コンテンツにスキップ
Wikipedia

生野駅 (北海道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
生野駅
駅全景(2009年6月)
いくの
Ikuno
A51 安国 (3.9 km)
(5.0 km) 生田原 A53
地図
所在地 北海道 紋別郡 遠軽町生田原豊原
駅番号 しろまるA52
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 しかく石北本線
キロ程 132.7 km(新旭川起点)
電報略号 イク
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
2人/日
-2011年-
開業年月日 1946年(昭和21年)12月1日
廃止年月日 2021年(令和3年)3月13日 [JR 1] [JR 2] [新聞 1] [新聞 2]
備考 無人駅
テンプレートを表示

生野駅(いくのえき)は、北海道 紋別郡 遠軽町 生田原豊原にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線(廃駅)である。駅番号A52

停車本数が僅少なことで知られ、廃止直前の2020年3月14日改正時点では、普通列車のうち上り1本・下り2本のみ停車していた[1] [新聞 3]

歴史

[編集 ]
1977年の生野仮乗降場と周囲約500m範囲。下が網走方面。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

もともと、1946年(昭和21年)に北見保線区生野線路班の保線官舎(職員住宅)があった地点(豊原57号、廃止時点よりおよそ1 km 生田原方)に乗降場が設けられたことが由来であった[2]

駅名の由来

[編集 ]

「生野」は所在する豊原地区のほか、現在の安国・旭野を含めた当地の旧地名であり[7] 、一説には「田原のにある[3] 」との意で命名されたとされている[3]

なお、当地の字名は1944年(昭和19年)2月11日に、生田原村(当時)で実施された字名の整理に伴い豊原(のちに遠軽町発足により「生田原豊原」)となっているが、これは隣接の安国などと同様、当時の村長が神道の「大祓詞(祝詞のひとつ)」に因んだ字名を選んだことに由来し、「広大で平坦で肥沃な農耕地」であることに因み、「豊芦原」を略して名付けたものである[8]

駅構造

[編集 ]

1973年(昭和48年)の移転前の構造は詳らかではないが、以後は網走方に向かって左手に1面1線の単式ホームを設けた地上駅であった[9]

遅くとも1992年(平成4年)時点ではホーム横に黄色い廃バス待合室として設置されていたが、2007年(平成19年)頃に撤去された[6]

遠軽駅管理の無人駅だった。

利用状況

[編集 ]

廃止直前の時点では「主に豊原地区の住民に利用されてきましたが、現在ではほとんど利用がない[10] 」とされた。

廃止に至るまでの乗車人員の推移は以下のとおり。年間の値のみ判明している年については、当該年度の日数で除した値を括弧書きで1日平均欄に示す。乗降人員のみが判明している場合は、1/2した値を括弧書きで記した。

また、「JR調査」については、当該の年度を最終年とする過去5年間の各調査日における平均である。

年度 乗車人員 出典 備考
年間 1日平均 JR調査
1992年(平成04年) (3.0) [9] 一日平均乗降客数:6
2016年(平成28年) 0.6 [JR 3]
2017年(平成29年) 0.4 [JR 4]
2018年(平成30年) 0.6 [JR 5]
2019年(令和元年) 0.4 [JR 6]
2020年(令和02年) 0.4 [JR 7]

駅周辺

[編集 ]

山間部に挟まれた狭い平地の農業地域にあって周りは田畑が多く、目立った建物は無い。駅の近くには人家があり、道路によるアクセスも容易である[新聞 3]

隣の駅

[編集 ]
北海道旅客鉄道(JR北海道)
しかく石北本線(廃止時点)
安国駅 (A51) - 生野駅 (A52) - 生田原駅 (A53)

脚注

[編集 ]

出典

[編集 ]
  1. ^ 施設名称については『生田原町史』などで「乗降場」となっているが、本項目中では便宜上この種の乗降場を表す一般的な用語である「仮乗降場」と記載する。

