし・がんのすレクリエーションセンター・きゅうぎじょう)は、福岡県 福岡市 東区奈多の福岡市雁の巣レクリエーションセンター内にある球技場。
アビスパ福岡が練習場として使用している。施設は福岡市が所有し、公園緑地管理財団が指定管理者として運営管理を行っている。
概要
[編集 ]1996年完成。同年からアビスパ福岡が練習場や練習試合などで使用している。
アビスパ福岡が使用する天然芝の球技場3面のほか、ラグビー用ゴールが設置されたクレーコートの球技場が2面、ナイター照明設備のあるクレーコートの球技場1面を擁する。
施設概要
[編集 ]- Aコート(アビスパ福岡練習場)、Bコート、Cコート
- サイズ ×ばつ105m(天然芝) スタンド 500席(Aコート・Bコートのみ)
- Dコート、その他球技場
- サイズ ×ばつ95m(クレー・サッカー) ×ばつ100m(クレー・ラグビー) スタンド なし
- Eコート(ナイター照明設備つき)
- サイズ ×ばつ105m(クレー) スタンド なし
-
雁の巣クラブハウス
-
球技場前通路
交通
[編集 ]- JR 所要時間 約30分
博多駅より鹿児島本線で香椎駅乗り換え、香椎線で雁ノ巣駅下車徒歩約8分
- 西鉄バス 所要時間 約30〜60分
天神中央郵便局前バス停(18Aのりば)より西鉄バス(21、21A、21B、210)で雁の巣レクリエーションセンターバス停下車
関連項目
[編集 ]アビスパ福岡 - 2025 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スタッフ | |||||||||||
選手 |
| ||||||||||
関連項目 |