清水いはらインターチェンジ
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
清水いはらインターチェンジ | |
---|---|
遠景 | |
地図 位置 | |
所属路線 | E52 新東名高速道路 |
IC番号 | 9-1 |
料金所番号 | 04-807 |
本線標識の表記 | 清水いはら |
起点からの距離 | 2.7 km(清水JCT起点) |
◄清水JCT (2.7 km) (1.8 km) 新清水JCT► | |
接続する一般道 | 静岡県道75号清水富士宮線 |
供用開始日 | 2012年 4月14日 |
通行台数 | 754台/日(2017年度) |
所在地 |
〒424-0106 静岡県 静岡市 清水区杉山 |
テンプレートを表示 |
清水いはらインターチェンジ(しみずいはらインターチェンジ)は、静岡県 静岡市 清水区杉山にある新東名高速道路清水連絡路のインターチェンジ(IC)である。
沿革
[編集 ]東名高速道路清水ICに集中する交通の分散を目的の1つとする。アクセス道路として静岡県道75号清水富士宮線のバイパスが整備された[1] 。
- 2011年(平成23年)8月26日:名称が「清水いはらIC」に決定[2] 。建設時の仮称は「伊佐布IC」であった。
- 2012年(平成24年)4月14日:清水JCT - 新清水JCT間開通に伴い、供用開始[3] 。
- 2023年(令和5年)2月20日 - 静岡県道75号清水富士宮線のバイパスが全線開通[4] 。
周辺
[編集 ]静岡市清水区の庵原(いはら)地区に位置する。
- 静岡市清水庵原球場 (ちゅ〜るスタジアム清水)
- 清水ナショナルトレーニングセンター(J-STEP)
接続する道路
[編集 ]- 新東名高速道路清水連絡路
- 静岡県道75号清水富士宮線
- 静岡市道山切15号線
料金所
[編集 ]入口3レーン、出口3レーンとなっている。入口・出口ともに、1レーンずつETC専用、ETC/一般、一般として運用されている。一般レーンには料金精算機が設置されている[5] 。
隣
[編集 ]- E52 新東名高速道路清水連絡路
- (9-2) 清水JCT - (9-1) 清水いはらIC - (9) 新清水JCT
脚注
[編集 ]- ^ 『市内の主要な2路線が開通します!〜国吉田瀬名線・清水富士宮線開通〜』(プレスリリース)静岡市、2023年2月15日。https://www.city.shizuoka.lg.jp/000_000258.html 。2023年2月20日閲覧。
- ^ 『「新東名高速道路」御殿場JCTから三ヶ日JCTは2012年初夏開通を目指します〜道路名称とインターチェンジなどの名称も決定しました〜』(プレスリリース)中日本高速道路、2011年8月26日。https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_old/index.php?id=2258 。2017年1月30日閲覧。
- ^ 『4月14日に「新東名高速道路」御殿場JCTから三ヶ日JCTが開通します』(プレスリリース)中日本高速道路、2012年1月27日。https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_old/index.php?id=2454 。2017年1月30日閲覧。
- ^ 『市内の主要な2路線が開通します!〜国吉田瀬名線・清水富士宮線開通〜』(プレスリリース)静岡市、2023年2月15日。https://www.city.shizuoka.lg.jp/000_000258.html 。2023年2月20日閲覧。
- ^ "NEXCO中日本管内 料金精算機設置料金所" (PDF). 中日本高速道路 (2019年2月20日). 2023年1月12日閲覧。
外部リンク
[編集 ]IC・SIC |
|
---|---|
JCT | |
SA・PA・道の駅 | |
関連項目 |
スタブアイコン
この項目は、道路に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。