火の鳥 (1956年の映画)
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
火の鳥 | |
---|---|
監督 | 井上梅次 |
脚本 | 猪俣勝人、井上梅次 |
原作 | 伊藤整 |
製作 | 山本武、佐藤正之 |
出演者 |
月丘夢路 仲代達矢 北原三枝 |
音楽 | 佐藤勝 |
撮影 | 岩佐一泉 |
編集 | 鈴木晄 |
製作会社 | 日活 |
配給 | 日活 |
公開 | 日本の旗 1956年 6月14日 |
上映時間 | 99分 |
製作国 | 日本の旗 日本 |
言語 | 日本語 |
テンプレートを表示 |
『火の鳥』(ひのとり)は、1956年 6月14日に公開された日活製作の映画、井上梅次監督作品[1] 。仲代達矢の舞台を見た井上と月丘から出演オファーを受け[2] 、この作品で仲代は初の本格的な映画出演を果たした[3] 。
とある舞台女優が、時に男たちに翻弄されながらも強く生きる姿を描いた作品である[4] 。
あらすじ
[編集 ]配役
[編集 ]- 月丘夢路 : 生島エミ
- 仲代達矢 : 長沼敬一
- 伊達信 : 田島有美
- 中原早苗 : 牧田和子
- 山岡久乃 : エミの姉君子
- 植村謙二郎 : 潮田幸二
- 大町文夫 : 猿丸克之
- 市村俊幸 : 草壁士郎
- 織田政雄 : 飛鳥勉
- 若原初子 : 大鳥英子
- 東恵美子 : 山際芳子
- 河合健二 : 土岐良平
- 汐見洋 : かもめのマスター
- 長谷川菊子 : マスターの娘
- 志摩桂子 : 志摩みゆき
- 山田禅二 : 久一さん
- 小柴隆 : 文芸部員須貝
- 中原敬七 : 江上演出委員
- 明美京子 : 母さと子
- 三橋達也 : 杉山泰 (特別出演)[5]
- 長門裕之 [5] [4]
- 芦川いづみ [5] [4]
- 北原三枝 : 女優北原 (友情出演)[5]
- 金子信雄 : 富士監督
- 安部徹 : 春山プロデューサー
- 大坂志郎 : 徳さん
スタッフ等
[編集 ]- 監督 : 井上梅次
- 脚本 : 猪俣勝人、井上梅次
- 原作 : 伊藤整
- 製作 : 山本武、佐藤正之
- 撮影 : 岩佐一泉
- 音楽 : 佐藤勝
- 編集 : 鈴木晄
- 特殊撮影 : 日活特殊技術部[5]
- 助監督 : 舛田利雄 [5]
併映作品
[編集 ]脚注
[編集 ]- ^ "月丘夢路 井上梅次". 月丘 井上財団. 2022年9月9日閲覧。
- ^ "仲代 達矢". 映画DB. 2022年9月9日閲覧。
- ^ "デジタル版 日本人名大辞典+Plus「仲代達矢」の解説". KOTOBANK. 2022年9月9日閲覧。
- ^ a b c "火の鳥". 日本映画情報システム 文化庁. https://web.archive.org/web/20151205111425/https://www.japanese-cinema-db.jp/Details?id=6124 2022年9月9日閲覧。
- ^ a b c d e f "火の鳥". 国立映画アーカイブ. 2022年9月9日閲覧。
外部リンク
[編集 ]井上梅次監督作品 | |
---|---|
1950年代 |
|
1960年代 | |
1970年代 |
|
1980年代 |
|
テレビドラマ |
スタブアイコン
この項目は、映画に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。