潜望鏡
- العربية
- Asturianu
- Башҡортса
- Betawi
- Български
- বাংলা
- Català
- Čeština
- Dansk
- Deutsch
- Ελληνικά
- English
- Esperanto
- Español
- Eesti
- Euskara
- فارسی
- Suomi
- Français
- Gaeilge
- Galego
- עברית
- हिन्दी
- Hrvatski
- Magyar
- Հայերեն
- Bahasa Indonesia
- Igbo
- Ido
- Italiano
- Қазақша
- 한국어
- Latina
- Lietuvių
- Bahasa Melayu
- नेपाली
- Nederlands
- Norsk bokmål
- Occitan
- Polski
- Português
- Română
- Русский
- Simple English
- Slovenčina
- Shqip
- Српски / srpski
- Svenska
- தமிழ்
- తెలుగు
- ไทย
- Türkçe
- Українська
- اردو
- Oʻzbekcha / ўзбекча
- Tiếng Việt
- 中文
- 粵語
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
A - 二枚の平面鏡を用いる潜望鏡
B - 二つの直角プリズムを用いる潜望鏡
1 - 2 - 平面鏡
3 - 4 - 直角プリズム
5 - 6 - 観測者の眼
7 - 8 - 潜望鏡の管
H - 潜望鏡の光学的高さ
潜望鏡(せんぼうきょう)は、反射鏡などを利用して視点の位置を変える光学装置のことである。ペリスコープ(periscope)とも呼ばれる。反射鏡ないしプリズムを2回使って光路を折り曲げる他、レンズにより望遠鏡の機能も持たせたものが一般的である。正立望遠鏡は一般に全長が長くなるのが欠点だが、潜望鏡ではむしろそれを利用でき、また機能上も正立像[注釈 1] が必要であるので、光学系に正立望遠鏡を使ったものが多い。
用途
[編集 ]1 - 接眼レンズ
2 - 45°直角プリズム
3 - 把手
4 - 6 - 正立レンズ系
5 - 潜望鏡の管
7 - 視野レンズ
8 - レンズ
9 - 45°直角プリズム(頂部)
10 - 窓
- 「潜望鏡」という日本語呼称の由来にもなったように、潜航中の潜水艦が海上の様子を観察するために用いられる。
- 軍事分野においては、他にも塹壕戦において塹壕の中から地上の様子を観察するために用いられたり、車外視認装置として戦車に装備されたりもする。
- 戦車に装備する理由は、車外視認装置として単純な覗き窓を設けるとそこが装甲上の弱点になってしまうのに対し、潜望鏡式にすれば弱点を減らせるからである。また、覗き窓を貫通されると乗員に直撃してしまうのに対し、潜望鏡式であれば潜望鏡が破損するだけで済む可能性も上がる。
- バード・ウォッチングなどに使われる、簡便な携帯用の製品もある。
方式
[編集 ]光学式
[編集 ]上記のとおり、プリズムとレンズを組み合わせ、対物レンズへの入射光を光学的に屈折・反射させて接眼レンズへ届ける方式である。
双眼鏡タイプもあり、鏡筒の角度から距離の測定にも使用される。水上艦艇などの光学測距儀の距離測定の原理と同じである。
電子式
[編集 ]外部に設置したデジタルビデオカメラで撮影し、その情報を電子的に有線ないし無線で伝送してディスプレイに表示する、という方式である。電子技術の発達により解像度、感度が向上した。従来の光学的な潜望鏡と異なり、船殻に穴を開けて潜望鏡を設置する必要がなくなるため、非船殻貫通型として耐圧船殻の開口部を減らし、強度を増すことができる。画像処理を加えたり、赤外線 暗視装置とすることなども可能である。
原理上自然光が頼りの光学式は、特にレンズのコーティングにより空気—レンズ面の反射率が下げられるようになる第二次世界大戦以前は、レンズ枚数が多い上にレンズ径をむやみに大きくすることもできず、暗視性能が課題であった。電子式はそういった問題がないのも利点である。
ギャラリー
[編集 ]脚注
[編集 ][脚注の使い方]
注釈
[編集 ]- ^ 像が反転せず、かつ上下左右も実際の風景と一致している像のこと。
出典
[編集 ]関連項目
[編集 ]ウィキメディア・コモンズには、潜望鏡 に関連するメディアがあります。
- ペリスコープライフル (英語版)
- ハルダウン
- ジムノート (潜水艦) - 1888年に進水した電気推進・潜望鏡・ジャイロコンパスなど多くの世界初の機能が搭載されたフランスの潜水艦。
- 砲隊鏡 (ドイツ語版)
スタブアイコン
この項目は、工学・技術に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:技術と産業)。