出典

[編集 ]
  1. ^ 『北海道時刻表』第61巻第3号(通巻723号)、交通新聞社、2020年2月25日、pp.129-131。 
  2. ^ a b c 生田原町史編さん委員会 編『生田原町史』生田原町、1981年、679頁。doi:10.11501/9570602 https://doi.org/10.11501/9570602 2022年11月20日閲覧 
  3. ^ a b c d 太田幸夫 (2004年02月29日). 北海道の駅 878ものがたり〜駅名のルーツ探求〜 (1 ed.). 札幌市: 富士コンテム. p. 113. ISBN 4-89391-549-5  
  4. ^ "旧生田原町の沿革". 遠軽町. 2020年10月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月14日閲覧。
  5. ^ a b 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 28号・釧網本線/石北本線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年1月31日、22-23頁。 
  6. ^ a b 山宮喬也 (2012年12月15日). ボールペンで書く 北海道の駅舎たち. バルク・カンパニー. p. 351 
  7. ^ 生田原町史編さん委員会 編『生田原町史』生田原町、1981年、289-290頁。doi:10.11501/9570602 https://doi.org/10.11501/9570602 2022年11月20日閲覧 
  8. ^ 生田原町史編さん委員会 編『生田原町史』生田原町、1981年、102-103頁。doi:10.11501/9570602 https://doi.org/10.11501/9570602 2022年11月20日閲覧 
  9. ^ a b 宮脇俊三原田勝正 著、二見康生 編『北海道630駅』小学館〈JR・私鉄各駅停車〉、1993年6月20日、142頁。ISBN 4-09-395401-1 
  10. ^ "第31回 町長定例記者会見" (PDF). 遠軽町 (2021年2月26日). 2022年2月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月19日閲覧。
  11. ^ "路線図 清里線(キララン清里行)". 北海道北見バス. 2019年6月21日閲覧。

JR北海道

[編集 ]
  1. ^ a b 来春のダイヤ見直しについて』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2020年12月9日。オリジナルの2020年12月9日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201209060401/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201209_KO_kaisei.pdf 2020年12月9日閲覧 
  2. ^ a b 2021年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2020年12月18日。オリジナルの2020年12月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201218050637/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201218_KO_Daikai.pdf 2020年12月18日閲覧 
  3. ^ 石北線(新旭川・網走間)」(PDF)『線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)』、北海道旅客鉄道、2017年12月8日。オリジナルの2017年12月9日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20171209102701/http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/senku/pdf/senku/10.pdf 2017年12月10日閲覧 
  4. ^ 石北線(新旭川・網走間)」(PDF)『線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)(地域交通を持続的に維持するために)』、北海道旅客鉄道株式会社、3頁、2018年7月2日。オリジナルの2018年8月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20180818171718/http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/pdf/senku/10.pdf 2018年8月19日閲覧 
  5. ^ "石北線(新旭川・網走間)" (PDF). 線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)(地域交通を持続的に維持するために) . 北海道旅客鉄道. p. 3 (2019年10月18日). 2019年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月18日閲覧。
  6. ^ "石北線(新旭川・網走間)" (PDF). 地域交通を持続的に維持するために > 輸送密度200人以上2,000人未満の線区(「黄色」8線区) . 北海道旅客鉄道. p. 3・4 (2020年10月30日). 2020年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月2日閲覧。
  7. ^ "駅別乗車人員 特定日調査(平日)に基づく". 北海道旅客鉄道. 2022年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月14日閲覧。

新聞記事

[編集 ]
  1. ^ a b "停車少ないけど思い出はいっぱい JR石北線生野駅廃止 75年間の感謝、廃止セレモニー". 北海道新聞. (2021年3月12日). オリジナルの2021年3月13日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/Vq9oA 2021年3月13日閲覧。 
  2. ^ a b "18無人駅に「ありがとう」 JRダイヤ改正で廃止 住民やファン 各地で別れ". 北海道新聞. (2021年3月13日). オリジナルの2021年3月13日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/k4tNW 2021年3月13日閲覧。 
  3. ^ a b 原田伸一【道南とっても"鉄"な旅話】(41)小幌駅と生野駅『北海道新聞』夕刊2019年12月24日みなみ風(地域情報版)1面

関連項目

[編集 ]
ウィキメディア・コモンズには、生野駅 (北海道) に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

[編集 ]
貨物支線
(国鉄時代に廃止)
*(削除) 打消線 (削除ここまで)は廃駅

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /